ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
弁天島温泉に宿泊したのちに気賀関所へ行きました。江戸幕府が東海道の三大関所の一つとして設けた関所です。
気賀という地名を知ったのは、大河ドラマ「おんな城主直虎」によってでした。浜名湖の水上交易によって栄えた土地として描かれていました。 でも水上交通の要衝であるということは、浜名湖を船で移動する人たちを監視するのも容易であるため、関所が設けられたようです。浜名湖の北側を通る本坂通(姫街道)を監視する役割もあったようで、東海道の表街道(浜名湖の南側)に設けられた新居関所ともども、江戸と上方を往来する者たちを監視していました。