東京都行政書士会 町田支部 賀詞交歓会が3年ぶりに開催され、お招きいただきました。







行政書士の皆様は、「街の法律家」として、近年は市民に対し、コロナ関連の経済サポートや相続に関するサポート等を提供しています。

また、行政書士会町田支部の皆様は市内小学校で子供達にとって身近な法教育授業を実施してくださったり、

定期的に市役所において行政手続き相談会や各市民センターでの無料出張相談会も実施してくださっています。

今後、町田市には児童相談所が誘致されることによる法的な相談業務の増加や、

高齢社会での青年後見や相続の事前診断、空き家対策等、ますます行政書士の必要性が高まることが予想されています。

行政書士会では今後とも「身近な法律家」から「かかりつけ行政書士」として、市民の権利や利益の実現に資することを使命に、市民に貢献していく活動をしていくとのことでした。

また、以下の日程で「相続と住まいに関する」セミナー&無料相談会が開催されます。

2月18日(土) 13時30分~16時30分

玉川学園コミュニティセンター 多目的ホールにて

講演「今日から考える相続のこと 住まいのこと」

Q&A「こんな時、だれに相談すればよいのかしら?」

講師 見城美枝子さん

15時30分~16時30分 行政書士による無料個別相談会 

東京都行政書士会町田支部の皆様、本年も引き続きの活動をよろしくお願い致します。