こんにちは。
ただのおばさんです。

以前、愛犬きたおを遠くに連れて行きたくて、ペーパードライバー教習を受けたことをブログに書きました。 

 

 


でもそのころ、車の玉突き事故のニュースがよくテレビで流れていて怖くなってしまい、車の運転を断念、、、涙 

最近は、高齢者の事故が多いですね。怖いです。

田舎なら道が広くて車もあまり走っていないのでできそうですが、

東京なので余計に怖くて諦めました。

きたお、めんご。

最近のきたおは、近所は驚くほどゆっくり歩きます。

でも、知らない道は興奮して早く歩くようになります。

足腰が弱ってきたのかな、、、と思うと新鮮な道になると瞬足!! 

そこでただのおばさんは思いました。やっぱりきたおを少しでも遠い、知らない草の匂いをかがせてあげたい!

 

というわけで、ただのおばさんはきたおとタクシーに乗って、少しだけ距離のある公園まで行くことにしました! タクシーに乗るためには、きたおをなんらかの箱に入れる必要があります。

 

体重12キロで胴体の長いきたおが隠れる入れ物はあるのだろうか、、、。

まずはきたおのサイズを確認します。

 

四つ折りの新聞と比べた場合。

 

二つ折りの新聞と比べた場合。

 

よくわからん!

とりあえず近所でバギーが少しだけ売ってるお少しだけ売ってるお店があったので、

きたおを連れて行ってみました。

 

小さすぎる! 体の半分も入っていない!

体がほとんど出ていてタクシーには乗せられない!

 

きたおが入るバギーは実店舗では見つかりませんでした。

ネットで調べてみると、ちょうど良さそうな雰囲気のものを発見。

30キロまで乗ると書いてあるし。小型犬が2匹乗るとも書いてありました。

でも、6万円くらいするから買って失敗したら…。ぬ~~~~。

 

はっっ!

借りよう!

 

ただのおばさんは、最近、高い買い物はレンティオで借りて試してからにするようにしています。

レンティオ~~!でさっそくレンタル!

 

わ~、ちょうどいいです。

蓋を閉じるときたおが隠れます。

 

ただのおばさんはきたおと一緒にタクシーで遠い公園にゴー!

 

嬉しそうに見えるきたお。

楽しそうなきたお。

 

うれしい尻尾。

 

草をいっぱい嗅ぎます。

 

知らない道が大好きです。

 

うれしすぎてカメラからはみ出しました。

 

バギーは大成功でした。

でかい公園を歩き回って、

帰りは家まで歩いて帰ったら、

結局3時間も散歩してしまいました!

おつかれ、きたお!

 

足腰がボロボロになったただのおばさんなのでした。