日常の小ネタです | (株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>

(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>

麻雀をこよなく愛する社長と個性豊かな私達社員。
紙、WEB、イベントと様々な媒体を使用し、お客様の立場に立った、
お客様の喜ぶ仕事を、お客様と共に創りあげています。

株式会社ジオブレイン 代表取締役社長 南部隆宏



(* ̄Oノ ̄*)はじめましてー!!


2月よりブログを担当させていただきます九州支店 中村ですビックリマークにひひ


今回は初ブログということもあり、多少は気合をと思いましたが気合が空回りしてしまいましたービックリマーク


ご免なさい・・・しょぼんあせる


前作の担当三井さんのようにビューティフルでキュートな話題がなかったので


身近なありふれた小ネタを、いくつか紹介させていただきます・・・ビックリマーク


小ネタその1


チャンジャ


韓国食べ物です。


五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ

先日1月27日に、九州支店の柴田さんに頂いたもので


友人の韓国土産とのことです。


中身は烏賊の塩辛のキムチといった感じでメチャメチャ辛い


のですが、辛いものが好きな方にはオススメします。


味は本場の韓国物のため、日本人の舌に合わせた辛さではないため


チャンジャだけでは食べられない辛さですが、ご飯と一緒なら本当にお


いしく食べられました。にひひ


毎日食べてしまったため、写真の通りもうほとんどないです。


ただし減り方が早すぎなんですよね・・・犯人はmama?



柴田さん本当にご馳走様でした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



小ネタその2


ヤフオクでGETした電子ピアノ
五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ


昨年長女(6歳)がピアノを習い始め練習用にピアノが必要になりましたえっ


2ヶ月かけてやっとヤフオクで競り落とした電子ピアノがこの写真です。(パパえらい!ラブラブ!


初心者ですのでアップライトピアノなどは買わずに電子ピアノにしようと考え


様々調査した結果、最終的にヤフーのオークションに出品されている新古品を競り落とすことに決めました。


その後は帰宅後ヤフオクにアクセスし出品されている電子ピアノの情報を調べたり


週末には家族で量販店に商品を見に出かけたりして、商品の良し悪しを調査


最終的にYAMAHAかROLANDにしぼって検索を行い入札スタートです!にひひ


*商品調査の中で勉強になったことですが、本物のピアノが木製鍵盤なのですが


メーカーによっては電子ピアノに木製鍵盤を使用しているものもあり、すごく気持ちを引かれたのですが


木製鍵盤のデメリットとして年数の経過により鍵盤が反ってしまうものもあり、実際に鍵盤の高さが1年で1mm


程度段差が生じている商品を確認しました。(現物商品の調査はやはり大事です勉強になりました)


さて繰り返し良い出品商品を見つけては入札を試みていたのですが、なかなか最終的な落札者になれず


長女には何度か悲しい想いをさせてしまいました。しょぼん


が・・・ついにチャンス到来!メラメラ


写真の電子ピアノ(ROLAND Kシリーズ 定価40万弱)が、10万円の最低落札価格に最後まで入札がなく・・・


その後流れた商品が翌週売り切り(最低落札価格なし)で再出品されたんです!(キター!)ヾ(@^(∞)^@)ノ


この商品がMADE IN JAPANであることを、複数ある商品画像で目ざとく確認していたのですが


商品情報欄に生産国不明と記載していたため、落札の競争相手が非常に少なくすんだんです。


超ラッキー!!!ラブラブ!


すぐに予算の限度額で入札し自動入札を行いました。


2度ほど最高入札者の座を奪われましたが、さらに若干予算を上げて入札!これでもか~!アップ


最終的に最後までのこった一人(ある意味ライバルです)を振り切って一件落札!!です。グッド!


*ということで家族からの株が上がりましたヾ(@^▽^@)ノ


到着した商品も予想以上の未使用で、ほとんどキズもない状態の良い商品でした。


ちなみに初めて発表会が2月4日に福岡市内のホール行われます。


明ちゃん!頑張ってねっ!・・・にひひ


小ネタその3


自宅の玄関の手作り土間


五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ


実は約2年半前に一軒家を購入したのですが、古臭かった玄関前の土間を作り直して


ちょっとだけゴージャス感を出そうと思い立ち、壊して作り直したのがこの玄関土間です。にひひ


実は中学時代に左官、高校時代には土方のバイトや家屋の基礎工事のバイトをしていたので


この時の経験が生きました。


上部に敷き詰めているテラコッタ材は専門業者の余り品を1枚100円で仕入れたので


結構リーズナブルな値段で仕上がりましたよ。(総材料費1万円程度です)


現在ベランダの土間建設を進行中です・・・(しかし工事中断してます・・・ゴメンナサイショック!



小ネタその4


毎週通う福岡市西区ルミエールの信号で撮った写真(携帯)


五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ


この写真は最近撮った福岡市の夕焼け?夕方です。


福岡の空は綺麗ですよ!にひひ


特にいつも写真を撮っているわけではないのですが


たまに「綺麗!」とか「美しい!」とかいう風景や場面に遭遇した時に写真に残したいと思ってしまうんですよね。


そんな時ってないですか!?


それほど多くはないですが、携帯で写真を撮ることがありまして


先日撮ったのがこの1枚です。



ポイント:夕暮れの澄み切った空の飛行機雲のv字と電線が空を


幾何学的にカットした風景に感動!ラブラブ!


この写真にはあの時の雰囲気が少し残ってたので、今回紹介させていただきましたビックリマーク


皆様も心に残るような出会いや瞬間ってきっとありますよね!


そんな時ぜひ心に残りる1枚・・・オススメです!


ではっビックリマーク

落ちがないのが落ち!の九州支店 中村でしたビックリマーク


次回のブログ執筆は久保さんです。


宜しくお願いします。