日英伊の次期戦闘機の共同開発、英の政権交代で見直し対象に…国防相「見直しで何が起きるか」
読売新聞オンライン
24/7/20(土) 11:00配信
【ロンドン=蒔田一彦】ザ・タイムズ紙など複数の英メディアは19日、日本、英国、イタリアが進める次期戦闘機の共同開発について、英国で今月発足したスターマー政権による国防政策の見直し対象になると報じた。英政府内には最終的な開発費が見通せないことへの懸念があり、見直しの結果次第では開発が遅れる可能性もあるという。
スターマー政権は3か国の共同開発計画は「非常に重要」との認識を示している。ただ、ザ・タイムズなどによると、国防省のルーク・ポラード閣外相は18日、ロンドンで開かれたイベントで「国防政策の見直しで何が起きるかを私が予断するのは適切でない」と述べ、波紋が広がった。スターマー政権は来年前半に見直しの結果を公表する予定だ。
ザ・タイムズは関係者の話として、戦闘機の共同開発か、米英豪による安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」での原子力潜水艦開発かの一方に絞るべきだとする財務省高官もいると報じた。
日英伊3か国の防衛相会合が来週、英国で予定されており、日伊は英政権の方針を確認したい考えだ。
日英伊3か国は2022年12月、次世代戦闘機の共同開発で正式合意した。35年までの配備開始を目指している。
(引用終わり)
英国が抜けても次期主力戦闘機の開発は進めるべきだ。
FSXの際、米国側に主導権を握られたのは戦闘機用エンジンが米国以外から入手できなかったためだ。
英仏は旧大国の意地で戦闘機用エンジンを開発しているが、振るわないのが現状だ。
新型戦闘機を開発している国も米国製エンジンを採用している。
英仏中露のエンジンでは性能も価格も劣っているからだ。
米国一強の構図に挑戦しているのが日本のXF9エンジンだ。FSX計画の反省から、国産戦闘機用エンジンの開発に乗り出し、視力15トン級、つまり第五世代戦闘機用エンジンのレベルに米国以外で唯一達成している。
もっとも米国は第五世代戦闘機用エンジンF119、その派生型であるF135のみならず、第六世代戦闘機用エンジンも開発中だ。推力は実に20トン級、つまり第四世代戦闘機用エンジンが推力9~10トン級の2倍に相当する。
ちなみに第四世代半戦闘機用エンジンは、推力12、13トン級だ。
英国が次世代戦闘機開発から手を引いた場合、仏独主導の欧州戦闘機開発に合流するから米国製戦闘機を買うしかない。
中露製も印度、土耳古、韓国製は論外だろう。
当面はF35戦闘機で済ませられるが、低性能で高い戦闘機を買わされるだろうね。
日本の近未来の国防がかかっているんだ。政権が変わったからといってそんなにコロコロ変えられては困る。もし共同開発を見送るなら今まで移管されたり共有された技術は全て無条件で使えることにして国内開発に切り替えるべきである。なぜ契約の段階で開発を中断させないように条文を加えておけなかったのか?
これまでも欧州で航空機や戦車の共同開発で国の事情ですぐに一抜けのようなことが起きたことが何度もある。こうしたリスクは日本の場合、死活問題になるから絶対に取ってはいけない。国産のメリットは他国への依存がなくどこまでも信頼できることにある。
英国と英国の主要防衛産業は、2014年から始めた次世代戦闘機への莫大な開発費用、先行投資を放棄するというのか?普通に考えてあり得ないと思う。
それに高度な次世代戦闘機の開発には、莫大な資金が必要であり、米国と中国を除いては、有力な国家間で共同開発するしか方法はない。資金力と技術力からいって、日本は英国の最適解のパートナーななずです。
これで、締結条約を反故にする様なら、英国は半永久的に次世代戦闘機の開発は難しくなる可能性がある。英国新政権は、そこまで理解出来ているのだろうか?なんとなく、日本の民主党が政権をとって、2位じゃダメなんですかと言ってた方と同じ匂いがします!
日本人には関係大有りなんだよ!
勝手に抜けるくらいなら共同でなんて呼びかけるな!!
日本の未来などイギリスには何ら関係ない
英国はロールスロイスという世界屈指のガスタービンエンジンを有するが、航空機そのものは残念ながら昔日の面影はない。またイタリアも艦砲などで世界をリード(我が国の艦艇もの搭載されている)するが、航空機では大きな存在ではない。日本は長年、ライセンス生産に頼ってきたので、航空機開発の経験も人材も非常に乏しい。所謂、「弱者連合」であり、多分英国は実際にスタートして、成功する見通しが立たないとの判断に傾いているのではないか。最先端の主力戦闘機は、最早、これらの3国の手に負えるものではなくなってきているかも知れない。実現できる能力を有するのは、米国、ロシア、そして中国くらいではないだろうか。やはり日本としては、F-2のように米国機を手直しするくらいが現実的なのだと思う。膨大な時間と国費を無駄にしないよう、日本も精緻を極めて将来分析をするときかも知れない。願望やノスタルジーだけで実現するものではない。
良いと思います。
これで日本のメーカーの実力が、日本国民にも、英国民にも分かると思います。見放されれば日本のメーカーはダメ、英国がしがみつくようなことであれば日本のメーカーの技術は素晴らしいと分かります。
見放されれば、見放されないような、新たな技術開発を続けるだけだと思います。それが日本のメーカーであり、日本人だと思っています。
ロシアとNATO を見据えれば、イギリスの次期戦闘機開発が遅れればダメージは大きいのでは、ロシアからの進攻が有った場合、NATOとの 協力し合うのに見直すとすると大変でしょうから、30年の目標を立てられる事を望む。
国際共同開発ではよくあることなので。
こういう各国間の利害で計画がおじゃんになることは。
それに、国際共同開発ってイメージとは裏腹に開発費が高騰することが多いので。
イギリスの国防がどうなろうと次期戦闘機はどちらにしても日本には絶対必要なものなので。最悪日本の独自開発でも良いと思う。
というか、元は日本の計画にイギリスが乗っかて来たのでは?
イギリスはF-35でも増備したらいいと思う。
いいやん、日本は国内の防衛産業育てるためにも独自で。
過去の実績から戦闘機の共同開発でうまくいく事はほぼ無い。
各国のドクトリン(戦略、戦術方法)があり、全ての内容を新戦闘機に反映する事ができないから。
個人的にはこの共同開発は成功しないと思っている。
F-35みたいに開発資金だけ提供し、多少の要望を応えるぐらいならうまくいくとは思うが。
英政権は与野党入れ替わっても、例えば気候変動対策やウクライナ支援等の国家重要政策は基本的に引き継がれます。財務省による財政不安とのことですが、戦闘機開発後の第三国への売却等である程度ペイできる面もあり、次期戦闘機開発は急務ですから開発継続される方向になる可能性が高いかもしれません。
EUとのお約束ウクライナへの支援協力資金のため、お金をそちらへ回したいとか?
戦闘機共同開発への予算が足りなくなりそうだから。…とか?
目先の利益を優先しているとなれば、あり得そう。
けれど、G7先進国の一員としての部分での考えはどうなんだろう。
もしもの場合、将来的に有利になるであろうアジア展開のことまでを考えているのかどうかはまだ分からないところ。
現行の第五世代戦闘機はコスパが悪すぎる。
第二次大戦の頃、数百や数千単位で飛行機を大量生産していた時と打って変わって現代の戦闘機は高度化に伴って生産数が世代を重ねるごとにどんどん減っている。
開発費も維持費も馬鹿にならない上、最先端技術の塊となったことによる機密性の高さからむざむざ墜落する事態を恐れて実戦投入にも消極的。
これではかつての戦艦大和状態である。
十年経っても米露ですら十分な配備数を確保できていない代物を日本が数を揃えて継続的に運用できるとは思えない。
一品物で作ることは実現できても、安定供給化できないと兵器としては失敗作になる。
有事に安定稼働できなくては本末転倒です。
交換パーツが無くて飛べないでは話にならない。
それに数の力も看過できない。
十数機の第五世代機に対し、もし相手が数百のプロペラ戦闘機でも国を無傷に守りきれるか?
そういった意味でもコスパの見直しが必要です。
戦闘機は流れ作業で作る自動車からドックで一つづつ作る軍艦になった。
米国では既にAI操縦のF-16が有人操縦のF-16にエグイ勝ち方をして、今後はAI操縦の無人機開発に注がれます。日本のSF戦争アニメでのエースパイロットの存在は全否定されますね。無人機は訓練の必要がないので一度作ってしまえば経費も節約できる。有人機開発は時代遅れ感を否めない。
日本の選択肢は限られているから他国の事情で翻弄されるのは致し方のない事。同様に、アメリカの後ろ盾があるからと言って、安易にフィリピンや台湾と安全保障面で手を組むのもいかがなものか。相手国の事情などいとも簡単にひっくり返るもの。そうなった場合、ハシゴを外された日本が一人バカを見て中国の恨みを買って孤立することも考えられる。孤立した場合の戦略が日本にはあるのだろうか。いつどうなっても良いように、裏では二面作戦を取っておかないと。
冷静に見ると次の時代に有人戦闘機は不要です。パイロットは補充が難しく、有人機で戦闘は無理。パレード用の飛行機のためにコストの高い兵器体系を維持する余裕なんか、本当は日本にもないです。そこは誰かが指摘しないといけないことです。高価なおもちゃを作る余裕は、わが国にもありません。日本からは、あらためて無人兵器の共同プロジェクトに格下げを英国に提案してみたらどうでしょうか。
私も10年くらい前だったら、国産戦闘機作れとか騒でたと思います。でも今では時代遅れ感がしてるから、止めてくださいって感じです。もちろんFSXとかで苦渋を舐めた関係者はつくりたいでしょう。でも有人戦闘機じゃなくてもいいはず。飛行機好きなら、誰もが予測してた未来です。「戦闘妖精・雪風」が文庫本で出たのが1984年。だから皆、子供のころから、戦闘機の未来は知ってたんですよ。分かってないなら感覚がおかしいし、余程ずれています。
「そうかもしれない。でもそれはまだ、今日じゃない」
EU離脱の英国の将来浮沈は、アジア地域での展開にかかっている。
アジアの盟主の日本との信頼関係は、決して脆弱かさせることは出来ないはずです。新政権は、経験不足なのか?条約締結後の防衛案件の反故など政権が変わったからといって安易に行っては、将来失うものの方が圧倒的に多くなる。
日本単独で開発できるだけのスキルはないのだろうか?IHIのエンジンは推力20トンを超えたと言っているし、レーダーも独自開発できるだろう。アビオニクスと兵装の開発がネックか?最悪、イタリアとの共同だけで作れる気もするが。
「安全保障」を「財政支出抑制」の対象にする事の愚を分かっていない。
要は自国民の命の価値をディスカウントしている事に、財務官僚、政治家は気が付いていないのだ。
直近で起こった「災害」は、地震、台風、何れであろうと歳出をして復旧をするでしょう。
未来に起こる可能性のある「災害」的事象を予防するのが「安全保障」だと見れば、戦闘機、潜水艦、どちらも作って国防力を上げれば良いと言う事になる。
英国の戦略原潜の更新時期になっている。それも日本との共同開発にしたら良いのではないか?米国の同意が必要だろうけど、次期戦闘機開発も維持出来る。
まあ日本政府はこのような事態は想定していなかっただろうな。要するにまさかこのような事態は起こらないだろうという甘い見通しを立てていたということだ。日本の政治家も官僚も自衛隊のトップも危機管理能力、危機意識のなさを露呈した。これではいざ有事が発生した時の備えが出来ているかも不安になる。
日本の安全保障政策については、
政治家は防衛省の背広組の意見だけではなく
専門家である制服組の意見を聞くことが
大切だと思います。
国防相「見直しで何(改行
さて続く言葉は?
「何が悪い!」と想像した私は相当に品がない。
「何が起きるか」
日本人的にはあまり使わないよね。
「何が起きるか観てみよう」的な。
向こうの人は好きだよね、こういう言い回し。
コレってこのセンテンスが隠れてるよね。
「何が起きるか観てみよう(知らんけど)」
大臣がいったら無責任と日本的には取られそうだけど。
民主主義国家では政権が交替しても外交と安全保障については原則として変更はしないのが鉄則だよ。商法上の契約と同様に国家間契約条項に記載がある。
韓国は政権毎にすぐ変わるよ、北朝鮮は変わらないけどね
英国が嫌だと言うなら共同開発など辞めれば良いだけの事。
ドイツに話を持ち込んで素晴らしい戦闘機を造りましょう。
米国は、着々と6世代機の開発が進んでるから日本との協定は破られると思います。
特に新政権は
親中になる可能性が高いのも理由の一つ
日本はF2の後継機がいるから次期戦闘機の開発は必須。イギリス抜きでも進めるでしょう。
もうイギリス抜きで
日本とイタリアの2ヵ国共同で開発しませんか?
イタリアは ヨーロッパでは
5本の指に入る工業大国ですから。
イギリスに開発の主導権を渡してしまったからね。MRJ同様、航空産業は諦めるべきかもしれない。
おーい、今更逃げるなだけ。
政権が変わろうと、前政権が国家として約束したものを、英国は何言っているのだけでしょう。
もうすでに相当動いているでしょうに、今頃何言っているのだけだイギリス。
>英政府内には最終的な開発費が見通せないことへの懸念があり…
ウクライナ支援のが最終的な支援費用が見通せないと思いますか…
英国定番のちゃぶ台返し!こりゃ頓挫するパターンやなw
自国開発も共同開発もできないなら、輸入かライセンス生産するしかないが、その目算もないし。どーすんたろ?
止めるん止めるんでいいけど、日本とイギリスで他に控えてる条約とかも拒否しても文句言われんよね。
さぁ、英国御得意のちゃぶ台返しが、炸裂か!。┐(´д`)┌ だいたい、政権交替で白紙撤回がお決まりのパターンだが、果たして?。
日独伊、三國による共同開発を推奨
TPPも離脱かも?
ま、国際共同開発だとこうなるわな。
ダメなもんはダメなんだろし、さっさと次の手考えようぜ。
防衛音痴の政権か?
ふざけるな!
両方居るだろ、それが一番だし
日本もすぐに岸田が姿を消すことになる。
イギリスは何においてもコロちゃんだから
コロコロ変わっても驚かない
あてに出来るような相手ではないのは最初から
だから三枚舌 いや四枚五枚舌と言われるのである
フィンランドは2回も戦争で騙された(この場合悪はソ連なのかイギリスなのか?笑える)
日本は絶対に信じてはいけない
そしてドイツの近くに行ってはいけない
イギリスは根性悪でも近くにいて負けないから信じないで近くにいればいいけど
ドイツのいる方が負けると相場は決まってるから そっちの方がヤバイ
だから言ったろイギリスは裏切りの国なんだよ
F1開発で前に裏切られたことあったろ
さすが、これが二枚舌外交といっやつか。