僕は昔、手作りパソコンショップでバイトしてました。
(プロフィールの自分でパソコンが作れるという特技はこの経験のお陰)
その時の僕はまったくの初心者で、
パソコンのことはお店のマニアな皆さんに教えてもらって修行をしていたのです。
その中で、非常に心に残っている言葉があります。
それは、
「愛が足りない」
と、いう言葉です。
店長含めパソコン大好き兄さん達が口をそろえていう瞬間がありまして、
どんな時かといいますと、お客様が壊れたパソコンをお店に持って来てこういう時なんです。
「何もしてないのに壊れた」
今思うと、
「何もしてなくても(ないから)壊れるんだけどな~。」
ってことを
教えてくれた言葉でした。
パソコンは精密な機械です。
しかも一般的に普及しておりますが、ものすごい繊細な機会なのです。
使い続ければ、熱も発生しますし、部屋の片隅に置き続けられればホコリも溜まります。衝撃に強くなったとはいえ、机や何かの上に置いておけば、多少なりとも振動は起きます。
そして、中身の部品、メーカーは日本でも、一つ一つの部品は海外製品が多く、品質的にすべてが同じわけでもないわけです。
車や自転車だって、メンテナンスするでしょ?
オイルは入れるし、錆びたら油を差す。
たまにはタイヤに空気を入れるし、ブレーキだって調べるじゃないですか。
何もしなくても、変化していくんですよ。
それは、パソコンだけじゃない。
車や自転車だけじゃない。
人も同じなんです。
人っていうのは、自分も、他人も、誰かとの関係性ですら。。。
状況や、環境は、
絶えず変わっていく。
何もしない ⇒ 現状維持。 ×
ではなく、
何もしない ⇒ 知らない内に、かってな方に変化する
なのです。
自分が死ぬ時に、
「何も悪いことしてないのに~」ってのもあり、
「俺はいいことたくさんしたのに~」ってのもあり、
どんな人生もありです。
だけど、これだけは知っておいて下さい。
何もしないという選択は、船でハンドルを握らないのと一緒です。
つまり、どこにいくかも風の吹くまま、気の向くまま。
遭難する可能性は大かもですね。
だからこそ、
自分の人生を自分の力で操縦して(創り出して)欲しいな~と思います。
それが、
豊かで幸せな愛に溢れた人生につながりますから
まずは、どんな未来にしていくのか?それとも風の吹くままになっていくのか?
(ちなみにどんな未来にも良いも悪いもないですから。人には思い通りにする力もありますからね)
そんなところから考えて見るのもいいかもしれませんね。
では~!
(これからも読んであげるよ!優しい方は読者登録をお願いします♪)