0903 映画 3 : バタフライ・エフェクト | ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

ゴルフ:新々ハンマー打法:フェースターンは悪! 笑。とおまけ(猫, etc.)

能動的なフェースターンを抑えた「新々ハンマー打法」(勝手に命名。笑)を開発しました!!
是非2014年1月19日(0001)から読んでください。
新々ハンマー打法の詳細は WEBサイトをご覧ください。
http://new2hammer.b.la9.jp/

好きな映画 3







「バタフライ・エフェクト」(2004年公開)



--- あらすじ (Wikipedia より)---
時折、短時間の記憶を喪失することがあった少年エヴァンは、医師の勧めで治療の一環として日記を書き始める。大学生になり、記憶喪失の症状が丸7年起こらなかったことに喜び、日記を読み返すと、その日記に書かれている過去の時点に戻れる能力がある事に気づく。自分のせいで幼馴染のケイリーの人生を狂わせてしまった事を知ったエヴァンは、過去に戻り運命を変える事を決意する。しかし、過去に戻り、選択肢を変えることによって変化した現在では、必ずエヴァン本人もしくは彼が救おうとした誰かが不幸になっていた。幼いころのケイリーが、両親が離婚した時に母親ではなく父親の許に残ったのは、初めて会った時からエヴァンを慕っていたからだと知ったエヴァンは、ケイリーとの出会いの時に戻り、彼女を遠ざけた。その選択によってケイリーは母親について町を出ていき、現在ではエヴァンとケイリーは幼なじみではなく全くの他人となったものの、それまでの選択のように周囲に不幸な人生を歩んだ者はおらず、エヴァンは日記を焼き捨て、過去の修正をやめる。8年後、エヴァンとケイリーは街角ですれ違うが、言葉を交わすことはなかった。

---



これは飛行機の中で観ました。


かな~~り難解な映画です。


そもそも「バタフライ・エフェクト」とは、蝶々がどこかで羽ばたくと、それが影響して世界全体が変わってしまうという意味です。


カオス理論だそうです。

(>_<)


まあ「風が吹けば桶屋がもうかる」の英語版のことわざみたいなもんです。



主演のアシュトン・カッチャーの出世作ですね。



全然楽しくない、くら~~い映画ですが、、、なぜか琴線に触れる映画です。
アメリカでは大ヒットしたらしいけど、日本では全然やったんちゃうかな?



「公開版とは異なるエンディングが3通り存在する」、そうです。へぇ~~~~。



だれか映画館で観た人居ますか~~?
笑。




!!!! 新々ハンマー打法ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/




!!!! 全日本シングルプレーン研究学会ウェブサイト !!!!
http://new2hammer.b.la9.jp/zensiken/zsk_top.html