今日は花祭りお釈迦様の誕生を祝う日、今後のことも考えてfaceBookを利用するかどうか思案中 | zum2のブログ

zum2のブログ

この世は人生の学び舎、「人は変われる自分は変われた」と言えるように奮闘中

Xで不快なポストを目にすることが多くなり結局スマホからXを削除してしまった自分だがその後もフォローしていた人たちのポストが気になったものの以前のようにXをチェックする気にもならず日本人が利用しているSNSも法改正の影響もあり今後は匿名性の強いものから実名制に近いものになっていくのでは、そういえば以前faceBook登録だけ済ませて放置したままだったと何年かぶりにみてみた、うーんどうしたものか

 

今日は花祭りお釈迦様の誕生を祝う日、例年通り仏教聖典を読み花祭りにちなんだお菓子を食べたりしている、今後のことを考えてネットでも自分の言葉には責任を持つべきだと実名登録しているfaceBookを利用するかどうか思案中、もしFacebookに書くとしたら実名だけに自分が好きなもの興味あるもの将来への目標や生き方資格勉強といった前向きな内容で書きたい、あえて仕事や生活や家族といった身近な話題を避けて今自分が一番注目していることを書くとしたらアメリカのビッグテック企業はじめ世界中の名だたる企業が次々参入しているAIとロボティクスの話題かな、将来に向けてAI活用生涯現役ブルーカラー目指している自分だがAIとロボティクスの進歩と融合はあらゆる階層に影響を与える後々人類史に刻まれるくらい大きな出来事で人型のヒューマノイドロボットが本格的に運用される前いまのうちから情報収集していて損はないと思っている

 

今日は花祭りお釈迦様の誕生を祝う日、今後のことも考えてネットでも自分の言葉には責任を持つべきだと実名登録しているfaceBookを利用するかどうか思案中ってことで

 

追記

自分がAI活用生涯現役ブルーカラーを目指しているのは自分が長年体力頼みの仕事をしてきたブルーカラーであることも大きいがAIの進歩の影響はブルーカラーよりもホワイトカラーの方が大きく対処するにしても物事の変化は机・会議で起こるのではなく現場でまず起きることから対処が遅れることになりかねない、仕事を続けたいなら現場に立ち続け変化を感じ取り学び対処していく方が仕事を続けられる可能性が高くなる、それでなくともブルーカラーは人手不足だし自分は70歳まで働くつもりでいる(人間行動をすぐに変えようと思ってもすぐには出来ない普段から準備しておかなければならないだろう)、今後社会がAI依存になるにしたがって現場の人間ブルーカラーが果たすべき役割と責任は重くなっていきその役割と責任を果たすためにも一層学ぶことが必要になっていくだろう(どんなにAIが進歩したとしても運用した結果や何か起きた場合の責任は人がとるしかなくそれを押し付けようとするのは自分の運転ミスを車のせいにするようなものだ)

 

自分がそう考えるようになったキッカケはアメリカ軍はなぜ強いかという内容の記事のなかでアメリカ軍では、効果的な指揮統制を実現するために「集権的統制と分散型実行」という原則を採用しており、これは上位の指揮官が戦略的な決定を行い、末端の兵士には具体的な実行における責任を委ねるというものでこの仕組みにより柔軟性と迅速な対応が可能となり、現場の状況に応じた適切な判断が下されることが期待される、この原則は、兵士が自己の判断で行動することを奨励し、個々の兵士の能力と責任感を高めることを目的としておりまた、現場の兵士が直面する状況は常に変化するため、彼らに一定の自由度を与えることで、その場その場で最適な行動を取ることができるとのこと

 

これは人がAIを使っていたとしても同じことで軍隊という極限状態で培われたシステムは目まぐるしく変化していく激しい競争に晒されている民間企業でも効果を発揮することだろう。少子超高齢化で人手不足が進行これ以上の効率化人材獲得は海外から求めるしかない日本では一刻も早いAI導入と海外から来た人でもすぐに理解できる道理に基づいたシステムの構築が急務、たとえその結果一部の日本人が排除される結果になったとしても事態は切迫しており急を要すると進められることになるだろう(クレームばかりで業務をむしろ妨害している客は客じゃない時代に)問題はルールやシステムの変更もっといえば海外からやってくる人たちに高齢者が多い自分たち日本人がついていけるかどうか、なので自分はライバルをフィリピンのジャスミンさんやケニアのアラン君といったこれから海外から働きに来てもらうAIというものを理解している若い外国人を想定している、新しいルールやシステムといえばWeb3.0の解説動画でブロックチェーン技術を活用した新しい組織形態である分散型自立組織DAO( Decentralized Autonomous Organization)の話を聞いたが将来日本でもそれらが当たり前になって定年退職後自分も関わるようになるのだろうか、どうなるにせよそこまで先のことはわからない、いまは情報収集を続けていくほかはないだろう

 

というような内容も含めAIが社会に浸透するのと反比例するように個人の責任は重くなっていく今後のことも考えてネットでも自分の言葉には責任を持つべきだと実名登録しているfaceBookを利用するかどうか思案中、Xの酷さは内容を投稿者任せにしたうえにレコメンド機能おススメも有効に機能してないからだ、結果不快なポストばかり目につくようになって自分もスマホからXを削除することになってしまった、Xの運営が今後どうしようと考えているかは知らないが民間企業である以上利用者が減っていく今の状態ではいずれ立ち行かなくなる、運営がXを続けたいと考えているなら今後AIによるレコメンド機能を充実させてそういった不快なポストは目にしなくなっていく方法をとることだろう、しかしXに限らず迷惑系や炎上系ネットに不快極まる内容を書き込んでいる連中、自分が資格勉強を始めるキッカケともなったコロナ禍で学校が休校になっても自分たちに出来ることをしようと頑張っていた記事の高校生と比較してなんという違いか、彼らならそんなことに時間を費やすくらいなら自分には夢があり目標がある人のことなんて気にしている場合じゃないと自らの意識を高めて物事に集中行動するだろう

 

当時そんな彼らの姿はコロナ過で不安になっていた自分にとって眩しく胸を打たれる思いがした、自分も彼らに習うとしよう

faceBookは実名前提なだけに自分が好きなもの興味あるもの将来への目標や生き方資格勉強といった前向きな内容で書きたい、あえて仕事や生活や家族といった身近な話題を避けて今自分が一番注目していることを書くとしたらアメリカのビッグテック企業はじめ世界中の名だたる企業が次々参入しているAIとロボティクスの話題だってことで