源基会のブログ -109ページ目

キバナアロエ

南紀白浜界隈を散策していたら、アロエの花の公園がありました。

















梅の花

日本一梅の産地(和歌山の南部町)に梅を見に行きました。

花は七分咲きの状態ですが、畑の規模の大きさに驚きです。
























菜の花

吾妻山も名が知れてきたので、観客数が増えてきました。

















水仙

毎年年初に、二宮の吾妻山に菜の花を見に行きますが

今年は1月末に行きました。お蔭で菜の花は見頃でしたが

途中、水仙も一杯咲いていました。























丸岡城

織田信長 の家臣で、越前ほぼ一帯を領していた柴田勝家 の甥である勝豊 により築城されたお城です。























大山街道めぐり(藤が丘からすずかけ台)

長津田には、40年前に住んでいたので懐かしい場所がありました。




































東尋坊

雪見の温泉と越前蟹を求めて芦原温泉に行きましたが

あいにく雪はありませんでした。
























大山街道めぐり(鷺沼から藤が丘)

この区間は、アップダウンがあるところでした。アイネス研究所の側をとおります。





































初詣

鎌倉八幡宮、寒川一ノ宮、等々力不動に行きました。

鎌倉は写真がありません。











日の出

大磯の海岸から新年の日の出です。