[第6作目 予告3] 連れ去られた花嫁 (オルゴール版) | 如月祐介の創作ブログ 「東方零式幻想歌」

如月祐介の創作ブログ 「東方零式幻想歌」

女性を描くアマチュアの作詞家、園芸家。東方プロジェクトの音楽に付けた歌詞を公開しています。マンションのベランダで家庭菜園をしています。

「私を連れてどこか遠くに逃げて……。」





[連れ去られた花嫁 (オルゴール版)]





作詞: 如月祐介

作詞日: 2017年12月7日 (木)

サークル: HAMSTERS


原作: 東方紅魔郷    〜 the Embodiment of Scarlet Devil.

作曲: ZUN
曲名: ヴワル魔法図書館
サークル: 上海アリス幻樂団


公開日: 2025年6月14日 (土) ~ 2025年6月20日 (金)






メイリン「今回は歌詞の本編で使用されているイメージ画像の制作について、誰でも簡単にできる作り方を説明させていただくわね。」




「イメージ画像は簡易的なアニメーションを再生できるGIF形式を採用していて、静止画と動画を合成して臨場感のある世界観を表現しているの。」



「如月祐介の場合はWindows 11のPowerPointでGIF形式の画像を制作していて、歌詞の本編と静止画から感じたことを動画で拡張しているのよ。」



「これは一見すると難易度が高いように思うかもしれないけど、素材の静止画と動画があれば誰でも簡単にGIF形式の画像を制作することができるの。」



「それでは『連れ去られた花嫁』で使用されているイメージ画像について、静止画に動画を上乗せして実際に制作していくわよ。」






馬に騎乗した男性の静止画 (JPG形式)



[素材]

霧の動画 (GIF形式)

もみじの動画 (GIF形式)





メイリン「この馬に騎乗した男性の静止画 (JPG形式) に、歌詞の描写に合った動画 (GIF形式) を上乗せして、原画のイメージを最大限に引き出していくわよ。」



「男性が愛する女性を望まない結婚式から颯爽と連れ去るシーンだから、馬の疾走感を表現するために、もみじの動画 (GIF形式) を上乗せ。」



「更に馬の疾走感を表現するために、霧の画像 (GIF形式) を上乗せ。」



「以上。」



「そして画質と時間を設定してGIF形式にエクスポートし、通常の静止画と同じように貼り付ければ簡易的なアニメーションが再生されるわよ。」





馬に騎乗した男性の動画 (GIF形式)






メイリン「原画の静止画 (JPG形式) に動画 (GIF形式) を上乗せすることで、歌詞の描写に臨場感が出て感情移入しやすくなったのが分かるはずよ。」




「まるで本当に男性が馬に騎乗して走っており、愛する女性を望ましい結婚式から連れ去るために急いでいる描写になったと思うわ。」



「静止画と動画の合成は一見すると難易度が高いように見えるかもしれないけど、単に上乗せしていて本当はとても簡単に制作されているのよ。」




「この方法であれば歌詞のイメージに合った素材をいくつか用意し、静止画に動画を上乗せするだけで簡易的なアニメーションを制作できるわね。」



「このようにGIF形式の画像を制作するのは決して特別な才能が必要なわけではなく、感性で感じたイメージを反映させることが何よりも大切なのよ。」











メイリン「AmebaブログでGIF形式の画像を使用すると、静止画より遥かに表現力が向上して、自分の世界観を直接的に伝えることができるのよね。」




「ただAmebaブログの画像の最大容量は無料版で3MB、有料版で10MBだから、ある程度は画質と時間を妥協してエクスポートせざるを得ないの。」



「画質を重視して時間を短くするか、時間を重視して画質を低下させるかをバランス良く判断すれば、GIF形式の画像を違和感なく再生できるわよ。」




「有料版は『プラスプラン (ブラウザ: 月額980円、アプリ: 月額1210円)』、『ライトプラン (ブラウザ: 月額1490円、アプリ: 月額1650円)』があるんだって。」




「それでは歌詞の本編は日付が変わった0時に一般公開するから、YouTubeの動画を再生して歌詞を曲の旋律に合わせて読んでみてね。」


















人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


どくしゃになってね…

読者登録



アメンバーぼしゅうちゅう

アメンバー申請


如月祐介の家庭菜園ブログ 「田吾作ファーム」


歌詞の通信販売 「ジャパネット如月」


植物の通信販売 「ジャパネット田吾作」


日用品の通信販売 「ジャパネット花子」


如月祐介のキッチン 「花子クッキング」


LINE公式アカウント 「ハムスター通信」