中国提灯の幻想風景。 | (株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>

(株)ジオブレイン 公式ブログ <五反田の中心で、「ツモ!」をさけぶ>

麻雀をこよなく愛する社長と個性豊かな私達社員。
紙、WEB、イベントと様々な媒体を使用し、お客様の立場に立った、
お客様の喜ぶ仕事を、お客様と共に創りあげています。

株式会社ジオブレイン 代表取締役社長 南部隆宏

こんにちは、九州支店のアカホシです星ひよこ

さて、今回は会社の事から離れて
私事ではありますが
2/3~2/15に行なわれていた
中国提灯長崎ランタンフェスティバル中国提灯
行って参りましたので、
そのご紹介をさせて頂きます!

とはいえ、メジャーなお祭りという事もあり、
ご存知の方も多いのではと思いますので、
詳細説明は以下の公式ホームページにお任せして、
私からは割愛させて頂きます・・・あはは…


◇◆長崎ランタンフェスティバルとは◆◇

毎年冬に長崎県で行なわれるイベントです。
もともと長崎に住む華人が旧正月を祝う祭りを
長崎新地中華街で行っていたものだそうです。
それが1994年から長崎市全体でのイベントとなり、
中華街以外の場所にも中国提灯(ランタン)が
飾られるようになったんだとか。

(ちなみにランタンの語源は、英語のlanternから。
カンテラや提灯、行灯の事を指すそうです)


《長崎ランタンフェスティバル》
公式ホームページ(クリックでサイトが開きます。)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


期間中の連休の金曜日に、日帰りではありましたが
カメラを持って長崎に行って参りました!カメラ
お祭り好きうちわハートと言われる福岡人の血を感じつつ笑
以前から一度行ってみたかったお祭りだったので
ずっと興奮しっぱなしでした・・・!笑顔キラキラ

実際に行ってみて感じた事は、何より
中国、韓国をはじめとする
海外からの観光客の多さ
でした目!

隣国なので、普段から九州ではよく
中国、韓国からいらっしゃった観光客を見かけますガイド
長崎ランタンフェスティバル会場では、
もちろん県外の方も多く見られましたし
(開催期間15日間中85万人が来訪)
かなりの経済効果があったものと思われます招き猫
長崎ランタンフェスティバルそのものが中国ゆかりの
祭りである事を差し引いても、中国がその経済効果に
着目しているのもうなずけます顔4

九州ではこの観光による産業規模が、
元々盛んな自動車出荷額やIC生産額にも匹敵するものに
なっているんだそうです。
その観光産業において、中国、韓国など
海外からの旅行客の集客は重要な課題となっていますひこうき

参考に、観光産業について、昨年
九州経済産業局から発表されている
「国内外からの観光集客人口の増加による
地域経済活性化の可能性調査報告書」

を見つけたのでご紹介レポート


==========
「国内外からの観光集客人口の増加による
 地域経済活性化の可能性調査報告書」

==========

PDFページ(クリックでページが開きます)


九州の観光産業がさらに盛んになれば、
より地域活性化にも繋がりますし
経済の発展にもつながっていくものと思われます九州
また、3月3日には福岡の博多駅ビルが開業
12日には九州新幹線・鹿児島ルート(博多~鹿児島中央)
全線開通
するので、今後益々の
観光産業の発展が見込めそうですうーんキラキラ

アジア圏を含む海外の旅行客の増加は
九州だけでなく、日本の経済においても
非常に重要なものだと言われています日本地図キラキラ
不況と言われるこの時代に
いかにして経済の安定、発展を目指すかを考えた際、
その土地の特色を活かすという事の重要性を
改めて感じさせられましたにこふむふむ


・・・とまぁ、そんな難しい話は置いといて顔
長崎ランタンフェスティバルにせっかく
行って来たので、写真を載せておきます!
あまりにも感動して、見返すとぶれた写真ばっかり・・・汗☆
その中でも綺麗なものを数枚ピックアップしてきました青空の写真
雰囲気だけでもお伝えできれば幸いです・・・!苦笑えへへ

神田の中心で、「ツモ!」をさけぶ-めがねばし 神田の中心で、「ツモ!」をさけぶ-かわべ 神田の中心で、「ツモ!」をさけぶ-干支りゅう 神田の中心で、「ツモ!」をさけぶ-ちゅうかがい

九州新幹線もそうですが、時代とともに
交通の便もどんどん良くなって来ている事ですし、
皆様も是非九州のお祭りうちわに、
足を伸ばしてみてくださいませ!ちこくー!音符