都立 町田高等学校 同窓会の総会・懇親会がありました。

総会後、元町田市副市長の鷲北秀樹 同窓会長のご挨拶をはじまりとして懇親会が開催されました。

1929年(昭和4年)に設立された町田高校だけあって、その卒業生も幅広い世代にわたり、これまで社会を牽引してこられた大先輩から、この4月に卒業した卒業生まで、多様な顔触れでした。

 

新たに落語家の卒業生とも出会えましたし、町田高校の校歌を作詞された作詞家のご子息ともお話しでき、大変ありがたい一時となりました。

この4月から新たに町高の校長先生となられた先生とは、町田高校での花火大会の可能性についてもお話しさせていただきました。

 

多方面にわたる方々がいらっしゃり、それぞれ当時の思い出を語り合いながら、今後も母校を支援する活動をしていこうと盛り上がりました。

最後には卒業生の皆さんで、校歌を合唱しました。

 

卒業後随分と時間が経過しているのに、前奏が流れると口をついて出てくる歌詞を改めて噛み締めながら、本当に良い高校に巡り会えたなと感じました。

 

♪都立 町田高等学校校歌 ♪

 

① 朝風さやけき 多摩の南野

 

美穂(うましほ)はてなく 波打つところ

 

相模嶺はるかに 夕陽に燃えて

 

希望の光の みなぎるところ

 

甍(いらか)ぞ輝く 町田高校

 

② 世紀に魁け 黎明(あさけ)を呼びて

 

自由の暁鐘(ぎょうしょう) 響きしところ

 

覚醒(めざめ)し魂 今なお息吹き

 

不滅の伝統 歴史とここに

 

郷土の象徴 我等の母校