昨日、拙記事にチョコレートの写真をのせました。

そのチョコレートをのせたお皿、

絵柄が何か分からなかったと思いますが、

あれは鳩なんですよ。↓

 

このお皿、バルセロナのピカソ美術館で買いました。

行ったのはバルセロナオリンピックの翌年だったかな~。

昔の話です。

 

で、なんでピカソのお皿かといえば、

多分私の潜在意識のなかにピカソの「ゲルニカ」があったんだと思います。

フォローしているブロガーさんが大塚国際美術館の「ゲルニカ」を

先日紹介されていて、スペイン内戦時の無差別爆撃を描いたこの大作と、

同じように無差別爆撃されているガザの悲惨もリンクしていたのかも。

イスラエルのシオニスト、ひどいよね~。

人間ってこれほどまでに残酷になれるんですね。

 

話をもとに戻して、

本日は”バルセロナの思い出”なのでバルセロナについて。

一緒に回った妹夫婦はともにアートが好きで(私も好きです)、

主にガウディを見て回りました。

アートがふつうに街中にあるのです。

グエル公園なんかこれでもかっていうくらいガウディでした。

もうこてこてですね。↓

グエル公園 - Wikipedia

 

もちろんサグラダファミリアにも行きましたよ。

自分たちは登ったから一人で登っておいでと妹から言われ、

登ったのですが…うん?

周囲から聞こえてきたのは大阪弁でびっくり

なんと大阪のおばちゃんが続々と登ってきてて、

狭いサグラダファミリアてっぺんは大阪のおばちゃんパワー炸裂でした。

いや~、これはガウディに負けてないぞ。

 

※芸術的なベルアメールのショコラ。

 

*

 

ところで、今日は初雪です。

あんなに暑かったのに雪が降るんだなあ…。

季節まで信用できない…(笑)

 

ドラマ『うちの弁護士は手がかかる』主題歌の「アングリー」。

なんか気に入っています。

 

では スター