腰痛。手軽に痛みを軽減!サラシ編 | 芯から美しく元気になるブログ

芯から美しく元気になるブログ

~ねこぜを整える~治療院せなかリペア 院長 関です!
薬にたよらず自分の治癒力を最大に高めるヒントを綴っています。時より家族?の日常も出てくるかも…

こんにちはねこぜを整える治療院せなかリペア 関です(^^♪


先日、「腰痛。温めてはヤバイ時!!」でお話しした、腰にケガ(ギックリ腰)した時は、安静にしてね。

とお話ししました。



ただ安静にしているのもいいけど、、、



さらに良いのは患部を固定した状態で安静にしてあげる事です。



そこで、



接骨院やほねつぎで腰を強く痛めた方には、必ずと言っていいほど「サラシ」を使います。



サラシは、サポーターや腰痛バンドと違ってワンタッチで出来なくて不便。



でも、サラシはこの伸びない生地からしっかりと患部を固定する事が出来るし、上手にまければ最高安心感も抜群です。もちろん回復速度も高まります( ̄▽+ ̄*)


(バンドだと、巻きやすさや動きやすさが幾らか重視されるため安静固定という面では劣ります。)



是非これから紹介するサラシ包帯にチャレンジしてみませんか??


だれでも巻けます♪

★★★サラシ包帯法★★★

イサム商会 玉川晒 10M/イサム商会

¥972
Amazon.co.jp


↑コレを使います。だいたいこのままだと幅があるので、端のところを半分のところで切り込みを入れ。手で最後まで裂いて行きます。


半分に裂いた物を、硬めに筒状に巻いていきます。これで巻く準備は完了!!


それでは、実際に巻いてみましょう(^O^)/

(音が小さいのでボリュームを上げてご覧下さい♪)



言葉で説明するのは難しいかな~と、思って動画にしたのですが。ヒドイにゃー。


(どうも緊張すると同じ事を何度も言うクセがあるという事が解りました(笑))


そんな動画最後まで見てくださってありがとうございます・・・。





サラシのポイント


・実際は、肌に直接巻いて下さい。
・身体とサラシの間に隙間が出来そうなら折り返す。
・緩みだ出ないように押さえては引っ張って緩みがでないように。


なんども言うのですが、腰をケガ(ギックリ腰)の痛みを早くとるには


出来るだけ安静をとる事です。


ヤバイ!!と思ったらシップを貼ってしっかりサラシを巻ければ完璧です。


これからエアコンが入ると冷えて腰を痛めっるて人も出てくると思います。


そんな時は是非このブログを思い出して使ってみてくださいネ!!




ギックリ腰になる時は、気圧の低下・ストレス・疲労から、自己回復力が低下している時に起きます。私の施術は、脊髄液の流れを改善する事で自己治癒力を高め痛めた腰の回復を早めます。

早くしっかり治したいと思ったら
せなかリペア「一般施術」で予約o(^▽^)o




読者登録してね
読者になって頂けたら嬉しいです(^-^)/






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

慰安ではなく誰しもが健康で「美しく機能的である」をミッションに心を込めて施術を行っております。せなかリペアを皆様宜しくお願い致します(^^♪

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村


■24時間ネット予約は→コチラ
※お身体の不調・痛みは→「一般施術」 姿勢に関するお悩みは→「ねこぜトリートメント」 
 初めての方は、初診の項目に必ずチェックをお願いします。


■SNS ・Twitter ・ Face book

■ホームページ→コチラ

■~ねこぜを整える~治療院 せなかリペア

☆当院の施術のご相談などは無料で随時行っております。お気軽にまずはメール又はお電話にてご連絡ください(^^♪

03-5933-6789 senakarepair@outlook.jp

〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3モロイハイツ101