[ トミカ×ミニ四駆 ] 第1弾 アバンテJr. に続くのは烈&豪! | 執爺の記憶帳

執爺の記憶帳

元・(自称) 古株モンスターハンターの拙者が、毎日の出来事やネットの記事などで見つけた、ちょっとした情報 (アニメ・特撮・食玩 etc.) などを不定期に書いていくブログであります。

 トミカ × ミニ四駆の衝撃!
 第1弾 アバンテJr. に続くのは烈&豪!
*アニメージュプラス (11月23日) より*

『トミカプレミアム unlimited』の新作として 「トミカプレミアム unlimited ミニ四駆 アバンテJr.」 が、2024年1月中旬に全国の玩具専門店や 「タカラトミーモール」 等に登場する。


 来年の発売を前に 「タカラトミーモール」 では、2023年11月30日 (木) から予約受け付けが開始される。

 また、早くも第2弾として、コミック・アニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』に登場した主人公マシン2種が、2024年春にトミカ化されることも決まっている。

『ミニ四駆』はタミヤが開発・販売する電動走行が可能な自動車のプラモデル。

 四輪駆動によるパワフルな走りと別売パーツを用いたチューンナップ改造の奥深さ、そして専用サーキットで仲間と競い合う楽しさが人気となり、1980年代後半と1990年代後半には社会現象的なブームに発展。

 1982年にシリーズ第一弾が発売されてから発売40年以上を経た現在まで、累計販売数は1.9億以上。
 雑誌『月刊コロコロコミック』(小学館) では、複数本の漫画が展開されていた。
 また、1996年から1998年にかけてアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』シリーズも放送され絶大な人気を得た。

 現在では、かつて80年〜90年代にミニ四駆を楽しんだ30代〜40代の社会人や、そのファミリー層を中心に人気が再燃しているほか、アジアを中心に海外でもその人気は高まっている。
 大型家電量販店などではミニ四駆サーキットを常設しているところもあり、子供たちから “ 歴戦の強者 “ であろう大人たちまで、試走して興じる姿を見ることができる。

 ほかでもない『トミカ』の発売元タカラトミーの展開する 「ベイブレード」 と並ぶ、日本最高級の “ バトルホビー “ だ。

「ミニ四駆 アバンテJr. 」 は、歴代ミニ四駆の中でも最も販売台数が多く、ミニ四駆ブームを象徴する “ 伝説のマシン “ とも言われている。

 ミニ四駆には実在の自動車を再現したもの、タミヤオリジナルのラジオコントロール (RC) カーをモチーフにしたもの、ミニ四駆オリジナルデザインのものなどがある。

 アバンテJr. はRCカー 「アバンテ」 をモデルにしており、RCとミニ四駆が活躍するコミック 「燃えろ!アバンテ兄弟」 (小学館『別冊コロコロコミック』にて1989年〜掲載) にも登場している。


 トミカは、旧トミー時代の1970年に日本初の “ 手のひらサイズ “ の国産車ダイキャスト製ミニカーシリーズとして誕生。
 後に外国車もラインナップするようになり、日本のミニカーの代名詞となった。

 映画・アニメ・コミック・ドラマをテーマにした 「トミカプレミアム unlimited」 は、∞ (無限) の可能性を秘めた 「大人がアツくなれる」 シリーズとして2021年11月に誕生。
 かつてトミカで遊んでいた大人だけでなく、作品自体のファンも楽しめるようなラインナップが好評となっている。


「トミカプレミアム unlimited ミニ四駆 アバンテJr. 」 は、鮮やかなブルーの 「アバンテJr. 」 と特別設定色の 「アバンテJr. ブラックスペシャル」 の2色を展開し、ダイキャスト製のボディにフル塗装でマシンのデザインを可能な限り再現。

 また、ローラーの回転アクションを搭載、発売時のミニ四駆のパッケージデザインをオマージュし、トミカの現行ラインナップにはない 「かぶせ箱」 を採用している。
 当時、夢中になって遊んでいたミニ四駆ファンの方も満足できる仕上がりを目指したという。

 タカラトミーは 「今回のコラボレーションは『クルマホビー』と『長く愛されるロングセラーブランド』という共通点を持つタミヤの商品と『トミカ』を掛け合わせることで、『それぞれのブランドのファンや昔遊んでいた大人たちに、お互いのブランドに興味を持っていただきたい』という想いから実現しました」 とコメントしている。

 さらに同シリーズは、すでに第2弾の企画が進行中。


 コミックやアニメを展開し大人気となった『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』(漫画は1994年から小学館『月刊コロコロコミック』で連載、アニメは1996年からテレビ東京系で放送) に登場する主人公マシン2種のトミカ化が決定 (2024年春に発売予定) している。

『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』はキャラクターの人気から、女性ファンも多かった作品。
 主人公のミニ四駆、マグナム系・ソニック系のいずれも複数の車種があるため、どれが選ばれるかも非常に気になるところだ。

 タカラトミーでは特設の公式HPを開設、最新情報は随時そちらで発信していくという。
 来年の発売まで待ちきれない方はそちらもチェックを!







【 商品情報 】
「トミカプレミアム unlimited ミニ四駆 アバンテJr. 」
「トミカプレミアム unlimited ミニ四駆 アバンテJr. ブラックスペシャル」

 発売元:タカラトミー
 価格:各1,430円 (税込)
 タカラトミーモール
 予約開始:2023年11月30日 (木)
 発売日:2024年1月中旬 発売予定
 商品サイズ:W43 × H24 × D64ミリ
 対象年齢:6歳以上
 取り扱い場所
 全国の玩具専門店
 百貨店・量販店の玩具売り場
 トミカ専門店 「トミカショップ」
 インターネットショップ
 タカラトミー公式ショッピングサイト
「タカラトミーモール」 等


『 トミカプレミアム unlimited 』

 某バン○イのプレミアム (という名のボッタクリ価格) 商品とは違って、お手頃な価格の “ プレミアムな商品 “ ですね (⁠^⁠^⁠)