こんにちは
ジオブレインの猫ひろしこと、FS部山田慎吾ですにゃー!!
今回は、私が愛して止まない「ラーメン二郎(以下、二郎)」について
書かせて頂きます。まだ、二郎を試されてない多くの方が二郎で
食べられる物がラーメンだと思っていませんか?しかし、それは間違えです!
二郎で出てくるのはラーメンではなく、あくまでも二郎という食べ物なんです。
ちなみに、多くのラーメン二郎を愛して止まない人間を「ジロリアン」と言います。
皆さんをジロリアンに引き込む為に二郎の特徴をご紹介します。
二郎はチェーン店ですが、店によって味や細かいルールがまちまちなので
大まかな基本的な事を書きたいと思います。
並び方編
近所の人に迷惑になることや、歩道を占拠しないようにという常識的な
並び方で最後尾の人に合わせて並べば問題なしです。
よくやってしまいがちな「1人が友達の分まで並ぶ」というのはNGです、
必ず食べる人が全員揃ってから並びましょう。
食券編
券売機はいたってシンプルです。大体のお店が
• 小ラーメン 豚入り小ラーメン
• 大ラーメン 豚入り大ラーメン
豚入りはチャーシュー麺みたいな感じです。
初めての方は小ラーメンが無難です。
コール編
二郎のコールとは?
ここが二郎の特殊な所でもあり最も二郎らしいトコです。
二郎では、麵が茹であがるとコールタイムなる時間があります。
これは言い換えると「トッピングは何かつけますか?」という意味です。
二郎では様々なトッピングが無料でつける事が出来ます。
ちなみに、コールは不意に聞かれる事もあるので店内の動きに注意しましょう。
トッピングは、お店によって種類が違う時もありますが、基本は以下の4つです。
• 野菜
• にんにく
• アブラ(背脂)
• カラメ(味濃いめ)
コールの仕方
「ニンニク、野菜、カラメ」などとトッピングしたい物の名前を並べて言います。
更に、トッピングの量も指定することができますのでトッピングしたい物の
あとに、”増し”や、、”少なめ”など希望の量を付け加えます。
例えば「ニンニクと野菜増しで!」みたいな感じでコールします。
”増し”とは多めという意味です。更に追加したい方は”増し増し”と言えば
2倍量になります、お店よって”増し増し”をダブルと言ったりもします。
イマイチ、本番でのコールに不安な方はこんなお助けアプリがあります
「デカ盛りラーメンコール
」
実食編
ここは、あまり細かい事を気にせず好きな様に思うがままに二郎を堪能して
頂ければと思います。
野菜増し以上を注文された方は麺に辿り着く前に麺が伸びてしまうので野菜を
よけつつある程度、麺を先に食べる事をおすすすめします。
↓写真は野菜増しカラメとなります。
退店編
最後に、どんぶりとグラスをカウンターに上げてテーブルを拭いた後に「ごちそうさま」
と言えばあなたも「ジロリアン」の仲間入りです。初めて食べた二郎が自分の中で
美味しい・美味しくないに関係なく少なくても月1で二郎を欲してしまうハズです。
それが、「二郎」なのです!!是非、お試し下さい。
長々と書いてしまいましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回はジオブレインの三浦春馬ことイケメン北村さんです。