[ NEWS・国内 ] 全14ヵ国参加 日・太平洋島嶼国国防相会合 | 執爺の記憶帳

執爺の記憶帳

元・(自称) 古株モンスターハンターの拙者が、毎日の出来事やネットの記事などで見つけた、ちょっとした情報 (アニメ・特撮・食玩 etc.) などを不定期に書いていくブログであります。

 日・太平洋島嶼国国防相会合、全14ヵ国参加
 中国念頭に影響力強化狙う
* 産経新聞 (3月19日) より *

 日本と太平洋島嶼 (とうしょ) 国の国防相らが安全保障上の課題などについて議論する国際会議が19日、東京都内で始まった。


 対面形式での開催は初めてで、フィジーやトンガなど12ヵ国が対面で、ニウエなど2ヵ国はオンラインで参加。
 経済支援などをてこに南太平洋地域に進出する中国をにらみ、防衛協力を進め日本の影響力を強める狙いがある。

 会議はオンライン開催された令和3年9月に続き2回目。
 米国やオーストラリアなど7ヵ国もパートナー国として参加して、20日まで開催する。
 前回会議では共同声明を採択したが、今回は成果文書の発出は見送る。

 初日の会議では南太平洋地域における安保情勢について認識を共有し、宇宙・サイバーなどの分野で連携の可能性を探った。
 木原稔 防衛相はフィジー、パプアニューギニア、トンガの国防相らと個別に会談した。

 日本政府は、太平洋島嶼国を自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた重要なパートナーと位置付ける。
 自衛隊は、パプアニューギニアやフィジー、ソロモン諸島に対して人道支援・災害救援、不発弾処理などの分野で能力構築支援を実施。
 また、 「政府安全保障能力強化支援 (OSA) 」 でフィジーに警備艇を供与するなど、支援を強化している。

 アジア、米国とオーストラリアを結ぶシーレーン (海上交通路) に位置する南太平洋地域では中国が影響力を拡大。
 ソロモン諸島は2022年に中国軍駐留を可能とする安全保障協定を締結した。
 2019年にはソロモン諸島とキリバスが、今年1月にはナウルが台湾と断交し、中国と国交を樹立している。

 今回の会議について、防衛省幹部は 「中国と関係を深める国も含めてすべての島嶼国が参加することに意義がある」 と強調する。
 日本政府は今年7月、東京で首脳級による 「太平洋・島サミット」 を開催する予定で、政府関係者は 「中国に対抗するためには政府全体での取り組みが必要になる」 と話す。



『 中国と関係を深める国 』

 中国と関係を深めるのは構いませんけど、たとえ何があったとしても “ 自己責任 “ でお願いします (^^;





 木原稔 防衛相、島嶼国から防大留学受け入れ表明 「自由で開かれた海守る」 
* 産経新聞 (3月20日) より *

 木原稔 防衛相は20日、東京都内で開催した 「日・太平洋島嶼 (とうしょ) 国国防相会合」 で基調講演した。


 防衛交流の一環として、太平洋島嶼国のうち軍を保有するトンガ、フィジー、パプアニューギニアの若手軍関係者が、防衛大学校に留学する機会を提供すると表明した。

 木原氏は、インド太平洋地域の情勢について、海洋進出を強める中国を念頭に 「力や威圧を用いた一方的な現状変更やその試みが進展している」 と指摘した。

 日本政府は太平洋島嶼国の主体性を尊重し、自衛隊による能力構築支援や、同志国の軍などを対象とする『政府安全保障能力強化支援 (OSA) 』を通じ、 「必要な能力の向上に貢献する」 と述べた。

 自衛隊が災害派遣で培ったノウハウや教訓を生かし、災害対処に関する協力を一層強化していく考えも示した。
 こうした取り組みによって 「法の支配に基づく国際秩序の下、自由で開かれ安定した海を守っていかなければならない」 と訴えた。



『 自由で開かれ安定した海 』

 日本は国土の周りが海なので領海問題には毅然とした態度で臨み、中国の違法な領海侵犯に対しても、全く効果のない “ 遺憾砲 “ ではなく、実弾による威嚇射撃などの実力行使で “ 日本の本気度 “ を見せるべきだと思います。

 こんなことを書くと、お前は 「軍国主義者」 だろうと思われるかもしれませんが、言葉で言ってもわからない奴らには、それなりの対応をとるべきではないでしょうか?