2017 あけましておめでとうございます。 | 松丸元気のあ~ゆう事やそ~ゆう事

松丸元気のあ~ゆう事やそ~ゆう事

仕事の事や映画の事、色々な日常に感じた事をウダウダと書いていきます~

あけましておめでとうございます。

2017年になっちゃいました。
昨年はあんまり更新出来ませんでしたが、本年もよろしくお願い致します。

只今、帰郷の途中でございます。
年末はギリギリまで仕事してたり、用事を済ませてたりでなかなか帰るモードにならなかったので、京都までの行きのキップを手配せず、なんとなくその気になったのがホントにギリギリ。
おかけで部屋は年末らしく掃除が出来ました。

でも、もちろんそんなギリギリの頃には新幹線のキップはおろか、高速バスのキップですら完売です( ̄□ ̄;)
それでもあんまり慌ててなかったのは朝一番の新幹線でなら自由席の1つぐらいは空いてるだろうとタカをくくってたのですが、やっぱりそれもホントに座れるかが分からないので、12月30日のギリギリになって調べて手配をしました。

で、いつも京都までは昼間高速バスを取るんだけど今回はもちろん完売してたのですが、名古屋までの昼間高速バスなら1つだけ空いていたのでそれを取って、名古屋から京都までは在来線で帰る事を計画。
東京から名古屋までは5時間と掛からずに着けるし、名古屋から京都までは在来線で行っても米原で1回乗り換えぐらいの2時間程度で着ける。夏の「青春18きっぷ」を使っての行程が楽しかったのであれのショートバージョンってとこですかね。

東京を予定通りに出て、途中の足柄山で休憩。


新春の富士山が綺麗に撮れた♪

いつもなら東京駅で崎陽軒のシュウマイ弁当を買って食べたり、ここで富士宮焼きそば食べたりするんだけど、前日に鍋をして作り過ぎて食べ過ぎたりして朝の時点でもお腹一杯(;´Д`) =3
バスの中ではひたすら寝ました。

予定通りに名古屋に着いて、とりあえず休憩とお昼ごはん。
名古屋の駅前周辺ってビジネス街だからか、1歩入れば過疎って様な感じで静かな感じだけど元旦だから、更に過疎ってる様な人気の無さ。
駅前で食事をする所はチェーン店系を除けばほぼ皆無でほとんど閉まってる。まぁ元旦ですからね。

名古屋駅周辺をぐるぐると探して、もうチェーン店系にしようかと諦めかけてたら…なんと名古屋駅の中のグルメストリートが開いていました ナント!?(゜ロ゜ノ)ノ

それでも三歩がてらに名古屋駅周辺を探索したのでちょっと楽しかった。

で、何を食べたかと言うと、同じ食べるならと名古屋めしの味噌カツのお店に。
その店の名物らしき「味噌カツまぶし定食」を注文。


同じく名古屋めしのひつまぶしの味噌カツバージョン。
新宿にトンカツ茶漬けのお店があるけど、あれと同じ感じでもある。
普通に食べたり、薬味乗っけたり、出汁茶漬けで食べたりと堪能しました。ご飯もキャベツもおかわり出来るから食べ過ぎた(;´Д`) =3
なんかず~っとお腹一杯をしてる。

とりあえず腹ごしらえも出来たので、一路京都に。
途中で缶コーヒーを買ったけど、見慣れないデザインの缶コーヒーを発見して買いました。


なんか、スゲーシンプルな缶コーヒー。
真ん中のサンタみたいな白髭のおっちゃんが謎。
味はほとんど砂糖の甘味がしない超微糖でミルクの甘味がする。かなり好みの味。
でもこんなデザインの缶コーヒーは見たコトない。名古屋限定?

在来線で夕陽を見ながらウトウトしながらのんびりと電車の旅で京都に到着。
ちょっと早めに着いたので…映画を観に行こうかなと。
で、何を観るかと言うとコチラ↓


「ドント・ブリーズ」
かなり評判の高いパニックスリラー映画。
亀有のMOVIXではやってないからラッキー♪
でも、正月からスリラー映画とはなかなかヘビーな映画スタート。

ちなみに河原町に着いた頃には真っ暗。



元旦なんだからお店はあんまり開いてないけど、京都に帰る度に思うのは、ゆっくりと過疎ってる感じがする。

とりあえず、高速バスと在来線の旅は面白かった♪
安いし、気分転換になるし。
とりあえず、旅と味噌カツとスリラー映画からの2017年ですが、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m