みなさんこんにちは、げんさんの弐です。
先日、友人の誘いでセミナーに行ってきました。
とても印象に残るセミナーでした。
人材育成を目的としたセミナーでしたが、とても深く心に残る言葉が3つありました。
① 信頼の対義語は期待
② 成功の質より成功の数
③ 知覚動考
① 信頼の対義語は期待
簡単に言うと、信頼というのは、相手を信じること。自分が思い描く結果が相手から得られなくても、
その過程で、相手が本気で取り込んで、最善の結果を出そうとした事実を信じてあげることが信頼。
期待とは自分の思い通りに相手をコントロールしたいという気持ち。すなわち、その事柄の過程よりも、
結果を求めてしまい自分の思い通りの結果のみ欲すること。
② 成功の質より成功の数
自信をつけるためには、成功を重ねることが必要だということは、当たり前の事です。しかしその成功事例は
いくら大きな成功を一つ得るよりも、小さくても多くの成功を手にすることが、自信への近道だそうです。
③ 知覚動考
『チカクドウコウ』と読みますね。成功者が繰り返し心がけながら実践している一連の動きだそうです。
知って、覚えて、動いて、それを振り返り考える。
しかしやっぱり一番大事なのは、知りたいと思った時に動くこと。
何か始めようと思った時に、思うだけでなく、まず動こうとすること。
【知覚動考】のもう一つの読み方があります。
「とも かく うご こう」 ともかく動くことが一番成功者への近道なんだそうです。
今回ご紹介したのはセミナーの1時間半のホンの一握りしかありません。
とてもためになるセミナーに参加できました。
よし、明日からも頑張ろう!!
今日もげんさん富士店、げんさん富士宮店、京昌園本店をよろしくお願いします!
尚、これからのおすすめ紹介は、それぞれのFacebookページにてアップさせていただきます。
各店のFacebookページもよろしくお願いします!!
京昌園本店 http://www.facebook.com/#!/k.shouen
げんさん富士店 http://www.facebook.com/#!/gensan.hinode