阿哲台のドリーネにある集落 | 地質・地理と文化 ージオサイト巡りの旅-

地質・地理と文化 ージオサイト巡りの旅-

おもに近畿・中国・四国地方を中心に
地質・地形と文化の関係、訪れたジオサイトなどを紹介します
思い出しながら書いているので、記事の日付が前後することがあります

石灰岩地域では地表の石灰岩が二酸化炭素を含んだ水に溶け、割れ目などに沿って地下へ流れていくことでドリーネと呼ばれる凹みができます。よく知られているのは山口県の秋吉台で、ここを含めた美祢市全体が「Mine秋吉台ジオパーク」として日本ジオパークに認定されています。

 岡山県新見市の阿哲台も秋吉台ほど大規模ではないものの多くのドリーネがあります。そしてここの特徴はその多くが暮らしの場となっていること。その一つが井倉野の集落です。

 下の図は国土地理院による地理院地図(電子国土web)で赤色立体地図と標準地図を構成したものです。これ見てわかるように、この地域の中央部に凹みがあり、そこに集落があります。

 

現地へ行ってみると、凹みの底の部分に何軒かの家があることがわかります。写真は東側から見たものです。訪問したのは1年以上前の、2022年1月24日でした。

 

周囲を歩いていたら桃の木を選定している方がおられたので少し話を伺いました。それによると、ここの土壌は石灰岩地特有の赤土で水はけが良く桃の生育に良いとのこと。大雨が降ってもドリーネ内の集落は水に浸かることはないこと。そして何より印象に残ったのは、この地域の人たちは結束が強く、一度都会へ出ても必ず戻ってくるということ。この地形ならではのことかもしれません。

 

 

ドリーネの中には小さな用水路があり、田んぼもあります。

 

この地域のドリーネが下の図のように陥没でできたものだと人が住むことはできません

 

ドリーネの中に住めるのは下の図のように、地表の石灰岩を溶かした水が吸い込み口を通って横方向に流れるタイプのドリーネで、真下には鍾乳洞が無いためと考えられます。


 

阿哲台には他にもドリーネ内の集落や畑が多くあり、石灰岩地域と密接に生活していることが大きな特徴となっています。