どうも、こっぴです。


早速ですが、先程狩猟免許試験を受けてきました!



今回受験した試験種は「第一種猟銃」と「わな」。


試験日程は、

①筆記試験「午前」

②適性試験

③技能試験

の大きく3段階。


まず①筆記ですが、時間は90分。問題は30問。

1問3分か〜と思いきや、猟銃とわなは問題が別。

私のように試験を併願してる人間は、2種類の問題(60問)を90分以内で解かなきゃいけない汗


それでも3択問題で7割取れればいいとのことだが...


全然勉強しておらず汗


前日に急いで問題集を1周!汗




それで望んだ筆記試験...!!!!



は、合格!!!

分からんとこいくつかあったけどいけたー!



②適性試験は、身体が動くかと、視力、聴力。

これは余程じゃないと問題無し。



③技能試験

これが難しい。

まずは、判別試験。

鳥とか獣とかの絵を5秒だけ見せられて、

狩猟の可否と、可の場合は名前を書く。

カルガモが分かりませんでした汗


続いて、銃の取扱い試験。

分解・結合のほか、安全上の取扱いを実践するもの



そして、わなの判別と設置試験。

目の前の罠が法律上使える罠かどうかを判別して、

どれかひとつの罠を設置するもの


技能試験は、本当に事前講習を受けていてよかったと思った。模擬銃なんていきなり扱うのは無理だ。


最後に、目測試験をして終了。

あとは待つだけ。



ちなみに結果は...!!!!



合格!!!!!

第一狩猟わな

の免許GET!!



いやー、どうにかなりました。一安心。


終わったあと、結果を聞くと、

筆記は

わな→28/30点

銃→28/30点


技能は

わな→90/100点

銃→98/100点


蓋を開けてみたら結構いいじゃないですか!

良かったー!!!!!

銃の-2点はカルガモやな笑


さて、大事なのはこれからだ。

すぐに狩猟はしないかもだけど、持ってるだけで役に立つ免許では無いから、実践に繋げていこう!!