☆わかりやすく伝える工夫 | 心のアンテナ日記

心のアンテナ日記

元気印の研修講師 大嶋博子のブログ

久しぶりにバンコクに戻りました。


天気の変化激しい日本から戻り、どうかな~と思ったのですが、

バンコクは涼しく感じます。


もちろん、最初の気温設定が基本的に高いので、事前期待による違いはありますが

少なくとも今日はクーラーなしでも過ごせています。


さてさて、昨日羽田空港から出国しようとした時のこと。


荷物検査場に行くと、その入り口に持ち込み不可の物品が表示されていますよね。


以前はここに一つボックスがあって、そこにライターとか不可の物品がなんとなく入っている・・・

というものでした。


ライターなどがダメなのはだいたいわかるでしょうけど、液体などはこれもだめなの?と思うようなわかりにくさってありまして、結構それで知らなかった・・・という声をよくきいていました。


ところが、昨日改めて見てみると、いつの間にか表示が変わっていたんですね。


ちなみに、こんな感じです。


心のアンテナ日記


YES,NOで見本がならべてあり、とってもわかりやすい。


しかも、液体物についての説明もこんな感じになっていました。




心のアンテナ日記


図も以前よりもかなりシンプル。


この写真を中学生の息子に見せたら、

シンプルでわかりやすい、これなら外国の人でも間違えないよね・・・

とのこと。


中学生でもわかりやすいと思うレベル・・・って大事ですね。


私はよく、プレゼンは小学校高学年の子でもわかるように・・・と言っているのですが

初めての海外旅行でも困らないくらいのわかりやすさって、かなり大事な気がします。


見せる工夫、具体的にする工夫、


いずれもわかっている事ばかりですが、

普通説明する人はその道のプロが多いので、

本人たちと、一般の理解レベルにはギャップがあるものです。


そのギャップを理解して、相手に合わせられること

これが説明するときに大切な事なんですよね。


世の中は、わかりやすく伝えることに対して、かなり意識が上がっているな、と思っていましたが

こんなところでもその工夫がでていて、すごいですね。


見習いたいと思います^^