当て身の続きを書いてみたいと思います

当て身の実際は拳をしっかり握りません。

力はもちろん入れません

かるーく握ってチョコンと突きます。または当てます

当たった時に力を込めたりしません。

本来ならそんなもんは効かないのが当たり前なのだろうが、しかしながら、全身を使って相手の死角に入り

虚の状態にして吸い込まれるように撃ってるので、見た目はチョコンとだが、衝撃が通る。

しかも力が抜けているので思った以上に速い

柔術とかで当て身を使うときは流れを重視し、撃ち終わった後も流れを重視し、その流れのまま技に繋げていく

とどめの際もその流れのなかでチョコンと急所に撃ち込む

その反動で、手がおでこのとこまで上がる

空手のように拳を引いて打つのとは原理が違うのです。

演武で手首のスナップを効かせて打ったり止めに手をぐっとおでこまで引き上げて打ったり、そういう人をよく見かけるが、本来の当て身とは違うのですね。

打撃はよく威力を重視されます。まあ打撃に限ることてはないのですが、

だから体重やパワーをみな注目するけど、

体重やパワーのない人間が

効かそうとする為には

相手の意識の領域から外れる工夫が必要になってきます。

相手から自分を見えているのだけど、まるで消えてるかのように感じてしまう。

そういうときの拳足は捉えることが例えゆっくりであったとしても難しい

水鉄砲のように一点に水を発射するようにチョコンと出す。

精度が上がれば、人体に対し力技を凌駕していく

当て身を稽古する際、そういうことを踏まえて修練すればなにか得られるものがあるかもです