3901 終活:4:写真フィルム | ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

能動的なフェースターンを抑えた「新々ハンマー打法」(勝手に命名。笑)を開発しました!!
是非2014年1月19日(0001)から読んでください。
新々ハンマー打法の詳細は WEBサイトをご覧ください。
http://new2hammer.b.la9.jp/

終活:4:写真フィルム

さて、ビデオテープの終活処理(発注)は終わりましたが、、。
大量にある写真(ネガフィルム)はどうしよう、、。
(>_<)

デジタルカメラを使い始める前は、もちろんフィルムカメラでした、、結婚してからの分がずっと貯まってます。プリントも有りますが、その整理は嫁が「やる!(いつか)」と言ってるので、僕はネガフィルムを何とかしようと思ってます。

なんとか、というのはもちろんデジタル化です。

フィルムスキャナー買って自分でスキャンするか?





う~ん。高いなあ。

この5万円クラスのスキャナーは、ラインセンサー(多分 CCDセンサー)でリニアスキャンして、高画質でスキャンできるはず。

だけど、、、おそらく、1枚の写真(ネガ)をスキャンするのに、数十秒~1分ぐらいはかかるはず。

まだ数えてないけど、フィルムの本数は100本以上あるはず。
24枚撮りで150本あると仮定して、写真の枚数は3600枚。
1分/1枚で処理したとして60時間(スキャンだけ)。

まあ、土日に各1本の処理が限界かなあ。150週かかるので、3年間ぐらいはかかる、、、。

_| ̄|○
 

いやいや、、、無理っす。
(>_<)


安い(2~3万円)のは、エリアセンサー(多分 CMOSセンサー)でパシャっとデジカメと同じ方法で撮影して、SDカードに格納される奴。
これなら、撮影自身は1秒/1枚で行ける。まあ、前後の作業を含めても 5秒/1枚ぐらいでは行けるでしょう。

これなら、土日にフィルム5本とかでは処理できるかな。
150本有ったとすると、30週。1年以内では行ける。

でも、口コミを見てると、

・ピントが合わん。
・ボケボケ
・色がおかしい

と、良くないコメントがいっぱい書いてある。

う~ん。


業者に頼むというのが品質的にはベストでしょうが、、。
一番安いとこ(節目写真館)で、


https://fushime.com/order/simulator/



150本で、47,700円、、微妙な値段やなあ、、。
(高価な)高画質フィルムスキャナーを買うよりは安い。
安いフィルムスキャナーよりは高い。

が、本数次第では品質と手間を考えれば、こっちの方が良いかも、、。

う~ん、どうしよう、、、。
(>_<)




!!!!  新々ハンマー打法ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/

!!!! 全日本シングルプレーン研究学会ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/zensiken/zsk_top.html