
(まだの方はどうぞお先に)
『そうそう!』
と書き忘れていた大事なことがあります。
昨日の記事は全体的に『ネガティヴな要因を認めたくない』という例が多かったんですよ。
でもね、人には『ポジティブな要因を認めたくない』ってのもある場合がある。
・自分には⚪︎⚪︎のような才能がある。
・私は愛されている。
・自分の可能性を信じてもいる。
・もっとお金を受け取ってもいい。
・豊かで幸せになってもいい。
などなど
まぁー、表裏一体な時もあるんですが、こちらの要因や気持ちも認めてあげることが大事です。
前回書いたような、ネガティヴを無視したポジティブは危険なのですが、
しっかりと向き合った上でのポジティブも認めてあげないと、無意識がいつまでたっても自分のポジティブを認めない形で、それを証明し続けることにつながります。
『認めてあげる』
言葉するとたった7文字の言葉のなんと重要なことか。。
ぜひ、ポジティブ要因も認めてあげるところから始めて下さいね。
どーしても出来ないという人は僕のところにお越しやす。
ちゃんと、バランス良くネガティヴもポジティブもお伝えいたしますよ!