皆さんこんにちは! 九州支店の池田です。
今回は当社での出来事を、少し書かせて頂きたいと思います。
早速ですが、当社には東京本社・大阪支店・九州支店があります。
普通は仕事が拡大し地方へ進出する流れかと思いますが、
九州支店は地方(九州の久留米)で仕事が決まり、支店作っちゃおう
と作られました。
当社の行動・思考が超ポジティブだから為せる技だと思います。
何故、九州支店の所在地が福岡県なのに福岡市ではなく久留米市にあるのか
それは、そう言った理由があったりしています。。( ̄□ ̄;)
つまり、あなたの地元に支店が作れる かは分かりませんが。。
もしかしたら作れるんじゃないかと、妄想かもしれませんが密かに思っています
前置きが長くなりましたが、社内コミュニケーションのツールは当然ながら
or
or
or
or
or
となります。
私も会議なぞある場合は、「上京」しておりますし
定期的に、社長や専務や会社の方がお見えにもなったりしています。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
もォ誰かが 「来久」(久留米に来る)するなんて、チョットしたイベントでした
「でした」です
ズズーンと鎮座しているカメラさん
ドーン
新コミュニケーションツール(社内会議・研修用)のモニター様です。
こちらを東京本社・大阪支店・九州支店の3箇所で同時中継しています
| 壁 |д・)
日常会話や御茶目な姿・頑張っている姿をリアルタイムで見る事が出来ますし、
全体朝礼やチョットした打合せが手軽に出来るようになりました
何より声やメールでやり取りしていた方の顔が見えると、距離がグッと近くなりますね(*^ー^)ノ
現代は便利なツールがドンドン増え、新しいコミュニケーションの形が生まれていますが、当社も何かと進化していると感じた出来事をご紹介させて頂きました
次の執筆者は6月で??歳になられる、山田専務です。