地面と戦う! | ジェントル高久の『ど真ん中日記』

ジェントル高久の『ど真ん中日記』

プロレスのレフェリーと柔道整復師、長州力さんのトレーナー、付き人業務。大相撲浅香山部屋でもトレーナーをさせていただいています✋築地に整体院を開業!高久メディカル整体院 東京都中央区築地6-24-2 Kビル2階 ☎︎09041219243

5月のドラディション後楽園大会で、トレッドミルやエアロバイクで有酸素運動をばっちりやってベストコンディションに近い状態で臨んだのですが、なぜか膝が笑うような疲れが😥そして今月の富士登山でもトレッドミルで傾斜をつけて歩いて臨み、筋肉痛にはそれほどならなかったのですが、疲れ方は想定していた以上でした🗻

 

最近その原因を考えていたのですが、まず地面の違いがあるかと思います。トレッドミルの綺麗なローラーの地面と、リングでは全く違います。



リングはスプリングが効いて膝にダメージがきますね。トレッドミルでは膝にダメージは来ません。富士登山でも岩場はダイレクトに膝にダメージは来ますね😣ですから地面の違いからのダメージだと思います。


 

またトレッドミルやエアロバイクでは縦の動きだけで横の動きがないので、レフェリーをやっても登山でも横の動きはたくさんあるので横の動きに対するアプローチが足りないのかと思われます。

このように地面や横の動きに対応するには実地を積む。リングに上がったり登山をしたりと実践あるのみですね!

しかし普段のトレーニングが役に立たないかと言いますとそうではない。まず動ける身体作りやダイエットにもなりますので、普段のトレーニングは初歩の初歩と言いますか、マストですね。トレーニングを積んでから実践をする。フィジカルを鍛える💪これはどの分野でも通じるのかもしれませんね!

この普段のトレーニングでも身体には数々のダメージを負いますので、何か悩み相談がありましたら、是非我が高久メディカル整体院へ、各種SNSのDM,メール、電話等でご相談ください!経験を積んだ私がご回答させていただきます!



 

☎09041219243

✉takaku-seitai@outlook.jp

 

X

@gentle_1047

Instagram

@GENTLETAKAKU