よく、正中線や体軸という言葉を耳にする。
ダンスとか、バレエ、スポーツにはそういう概念はいるのかもしれない。
しかし、武術においては邪魔な概念でしかない。
それを主張する人は、
打撃をするときに、体を独楽のようにして打ったところでどれほどの威力がでるというのか?
また、攻撃を捌くのに、軸回転して捌けると本気で考えているのだろうか?

昔は体の中心に急所がたくさんあるから、それを守るために手を正中線に合わせて構えなさいという人が結構いた。
また、両手で二等辺三角形を作った形が一番強いとかいう人もいた。

おそらく今もそう思っている人は多いと思います。
しかしながら、これらは全て間違いです。

体の中心という概念は必要ですが、軸という概念は体の動きに制約をつけてしまうだけでなく、自らを固めさせることにつながっていきます。

昔そういうことに気が付いて2軸という考えを持った。
ただ、その後2軸理論が流行り、いろんな人が本を出したりしていたが、それらの概念とは軸の位置や立て方も全く違うものです。
中国拳法をやっていたせいか、後に入門させて貰った中国拳法の別の先生に、2軸理論のある門があることを教えて頂いた。
その内容は自分が考えていた理論に近いものだった。

しかし、それもだんだんしっくりこなくなり、いろんな問題点が出始めていた。
そして軸そのものの概念を棄てました。

その時にやっと自由な感覚になれた気がしただけでなく、動きそのものが変質した。