息子に察しては

通用しない。


空気は読めるんだけど

何かして欲しいとかは

察することができず

忙しそうにしてる私に

怒りポイントを与えないよう

大人しくしてる😇


裏をかくことが

苦手?できない?ので

なんでもストレートに

伝える方がうまく行く。




















 やって欲しいことがあれば

〇〇やってほしいな!と

具体的に…


具体的に伝えないと

そこやる⁉️

そうじゃないんだけど…

というのが増えて

勝手に不満を積み重ねる

自分勝手だよね。。?


息子はやったことに

満足をしてるので

そう思ってることなんて

わかってない😇


だから何でもわかりやすく

ストレートに伝える。

思った通りに😇
























そしてやってもらった時は

わかりやすく

感謝して持ち上げる。


そうするとあからさまに

喜ぶ。


適当に言えば相手は

は?と不満がたまる。

褒めてくれないの?と

言わんばかりに😇


助かったー

協力してくれてありがとう

ってわかりやすく褒める。


単純だから褒められると

嬉しくまた褒められたくて

頑張る😇


















息子を育てていて

男の人って

こういうところあるのかな?

って思うようになった。


基本的に褒められると

隠せないくらい

嬉しそうにするよね😇


なんだかそんな人が

ちょこちょこいたような…?

までの経験上。。。


感謝の気持ちは忘れずに✨