パブリックコメントです。

でも、でも、

なぜ次から次へこんな事態になるのでしょうか。↓

 

例えば子どもの「いじめ」の場合、

今もほとんどがいじめられた側が学校を去るとか、

不登校になるとかというのが

現実ではないかしら。

(身近に対象者がいないのでよく分からないのですが…)

 

現場でちゃんと丁寧にそのことと向き合わないで、

解決するって思えませんが。

 

いや、それより、

データ集めて本当は何をしたいのかしら…。

 

 

*

 

ところで、

明日は友人がくるということで、

またまたスコーン焼きました。

みなさんスコーンはもううんざりでしょうが、

まぁ、見てやってください。

 

あはははは…

 

そしてこれは一昨日わずか50gのHMで小さいスコーン4つ焼いたもの。

中は「ほうじ茶」の粉末をいれました。

でもほうじ茶は紅茶の茶葉とは違って、固いところがあって、

あまりおすすめできません。

抹茶はいいかもしれません。

 

 

 

で、話変わって、

以下の写真は畑で咲いているじゃがいもの花。

きれいなので撮ってみました。

ただ、なんという品種の芋か、

ラベルを紛失してしまってわからないのです。

皮の色が赤いと花も赤いらしいので、

花から品種を辿ってみよう。

詳しい方教えてください。

 

連日、畑とベランダの植物の世話に追われています。

昨日は畑でオクラのタネを蒔きました。

あと四角豆とモロッコインゲンなどの豆を蒔くのが残っています。

あ、しょうがもまだ植えていません。

植えたのは、茄子(今年は白茄子も植えました)、きゅうり、ゴーヤ―、

ピーマン、万願寺とうがらし、とうもろこし、サトイモ、中玉トマト、

そんなところです。

※青じそとツルムラサキが勝手に出てきています。

 

*

 

ここのところちょっと寒かったけれど、

今日は夏らしくなりました。

五月、さわやかですね。

明日は楽しみ!