道徳経 第一章 | 玄空學風水研究所

玄空學風水研究所

「玄妙派羅盤詳細」・「幸せの黄金律」を解き明かしていきたいと思います

道徳経第一章

<原文>

道可道、非常道。名可名、非常名。無名天地之始、有名万物之母。故常無欲、以観其妙、常有欲、以観其傲。此両者、同出而異名。同謂之玄、玄之又玄、衆妙之門。

 

<口語文>

道の道とすべきは常の道にあらず。

名の名とすべきは常の名にあらず。

名無きは万物の始めなり、

名有るは万物の母なり、

ゆえに常に無欲はその妙(みょう)を観、

常に欲有るはその儌(きょう)を観る。

この両者は同じところから出ているが、名を異にす。

同じくこれを玄と謂(い)う、

玄のまた玄、衆妙(しゅうみょう)の門。

 

<訳文>

道がその時に人の道とするのは、それは永遠の道ではない。

(それは、その時の真実ではあっても、永遠の真理ではない)

名が付いているもののその名は、永遠の名ではない。

天地の始めは名は無はなかった。

名が有るものは、万物の母である。名が有るということは、

客観性がなければならず、第三者が見た時に名を付けるものである。従って、名が付いているものは、人に関係があるものであり、何らかの形で人に影響を与えているため母となるのである。

ゆえに、常に無欲の者はその妙=不思議な真理を観ることができるが、常に欲あるものは、儌=いつわりの表面しか見えないのである。この両者は同じところから出ているが妙と儌と云うように名を異にしている。同じ事象でもその中には真理と偽りの二つがあるということである。これは観る者の無欲か有欲かによって違って見えるということである。

玄=観え難い真理は衆妙=全ての理の真理は有欲の門を通ると見えないが、無欲の門を通ることによって観えて来るのである。