梅ゼリーを作ってみました | 不眠漢方#札幌近くの長沼町で、漢方生活始めませんか?

不眠漢方#札幌近くの長沼町で、漢方生活始めませんか?

不眠 腰痛 不安 めまい、、、あちこちで検査しても異常なしと言われ、お困りの方が増えています。症状を根本から治したい方、
相談できる所をお探しの方に,くすりのこばやしを知って頂くため、日々の出来事を書いてます。

こんにちは、天日海塩を携帯容器に入れていつも持ち歩いている小林です。

 

暑くなりましたね~。外に出ると熱気です!夏だぁ。

暑いと喉越しの良いツルっとしたゼリーや水ようかんが美味しいですよね。

実は知人が入院していまして、先日お見舞いに行った時のことです。知人が「ゼリーが食べたい」と言うので近くのスーパーに買いに行きました。彼は食べ物にも氣を付けていて、人工甘味料や食品添加物は極力避けています。私は「なるべく身体の負担にならない物を買おう」と思って売り場のゼリーを1つ1つ手に取って原材料を確認しました。

、、、、ええ、うすうす氣付いては居ましたが、普通のスーパーに無添加のゼリーなんてあるわけないんですよね。ぐすん

その時はあきらめて、添加物が入ってない「ところてん」を買い、彼のところに持って行きました。

 

後日「お店にある梅酵素でゼリー作って持って行ったら?」とHさんに言われた私

「おお、それは良いね。彼もきっと喜ぶよ」

 

梅に漬け込んだ大高さんの発酵飲料です。

タッパーに梅酵素を注ぎ、お湯で溶いたゼラチンを混ぜて冷蔵庫に入れれば出来上がりです。タッパーが2個あったので、ゼラチン量を変えて、固めのゼリーと柔らかめのクラッシュゼリーと2種類作りました。彼はどちらがお好みかな?

 

こちら固め

 

こちらは柔らかめ

運んでる途中で良い感じに崩れた?

 

大高さんの発酵飲料で作った梅ゼリー。私も一口お味見。

「おお、これは美味しい!」これを食べたらきっと元氣になりますね。

早く持って行ってあげよう。

 

病院でもよくならない不眠、
痛みでお困りの方

くすりのこばやし
夕張郡長沼町あかね1丁目14-6
電話0123-88-0611

メール hughes@room.ocn.ne.jp

営業時間
月~金 9時~19時
土曜日 9時~18時

 定休日 日祭日、第1第3水曜