食べトレ・インストラクターかんのともこです!

本日もご訪問いただきありがとうございます✰
 

* * * * * * * * * * * *

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会
略して『食べトレ』

 

こどもが本来持って生まれた能力を

最大限に引き出すため食事法 です。
* * * * * * * * * * * * 
びっくらこいただ。


こいのぼりロール🎏
今晩娘が作ってくれました♡


中学生なら作れそう?かな?
長女はお菓子づくりがわたしより
はるかに上手なのですが


なんとコチラは小4次女作!
さながらパティシエールデビュー♡
動画を見ながらひとりで作り上げました🎏


ひなまつりのときも何日も前から
自然なもので染めたいから
ビーツを買ってねって言ってたけど。


その時の記事はコチラ

今回も
『市販のロールケーキに
デコレーションでもいいんじゃない?』
お菓子づくりが苦手なので
そんな悪魔のささやきをしてしまうわたしに
ロールケーキから作ると言って聞かず。


ロールケーキなんて
作ったこともないわたしが
オーブン操作以外手伝うことなく
ひとりでパラフィン紙広げ生地を流し
電動ミキサーでクリームを泡立て
ビスケットにチョコペンで目玉を作り
仕上げてました😦


悪魔のささやきこそすれ(笑)
娘がやりたいと言ったら手出しせず
基本ひとりでやってもらいます。
たまに危なっかしそうなら姉ちゃんにサポート頼むくらい。
あとはヘルプが出るまで基本見てない(笑)


そんなほったらかし育児が
娘たちの自立に繋がっているのかな?
なんて
この休校期間 自分に都合よく解釈してます。


お味は最高♡
ちょっとやわらかなクリームが
またとってもおいしかった〜😋


きのう久しぶりに
5年前に受けた
アドラー心理学のテキストを見返したのですが


りがとう
れしい
すかったよ
いすきだよ


この言葉を言うようになってから
娘たち
自主的に家事や料理をしてくれるようになったなって
すっかり忘れて日常になってたことに気づきました♡


わが家は『おいしいよ』が多めですけどね(笑)


わが子をお料理好きにしたいんです!!
ってご相談をよくいただくのですが
コレ 大きいですよ💡


ぜひ心を込めて言ってみてくださいね♡
さて 娘がケーキを作ってるころ
わたしは何をしていたか?


実家から届いた小包に
春巻きの具が入ってたので
毎年挑戦したくも忘れて後悔してた
兜の春巻きにチャレンジ!


破れやすいので苦戦しましたが
長女と折々 詰め詰めしてました💡


が!なんと筍ごはんの具だっただよOMG!


まぎらわしいYO!


本日もお読みいただきありがとうございます✰


食べトレインストラクター
かんのともこ