[ 心理テスト ] あなたが “ 警戒したほうがいい相手 “ がわかる | 執爺の記憶帳

執爺の記憶帳

元・(自称) 古株モンスターハンターの拙者が、毎日の出来事やネットの記事などで見つけた、ちょっとした情報 (アニメ・特撮・食玩 etc.) などを不定期に書いていくブログであります。

【 心理テスト 】

 これ何に見える?
 あなたが “ 警戒したほうがいい相手 “ がわかる
* ママリ (3月16日) より *

 あの時、あの人のことを安易に信用しなければよかったと思ったことはありませんか?
 親しい間柄だったから、愛想がよく心を開いてくれているように見える人に対しては、警戒しないという人は少ないでしょう。
 前面に警戒心を出す必要はないかもしれませんが、心の中で少し警戒しておけば、危なそうな時にすぐに気づいて離れることができるのではないでしょうか。

 図形が何に見えますか?
 あまり考えずにお答えください。
 1. おにぎり
 2. 花のつぼみ
 3. 赤ちゃんのおくるみ
 4. お雛様


 それでは、答えを見ていきましょう。



















◈ 1. おにぎりに見えた人は
 「親切そうな他人」 

 図形が 「おにぎり」 に見えた人は、親切そうな他人を警戒したほうがいいかも。
 あなたは誰に対しても、あまり警戒心を持ちにくい人なのではないでしょうか。
 すぐに信用してしまったり、心を開いてしまったりしがちかもしれません。
 あなたの周りの人は、何か害を与えるような存在ではなさそうです。
 でも他人、特に親切そうな他人には気をつけたほうがいいかもしれません。

 このタイプの人は、人柄がよく好かれやすい人。
 あなたの周りの人は、あなたのことが大好きなのではないでしょうか。
 あまり嫌われる要素がなさそうです。
 あなた自身、周りの人に思いやりの気持ちを持って接しているので、周りの人も同じようにあなたに対して思いやりを持ってくれているのではないでしょうか。

 ただ、その警戒心のなさは、どうしても騙しやすそうに見えるかも。
 だからこそ、あなたがよく知らない人で、親切そうな顔をして近づいてくる人には警戒を解かないほうがいいでしょう。
 少し注意を払っているだけで、違和感のようなものに気づけるかもしれません。
 危ない目や酷い目に遭わされる前に、自分で自分の身を守れそうです。


◈ 2. 花のつぼみに見えた人は
 「友人」 

 図形が 「花のつぼみ」 に見えた人は、友人を警戒したほうがいいかもしれません。
 あなたにとっては友人でも、友人にとってあなたは足を引っ張りたい対象になっているかもしれません。 
 ただの仲良しではなく、どこか複雑な思いをあなたに感じている可能性がありそうです。
 だからこそ、全面的な信頼を寄せるのは危険かもしれません。

 この選択肢を選んだ人は、華があり人目を惹く存在。
 あなたはそんなつもりがなくても、周りを引き立て役にしてしまっていることがありそうです。
 そんなことを気にしない友人もいますが、中にはとても気にしている友人もいるかもしれません。
 あなたがいないところで、あなたの評判を落とすようなことを言ってモヤモヤした気持ちを解消している可能性も····。

 ただ、あなたにとってはきっと大切な友人の1人なのでしょう。
 だから、表立って警戒しなければならないのは嫌だと思います。
 険悪な仲になったりしたくないのであれば、心を開いてしっかり向き合うことを続けるといいかもしれません。
 そうすることで、警戒すべき事態は避けられるのではないでしょうか。


◈ 3. 赤ちゃんのおくるみに見えた人は
 「家族」 

 図形が 「赤ちゃんのおくるみ」 に見えた人は、家族を警戒しておいたほうがいいかもしれません。
 あなたにとって、家族はとても大切で安心できる存在でしょう。
 ただ、家族が知らず知らずのうちに、あなたが自由に動くことを阻んでいる可能性がありそうです。
 家族の気持ちを優先するあまり、あなたは自分の思う方向に進むことができていないのではないでしょうか。

 この選択肢を選んだ人は、従順で空気をしっかり読む気遣いの人。
 あなたはおそらく、いい子だったのではないでしょうか。
 周りが思うような道を何の疑問も持たずに、まっすぐ進んできたのかもしれません。
 それを、あなたの家族は良しとしているのではないでしょうか。
 そのせいもあって、あなたは自分の意思ではなく “ 家族の意志 “ を重んじるようになっていそうです。

 家族のアドバイスは、あなたにとっては結構 “ 強制力 “ を持っているかもしれません。
 家族は軽い感じでアドバイスしているつもりかもしれませんが、あなたにとっては決定事項のように思えているかも。

 だから警戒しておかないと、あまり自分の意思とは関係なく、その通りに進んでいってしまいそうです。
 責任を取るのは “ あなた自身 “ ですので、そこは注意が必要そうです。


◈ 4. お雛様に見えた人は
 「同僚」 

 図形が 「お雛様」 に見えた人は、同僚を警戒しておいたほうがいいかもしれません。
 あなたは同僚とうまくやっていると思っているのではないでしょうか。
 けれども、あなたがいないところで同僚が “どんなふうにあなたのことを言っている “ かは、わかっていないのかもしれません。
 同僚にとって、あなたは良くも悪くも蹴落としたい “ ライバル “ なのではないでしょうか。

 この選択肢を選んだ人は、仲間意識が強くチームで仕事をするようなスタイルを好みやすいところがあるでしょう。
 あまり競争心もありませんし、周りを蹴落としてまで上に上がりたいという上昇志向もなさそうです。
 ただ、あなたの同僚があなたと “ 同じ考えを持っている “ とは限らないのではないでしょうか。

 あなたは同僚を信用しているので、いろいろなことをオープンにしていそう。
 ただ、あまりプライベートなことや仕事の内容の細かい部分まで話してしまうと、足元をすくわれた時に痛手を負ってしまいそうです。

 ある程度の線引きは必要ですので、全てを見せないように注意を払っておくことが必要なのではないでしょうか。




『 今回の結果 』

 拙者は 「3. 赤ちゃんのおくるみ」 を選択しましたが、現在 “ おひとりさま “ なので、残念ながら当てはまりませんでした (^^;

 ですが、何があったとしても最後に責任をとるのは自分自身なので、あまり周りの人を信頼しすぎないほうがよいと思いますけど。