企業の形態が多様化し、いわゆるSOHO
(スモールオフィス・ホームオフィス)が
増えてきた。
アメリカでは、ノン・エンプロイヤービジネスが
1800万社あるという。
つまり、誰にも雇われていない自営業者。
管理することも、管理されることもない。
こういう人たちは、昇給も昇進もない。
だからモチベーション2.0は機能しない。
かわりに、自分がやりたいからこの仕事をやる。
この仕事が、私の使命、ミッションだと思って
やっている。
逆にそうでない人は、なかなか一人で仕事をする
のはむずかしいのではないか?
情報技術の目覚しい進化、分業化、アウトソーシング
などによって、仕事はより細分化できる。
一昔前では考えられないくらいに便利になった。
社会全体も豊かになり、欲しいものは一通りそろった。
そうなると、お金をたくさんもらうと、責任が増える。
だからそういう仕事はやりたくない。
それよりもっと自由に、自分らしく生きたい。
そういう考えでフリーターや派遣が増えた。
つまり、モチベーション2.0の弊害が出てきた。
ジョージ
NO.425