言葉を変えると行動が変わる? | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

「やりたいことが見つからない。」

「何に興味があるかわからない」


派遣切りであれだけ騒がれた人材派遣業界。


そんな人たちがその後どうしているか?


実はまた派遣で働いているんです!


そんな驚くべき実態があります。


なんで?


実はその人たちは、上の言葉を発して
いるんじゃないかなと思っています。


思考は習慣化する。


もう少し丁寧に言うと、感情は習慣化する。


今時、今更、就職するのも大変だし、生活は
しないといけないし、「とりあえず派遣」で
お金を稼ごうと考える。


そんな人たちがいる。


派遣切りの結果、制度が大幅に変わりました。


でも、数ヶ月で満期を迎えることには変わりない。


とりあえずという感情が、ずるずると続く。


人は自分と向き合うことが一番難しいと、
カウンセラーの先生が言っていました。


「お金がない」とか、「時間がない」という
現象ばかりにフォーカスして、自分がどういう
人間で、何が使命で、どうしたいのかを真剣に
見つめない。


僕もそんな時期がありました。


忙しいことは、いいこと。


手帳が予定でいっぱいなことは素晴らしいこと。


でも独立して、本当にしたいことが少しずつ


見えてくると行動が変わってきました。


言葉を変えるだけでは、行動は変わりません。


その前に感情を変えてみる。


これがポイントです。



ジョージ

NO.349