1068 2016 R21 10/15 ムーンレイク茂原GC ナイター | ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

能動的なフェースターンを抑えた「新々ハンマー打法」(勝手に命名。笑)を開発しました!!
是非2014年1月19日(0001)から読んでください。
新々ハンマー打法の詳細は WEBサイトをご覧ください。
http://new2hammer.b.la9.jp/

10/15にムーンレイク茂原ゴルフクラブを回ってきました。


 


全シ研の練習ラウンド(2回目)、今回はナイターです!

参加メンバーは、パパさん、うぢまっちゃさん、まほろばさん、カイエン君、ハンマーミネさん、みそぴーさんと僕の7人2組です。

 

 

行く途中に休憩した湾岸幕張のPA。
すっばらしい秋晴れ!
気持ちいい~~~。


練習グリーン。


ナイターのスタート時間なので、空いてます。
(^^)


クラブハウス。綺麗ですね。

 

 

さて、秋の日は落ちるのが早いので、15時で既に夕日っぽくなってる中、スタートです。

 

 


今回のテーマは、


・トルネード下段完全シングルプレーンのテスト(新技)


だけかな。

 


後は、ギックリ腰あけで、ちゃんと回ること、初ナイターを楽しむ(知る)ことぐらいっすね。

正直、「気合」は入ってませんでした。
笑。

 

 

 


ではラウンドレポートいきます。

 

 

#10:パー4、380Y


つい2、3日前に始めた「トルネード下段完全シングルプレーン」の一発目!

 

「えいやっ!」


ちょっとトゥに当たって右に出ました。


「あ~~フェアウェイバンカー?」


行ってみると、、。


「お、ラッキー!バウンドしてラフに出てる!」


2打目、小山の頂上のラフからの、打ち上げの160Y。


「結構難しいけど、ま、なんとかなるやろ。」


6i でバシっ!


「お~~、カンペキ~~。」


パーオンパー
(^^)V

前回からの好調が続いてる?

 


 

11番のティーグラウンドから、10番とクラブハウス方向。

完璧な青空です。

 

「おひさま、おちないで、そこに止まってて~~~~。」
(>_<)

 

 


#11:パー4、334Y
距離がないので、2iで。
ちょっと引っ掛けてラフ。(156Y)

ラフから、つま先下がりで、ちょっと沈んだボールを 4iでグリーン狙いましたが、、。

「あちゃ、トップ。」
(>_<)


次はフェアウェイだったけど、もう一回4i。
これもトップで、バンカーをゴロゴロ越えて、深いラフへ。
ラフから PW で、カラーへ。
テキサスウェッジで5オン。
強めにガッコンと入れて、ダボ。


あ~あ、ダボ打っちゃった。
(>_<)

 


#12:パー3、160Y
ここはびしっと乗せて。

長い 1st パット。


「うげ~~。めちゃ遅い。」


全然寄らず、2m 近く残した!


2nd パットは、目ン玉残しで。


パコン。


「あ。遅いの忘れてた。」


けど、最後のひと転がりで届いてカップインでパー。

「ふぅ~~~。」

 

 

 

#13:パー4、285Y
距離のないパー4、もちろん 2i でフェアウェイ。完璧~~~。
2nd もビシっと乗せて。
パーオンパー

カ・ン・ペ・キ!
(^^)V

 

 

#14:パー4、360Y
2iはとりあえずフェアウェイ。
2nd はダフッて乗せきれず。
ショートアプ乗せたけど、「激遅」グリーンで転がらずに長いパットが残った。
1st Pt 寄せきれず、2nd Pt わずかに外して、素ダボ。

_| ̄|○

 

 

#15:パー5、474
2iをとりあえずフェアウェイ。
2nd 5i やや右に出してラフ。
9i で120Y をビシっと乗せて、パーオンパー


うむっ!
(^^)V



ここのガードバンカースゴイです。いやらしい形してるな~~。
アゴだらけじゃん。
(>_<)

ま、入れてないけど。笑。

 

 

#16:パー3、180Y( 実際は 173Y )
5番のティーショットをトップ気味でバンカーイン。
30Y のバンカーショットがホームラン。
( クリーンに打とうとした。 )
返しは乗せたけど、寄らず入らずのダボ


バンカーからの 30Y ショットむずかし~~。
(>_<)

 

 


#17:パー4、356Y
だんだん暗くなってきて、照明がつきました。

 

 

2i 左のラフ。( 距離も出てない。 )
2nd ラフに食われて乗らず
ショートアプは乗せて、2パットのボギー

夜露が降りてきてて、まるで雨が降ったみたい。
ラフは重く、グリーンは更に遅く、、。
(>_<)

 

 


#18:パー5、462Y

ハーフの最終。

ティーショットで新型ドライバーの練習!
芯食ったけど、ちょいフック。左の方の照明の届かないところ。

「あ~暗い方行ったらあか~ん。」


OBゾーンには行ってないはずやけど見つからない。
(>_<)

 

プレ4からまあ普通にフェアウェイ。
残り 60Y を 60度で打ったらまたもやトップしてオーバー。
( これ何回やるねん !! )

最下点が右にずれてたな。

返しは乗せて、2パット のトリ。

 

 

「ナイターのドラはあかんな~~~。」
(>_<)

 

ハーフ終了~~。

 


IN:46(18)


今回からスコアカードの付け方を一工夫。

正式な(グリーン上の)パット数は 18ですが、グリーン周りでパターをもう一回使っています。

例えば、#11の、パット欄の「1.1」は、正式なパット1回、グリーンの外から1回です。
2.1 ならグリーン上で2回、外から1回ということになります。

 

自分として合格の「実質パーオン」を明確に記録するためです。

 

 

さてスルーなのでスタート室前を素通りしてアウトへ!

 


#1:パー4、328Y

もう真っ暗です。

ショットの目標は「明るいところに置く」それだけです。

なんか、ゴルフとは違うスポーツになってきた。笑。

「明るいとこに置きましょうゲーム!」

 


距離がないんで2iで。

 

バシっ!


「やた!明るいところ~~~~。」

 

やんやの喝采!笑。

 


2打目完璧パーオン。


なのに、夜露で濡れた激激遅遅グリーンの餌食で、3パット。ボギー。

_| ̄|○

 

アカン、このグリーンの速さが体に入ると毒になりそう、、、。

 

 


#2:パー5、486Y
距離長くないので 2i で。

「あちゃ、めったにない、大ダフリ」
(>_<)


2打目はラフから、150 でいいやと、7i で。
ところが、ラフに大負け、バンカーの斜面。(バンカー外の斜面です。)100Yぐらいしか飛んでない。
(>_<)


濡れたラフからだと全然前に進みません。


結局、5オン、2パットのダボ

_| ̄|○

 

 

#3:パー3、131Y
こいつは「ビシ」とカラーに落とし、テキサスウェッジで、ぴったりにつけて。OKもらいました。
パット数、1.1 笑。

 


#5:パー5、510Y
う~~ん、何やったか覚えてないけど、6オン1パット。
2i ティーショットは問題なかった気がするが、、。
忘れちまった。「暗いよ~~」、「暗いよ~~」、「暗いよ~~」だったんかな。
(>_<)

 

 

#6:パー4、383Y

広めやし、練習のためにドラ叩こうっと。

 

バシっ!


おお!完璧!芯食った。フェアウェイど真ん中、240Y。

 

う~む、久しぶりの会心の当たり!


2打目も安全にグリーン左のカラーに落として、テキサスウェッジ!


「あか~ん。全然転がらん。」
(>_<)

 

乗ってから、2パットでボギー。

_| ̄|○


パット数、2.1 です。実質上3パット
(>_<)

 

 

 

#7:パー4、365Y
池超えなんで、迷わずドラを。

バシっ!


「お~~、またもや完璧!」
(^^)V


IP ポイントを遥かに越えて、237Y( IP ポイントは 200Y ぐらい?)

 

2nd は、130Y やや打ち上げ、8i で。


バシっ!


「あたりは完璧やけど、、、。ちょっと右に出た。」

 

でかいグリーンの右端にオン。

 


「あか~ん。激激遅遅の超ロングパットが残った、、。」
(>_<)

 

案の定、寄せきれずに3パット。


_| ̄|○

 

 

 

#8:パー3、128Y( 実際は 136Y )

「池は有るし、バンカーだらけやし、、、ここは旧型アイアンで。」

 

7i でバシっ!

 

 

「あ、微妙にトップ、、。右のバンカーに向かってる~~~。」

 

暗いのでどうなったか見えず。行ってみると、、。

 


「うわ、バンカーの横20cm のラフ。あぶね~。」

 

みそぴーさんはこのバンカーに入れてて、深くて、照明が当たってなくて、、

 

 

 

みそぴーさん:「 うわ~~真っ暗。ボールが見えな~い。」

 

 

良かった~~、入れて無くて。

みそぴーさん、結局ホームランでした。暗闇ショットですからね~~~。

 


ラフから、15Y の下りのアプローチなんだけど、、。

「これむずい。旧型パターライクアプやな。」

 

パコっ。


「上手く打てた~~。」

 

ちょっと左だけど、1.5m につきました。

 


が!

 


激激遅遅グリーンをちゃんと打てずに2パット。のボギー。

 


_| ̄|○

 

 

 

 

#9:パー4、359Y
さあ、最後。池超えなんで、ドラで。

 

バシっ!

 

「あ、ちょっと右~~、そっちは暗いからダメ~~~。」

(>_<)

 

 

案の定、ロ・ス・ト!!

 


_| ̄|○

 

 

温情の一打罰ペナ(「探さずにとっととやれ!」と。笑)でラフからも、濡れたラフに負けて飛ばず。4オン2パット。ダボ。



OUT:47(18)

Total:93(36)

でした。

 


「連続 70台、悪くても 85以下」と目標を置いてたけど、、。

 


撃沈で~す。
大笑。

 


でも、パパさんは 77 で回ってるから、上手い人はどこでも上手い!

 

僕は下手、ということ。
(>_<)

 

 

 

初めて来たのでコース評価を。

 

--- ムーンレイク茂原 ---
2016/10/15
晴れ
昼 23度前後 → 夜は15度以下、寒かった。
(>_<)

 

総合評価: 3.5

 

難易度: 3.5

 

カート:
乗り入れ: 不可
人数: 5
リモコン: なし

 

スムースさ: 2.5
スタート: 14:46
Fハーフ終了:
Bハーフスタート:
Bハーフ終了: 20:00
昼休み: --

 

ラウンドフィー: 10000円ナイター、スルー

 

練習場総合評価: 3
打席数: 不明(使用せず)
バンカー: 不明
アプローチ: 不明
グリーン: 3.5: 広くて平坦だが、、芝がモコモコ伸びてる。

 


ティーグラウンド評価: 4:広い

ハザード越え: 3: 普通

 

フェアウェイ総合評価: 3.5: なかなか良い
  長さ: 3: 普通
  広さ: 3.5: やや広い。狭いホールもあり。
  アンデュレーション: 2.5: やや強い
  アップダウン:3.5: 少ない方
  ドッグレッグ: 3: 普通
  池: 2: 多いが、あまり気にならない
  クロスバンカー: 2.5: 多い
  林: 3.5:深くない
  フェアウェイの木: 3.5: 少ない
  OB: 2.5: やや多い
  芝: 3.5: 良い
  ラフ: 2: 強い(夜露でさらに)

 

グリーン総合評価: 3
  1グリーン、ベント、非常に大きい
  砲台度合い: 2.5: やや砲台
  アンデュレーション: 2.5:強い
  芝の管理: 1.5: 伸びてる上に地面が見えてる。夜露で濡れたらサイアク。(>_<)
  ガードバンカー: 2: アゴ高い。多い。

 

キャディ: セルフ
  態度:
  距離のアドバイス:
  ボール探し:
  グリーンの読み:

 

レストラン: 使用せず
  綺麗さ:
  接客態度:

 

アクセス: 3:普通

 

ロッカー: 3: 普通
トイレ: 3: 普通
風呂: 使用せず

 

フロント: 3: 普通

 

スルーなのでカレーは食わず。

まあ PGM はどこでもおんなじ極匠カレー(美味いよ!)だけどね~~~。

 

 


!!!!  新々ハンマー打法ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/

 

!!!! 全日本シングルプレーン研究学会ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/zensiken/zsk_top.html