きっと僕の中の自分でも気づいていなかった未消化な部分が少し癒されたんだと思う。 | このままじゃ嫌だ!自分の可能性を信じたい人のための、可能性を現実のものとするブログ

このままじゃ嫌だ!自分の可能性を信じたい人のための、可能性を現実のものとするブログ

『このままじゃ嫌だ!』これは夢も希望も見えない中にいた昔の僕の叫びです。あの時に思っていたのは、このまま普通に人生が終わっていくことへの恐怖でした。
このブログは、自分自身の人生を後悔なく使い切りたい人が、自由と幸せと豊かさを手に入れるためのブログです。

 
今日ね、すっごく素敵な人に出会った。御年80歳を越えられた方。ずーと学校の先生をしてて、教頭先生になり、校長先生になられて定年退職をされた方。今でもいろんな心理系のセミナーなんかに通って学ばれたりしている方。
 

たまたまのご縁で今日初めてお会いして、いろんな話を聞かせて下さった。というより質問に答えてくださった。
 
 
何十年も先生をやってきて印象に残っている生徒さんの話を聞かせてもらった。目をねキラキラと輝かせて話してくれる。
 
 
「とある生徒がおってね、その生徒は小学校からこういう子だよと上がってくる。でもその子に○○君と名前を呼んでやったら、その子がこういってすごく笑顔になったんじゃ『先生、僕は名前を君をつけて呼ばれたことがありませんでした。すごく嬉しいです!』って。なるほどな。君をつけてもらったことがなかったのも驚いたがそれからその子は変わっっていったんじゃ。」
 

「ほかにもな、こんな子がおってな~、こんなこともあった。今ならもしかしたら~・・・」
 
 
って聴いてるこっちがなんだろう嬉しくなった。こんなにも子ども達のことを見てくれてた先生がいたんだな~って。いや、きっとたくさんいるんだろうと思うんだけど、なんかこんな幸せそうに、嬉しそうに、懐かしそうに語ってくれるその方を見てると、子ども達の笑顔が浮かんでくるの。もちろん想像だけど。ノスタルジックな気分とでもいうのだろうか、僕の中の何かに反応してすごく嬉しかったんだ。いつまででも聴けるような気がした。ご飯なら何杯でも食べれる気分。
 
 
すごく素敵で、趣味の話や、学びの話、嗜好の話も聴かせてもらってなんだろう?粋なんですよ。スマートでなんかカッコイイんです。ずっとカメラが趣味でしかも人を撮るのが趣味で、今でもセミナーに行って学び、コーヒーの味について語ってくれる。
 
 

僕のような初めて会った若者にも真摯に接して下さるし、奥様とも仲よさそう。教え子さん達とはフェイスブックでつながり(←ITも抵抗なくチャレンジされるらしい)、旅行に一緒に行かれたりしている。大学の同窓生とは同窓会を今でもやっていらっしゃってと、なんか人生にいろんな人が見えて、関わってらっしゃって、それでいていい関係を構築されている。こんな80代になりたいな。となんとなく思わせてくれた方。
 
 
 
たった1時間ほどの時間だったんですが、すごくいい時間だった。
 
 

きっと僕の中の自分でも気づいていなかった未消化な部分が少し癒されたんだと思う。もう1度お会いすることがあるかどうかわからないけど、心から今日のご縁に感謝したいと思った。
本当に今日も素晴らしい1日だった。