つまり「お芋」の話

 

 

の写真、今朝がたクッキングを

終えたお芋ですが(蒸しただけ…💦)、

「あ、さつま芋ね」と思ったあなた。

ノンノンでございます。

これ、じゃが芋なんですよ。

品種名「インカのめざめ」という。

 

名前からして古い品種かと思ってしまいますが、

2002年に品種登録されました。

南米のアンデス地方のじゃがいもを

日本人向けに改良したものです。

 

この黄色、おいしそうでしょ?

実際、おいしいのです。

ちょっと栗っぽくて、

ホクホクと粘質の両方持っていて、

煮崩れもいたしません。

 

ただ、あまり出回っていません。

理由は、小ぶりなため手作業での収穫になる、

日持ちも良くないということで。

 

 

で、この時期になると毎年北海道の友人が

大納言などと一緒に、

珍しいじゃが芋も送ってくれますので、

賞味できるというわけです。

 

このじゃが芋を食べると

ああ、秋が来たな~って思います。

友よ、ご馳走様です!

 

   *   *   *

 

こちらは1回記事にしたことがありますが、

宇宙芋(そらいも)

またはエアーポテトという自然薯の仲間です。

春に植えたもの。

それが、なんとまぁ大きく育ってくれちゃいまして、

葉っぱなどは横25センチくらいあります。

で、気の早いのがすでに大きな芋(ムカゴ)

をつけておりますが、

これは茎が芋へと変化したもので、

これから芋はさらに大きくなるそうです。

 

で、どこか不気味な(笑)このお芋の

肝心の食べ方ですが、

「お好み焼きしかない!」

という記事を見つけました。

 

作り方としては、この宇宙芋くんをすりおろして、

人数分の卵、たくさんのみじん切キャベツ、粉少々とを混ぜる。

(※宇宙芋のねばりが半端ないので混ぜるのが大変なようです)

で、豚肉を先に焼いておいて、その脂で生地を焼く。

もう~ふわっふわになるそうです。(うふふ)

 

   *   *   *

 

で、完璧癖のあるわたくし、

おまけに音楽も用意しておこうと思いまして、

YouTubeで「芋の歌」など探してみましたら…

ございました💦

 

♪【こぐまのケーキ屋さん】いものうた【非公式】

 

 制作者 nozomimatukiさん、ご提供感謝します。

 

歌詞がですね、

おいおいおいも・・・と続くのですが、

突然その無限に思われる「おいおいおいも」の中に

「それが宇宙のはじまりです。

すべては芋からはじまった」という

フレーズが出現するのです。

 

こ、これは、

なんとすばらしい啓示ではありませんか!

 

・・・・・・・・・*

芋教のめざめにお付き合いいただき

ありがとうございました🍏