今日は、久しぶりにゆっくりとパートナーとランチして、映画見て、買物して、カップルっぽいデートしました。
服とか見立ててもらったり、メガネが壊れたのでたくさんかけては似合うかどうか聴いたりと、ほのぼのしてました。
そこからは2人で子ども達をお迎えに行って、子ども達のわがままを聴き、充分に甘えさせて(こっちが遊んでもらって?)家族団欒を楽しみました。
仕事は好きなことやらせてもらって自由に趣味みたいに活動させてもらう中で素敵な人達との出会いがあって、これはこれですごい幸せなことやなーと日々感じているのですが、
自分が今ある幸せにはパートナーがいて、子ども達がいてくれて、家族と過ごせる幸せをすごく感じます。
こんな穏やかな気持ちで家族を大切やなー思える自分でいることが実は少し不思議です。
僕の人生を知ってる人は知っていますが、何かの選択が変わっていたらこの幸せは手に入ってませんでした。(過去記事でも少しはわかるかも?)
もっとちゃらんぽらんで、刹那的な快楽や不快感に従って、生きていたと思います。
パートナーと2人でいても、この瞬間を味わうことなく正直デートとかめんどくさいなーとか思ってたん違いますかね?
子育てだって、子ども達にももっとコントロールしてガンガン怒鳴っていただろうし、叩いて指導は当たり前言うこときかへんかったらしばく!脅す!
でも、そもそも子どもを育てれる環境を持てたかどうか…。
そんな中、今があるのはいろんな意味で積み重ねてきたものだと思っていて、20代のほとんどの力(お金、時間、労力)を自分と向き合うことや成長、変化することに使ってきて良かったな~とつくづく思います。
もう一回人生を選べるとしたら、自分と向き合って、自分を変えていく『すべ』を学ぶことは外せないと思っています。
・変わりたいなぁ~、
・こうなったらいいのになぁ~、
・あれのせいでこうなった、
・どうせ無理やろ
・自分なんて…
という自分の思考パターンで生きる人生だったからこそ、
・変われるし
・欲しいものは手に入れることができるし
・自分で引き受けたら自由だし
・可能性はあって、どう可能をひらくかだし
・自分だからこそだし
という風に自分を変える『すべ』が学べたことは人生で大きな奇跡だったと思います。
昔、僕のメンターの1人の方が言ってました。
お腹が空いてる人がいたとして、
魚をあげるか?
釣りの仕方を教えるか?
魚の取り方を自分なりに編み出させるか?
って。
これは支援する側の心持ちの話。
でもね、大事なのは支援される側の心持ちもある。
魚が得られればいいですか?
釣りの仕方を知ることが出来たらいいですか?
魚の取り方を自分なりに編み出せる力を手に入れたいですか?
僕は『すべ』を学べて幸せが手に入りました。
あなたならどうですか?