皆様こんばんは。

 

今度げんき広場で販売する酵母パンにハマっている桑原です。

(チョコバナナのデニッシュが意外と美味しかったです)

 

 

さて今回は、

前回の「筋力低下の真実」の続きを話をしたいと思います。

前回読んでない方は 

こちらをクリック

 

前回の記事では、

運動不足→重力に負ける→姿勢が悪くなる→関節がずれる→力が出ない→続くと筋力低下

というところまで話をしました。

 

なぜ関節がズレると力が出ないのか。

これについて今回は、簡単に説明します。

↑この左の写真は股関節です。

骨盤をパー、大腿骨をグーとして説明します。(真ん中の写真)

右の写真は、求心位と書いてあります。

 

求心位とは・・・

簡単に説明すると、骨盤に大腿骨がきちんとはまり込んでる状態のことです。

 

手で言うと

パーの中にきちんとグーが収まっている状態です。

 

関節がずれるということは、このパーとグーがずれること

と考えて下さい。

 

関節においては、

このパーとグーがはまり込んでいる状態が理想となります。

(求心位が保たれている状態が望ましい)

 

なぜ理想なのか?

下の画像で説明します。

 

ポイントは、

接触面積が大きくなることで力が発揮しやすく、伝わりやすくなる点です。

 

前回の記事で紹介した筋力テスト(腕を水平にし力を維持するテスト)では、猫背だと力が入れにくくなる方が多いという結果でした。

 

つまり、猫背になり関節がずれ、接触面積が小さくなったことが

力が入らない原因ということになります。

 

細かい部分は、昨年の講演で使用した資料だけ載せておきます。

【接触面積の違いが力の発揮に作用する事実】

 

【関節の中心が向かい合うことで力が上手く伝わる事実】

 

【筋肉は適切な長さでいると、一番パフォーマンスがいい事実】

猫背を主とする姿勢不良は、先のようなメカニズムを通して筋力低下を引き起こします。

(余談:その他にも力が入らない、筋力低下の原因はいくつかあります。教室などを通してそれも紹介したいと思います。それを知ると今回同様、解決策が見えてきます。テレビでは得ることのない情報を是非手に入れに来てくださいね)

しかし猫背を自覚している方は、多くありません。

特に【隠れ猫背】は要注意です。(これについてもまた後日)

 

 

最後に前回と同じメッセージを。

猫背(姿勢不良)になること自体は悪いことではありません。

放置したままにしておくのが問題なのです。

 

 

次回は、筋力低下の真実を知った上で、どんな順序で運動すると良いか。

そんな話をしたいと思います。

 

それでは。

 

(つづく)

大好評!館内配布用コラム。

 

 

 

 

 

 

 

新見市健康増進施設 げんき広場にいみ

【料金表/利用時間】

【ホームページ】

新着情報・更新情報はホームページで連絡しています。

こちらをクリック

 

【館内写真】

ジム・プール・浴場など施設が充実しています。

こちらをクリック

 

【問い合わせ先/無料相談の予約もこちら】

0867-71-2168

 

【場所】

新見市上市15-1

Googleマップ

こちらをクリック

 

【フェイスブック】

友達申請してくださいね。

こちらをクリック

 

【Youtube】

チャンネル名

「げんき広場のげんきの素」

こちらをクリック

 

【公式ブログ】

このブログでは普段お伝え出来ないことなどを発信しています。

来られている方も来られてない方もぜひお読みください。

こちらをクリック

 

【その他】

Twitter、Instagramも一応やってます。

genkihiroba213で検索してください。