プライム時価総額、初の1千兆円 東証、日経平均は最高値更新
共同通信
24/7/10(水) 15:48配信

 10日の東京株式市場で、最上位の東証プライム市場の時価総額が1001兆6979億円に達した。東京証券取引所によると、初めて1千兆円を超えた。今年に入って株高基調が続き、10日の日経平均株価(225種)も前日に続いて終値で史上最高値を更新したことを反映した。半導体などのハイテク関連株だけでなく、長期金利の上昇や外国為替相場の円安進行で金融、輸出関連など幅広い銘柄が買われた。

 公表された時価総額は政府が保有する株式を除いた数値。プライム市場が導入される前の「東証1部」の時代を含め、初の大台突破となった。

 10日の平均株価は前日に大幅上昇した反動で朝方に利益確定売りも目立ち、前日終値を挟んで不安定にもみ合った後で続伸。取引終盤に上げ幅は一時300円を超えた。終値は前日比251円82銭高の4万1831円99銭だった。

 半導体関連株の一角が買い戻された。金利上昇による収益の改善期待から銀行や保険株が買われ、円安で自動車など輸出企業を中心に業績が拡大するとの見方を背景に幅広い業種で買われた。

(引用終わり)
円安と株価上昇は投資家にとっては喜ばしい状況です
しかし、円安による輸入品の高騰は消費者にとっては厳しい状況という意見もあります

世界の工場だった中共の製造業がダメになり、世界有数だった香港市場の株式資金が海外の株式市場へ逃避したため、日本の東京市場にも資金が流入してきたと思う。
実際に最高値更新は日本だけでなく、米国、欧州でも起こっている。
かつて日本も世界の工場とよばれ、経済で世界No1だった。製造業は石油資源よりも儲かるし、一国の経済を左右するだけの産業だと思う。日本政府は過去30年間の経済政策の失敗、「産業の空洞化」を反省して、国民生活を豊かにする「製造業復活」を第一の政策にしてほしい。それを公約する政治家を選挙で選びたい。

専業投資家ではありませんが、仕事をしつつ余剰が出来れば投資へ回しておりますが米国株とコモディティです。投資の方は順調ですが、肝心な仕事の取引先などの景況感は最悪で、リーマン時の売り上げに近いものがあり、売上は低迷しつつ補う為に視野を広げた取引を進めており何とかカバーできておりますが続伸びとはいかずに横映えで耐えるのがいっぱいです。
円安だけのメリットのある企業以外は日本企業大丈夫か心配になります。

日本企業でも、株価を上げている企業はグローバル市場で売上、利益を上げている。
日本市場との連動性は低くなっている。

米大統領がほぼトラだから、外国人投資家が日本株(優良銘柄)を買いあさっている、確トラになれば、円高に振れるのでそのタイミングで売り抜けるから、次の高値を付けた時点で利確だな。

アメリカの様にベンチャー企業が生まれ、既存の企業を凌駕するような社会にならないと代謝よく経済が回らないのではないかと思いました。

もう少し円安が進めば国産回帰がおこるので国内企業も大丈夫です。牛肉などは国産のほうが魅力的な価格になってるでしょ?

余剰金なら良いが投資と言うものの最近の相場は余りにも危うい
程々にだよねー

今は日本株良いよ。今はね。そうね、台風6号が来るぐらいまで。

日本人なら日本株に投資してほしい。それが日本経済のためだが。

なんかぎこちない


これは円安が進んで日本株がよりお買い得になっているのと、中国市場がダメになり行先のなくなった資金が新しい投資先として日本に流入していることによる。 なので今後、日本国内のリスクが何か顕在化するとか、海外市場で何か大きな変動が起こるなどで一気に資金が日本市場から引き揚げることも充分有り得ることになり、その意味で相場は「高値安定」というよりさらに不確実性を増していると考えるのが妥当。

世界的に株式市場が好調なことと円安が日本の時価総額を押し上げていますね。
パッシブでもアクティブでも日本市場への配分を決めているファンドにおいては、他国が上がる、または円安により自動的に日本に投資されます。
急激な円高、もしくは世界株式市場の下落がなければ、日本単独で下落する可能性は低いと思います。

不確実性が増すも何も、株式なんて元々不確実性の権化のようなリスク資産です。

不確実性を増していると考えるのが妥当。



株に確実性が無いのは当たり前

要は言っている事が良くわかりません。

小口投資家にとっては株なんて半分ギャンブル。
塩漬けになってた銘柄が3倍越えなので今のうちに利確しとくわ。

それで思考を止めてはいけない
だからどうするのか?と考えましょう

その思考では日本円すら持っていると危ないということになるぞ。

なので今後、

以降は当たり前のことじゃない?

ふーん

いきなりドカーンと下がるかもよ?

自分に酔っている

株式投資信託をやっていますが海外と日本で半々の投資です。YouTube等では海外または米国株一択という話も多いですがやはり日本人なので応援したいのは日本の企業。なので非効率かもしれませんが日本株も保有しています。この先の市場動向はどうなるかわかりませんが本当に応援したいものでなければ投資そのものが続かない可能性もあるかと思います。そしてこの結果。今のところ私の判断は正しかったかなと思っているところです。

日本の個別株にも当然投資しているし、資産は順調に増えている。手持ち株を売ることはあまり考えていないが、ここから更に株を追加するか、それとも下落相場に備えて現金を留保しておくかは悩ましいところ。

相場が下落するのを待っていると、今みたいな上昇相場で指をくわえて見守るしかなくなりますし、どのタイミングでどのくらい投資したら良いかというのは素人判断では難しいですね。
毎月一定額をつみたてていくのが一番堅実です。

5年後10年後か、はたまた20年後かは知らないけど、必ずどこかで大きな下落相場は有るんですよね、前回は4年前のコロナショック、で、落ちた後には必ず前以上に上げる…でもそれがいつかは神のみぞ知る…
ホンマ悩ましいッスわ、どこまで余剰資金にするかは…

金融課税は約20%ニーサを使えば0%税金は取られまくることは無いっす

>どんどん増やしてください
>税金も取られまくってください
>ありがとう
こういう情弱、勉強しない人間が将来「金がない!政府が悪い!」とか言って騒ぎ出すんだろうなあ

どんどん増やしてください
税金も取られまくってください
ありがとう

「発行済株式数」✕「株価」で「株式会社の時価総額」が求められます
株高が続けば比例して時価総額も上昇しますので、1千兆円超えはごく自然なニュースと言えるでしょう

ただ「時価総額」=「会社資産」とは言えず、あくまでも対外的で瞬間風速的な企業価値という意味で捉えるべきです

それこそ海外の企業こそブランド力といった目に見えない価値が時価総額に含まれてますよ。日本人は厳密な部分にこだわりすぎ。

名前の通り全く意味の分からん。

>>株高が続けば比例して時価総額も上昇しますので

比例と言うか、頭で自然整理して同じと捉えて良い。だから説明の必要無い説明をしてて謎。

意味不明だな。

まずいえることは、かなり上がってはいるが、財務諸表を見ると、割高感はありません。

そもそも解散価値を下回る株価、それが放置されていた国はありません。海外投資家の売買比率が高いといっても、所有の多くは国内。正常に戻っただけとも言えます。

昨年末の時価総額が833兆円。おおよそ170兆円増えました。個人投資家の保有率を2割と見積もって、彼らに30兆円以上がばらまかれたことになります。

今後のインフレ動向を考えると、一部を換金し、これからの人生に必要な耐久消費財やリフォームに使われれば、景気や消費の下支えをすることになるでしょう。

やはりお金がお金を稼ぐ世界が当たり前になりましたね。情報とスピードと運が将来の生活を左右する世界が続く現実を受け止めて戦える人が自己実現を可能にする世界。負けないように頑張りましょう!

一部の投資家と大手輸出企業にとって喜ばしいことだが
引き換えに急速な円安により海外からの輸入品の高騰は
実質所得の目減りをしている消費者は小売価格の上昇で
益々窮地になって行くとおもいます。
年金機構は投資により45兆円もの利益を生んでいます
早々に円安対策を講じて欲しいです

東京株式市場で東証プライム市場の時価総額が初めて1千兆円を超え、
日経平均株価も史上最高値を更新しました。

これはアベノミクスの成果と見る向きもありますが、
記録的な円安が大きな要因であり、実体経済とは乖離しています。

物価高騰に対して実質賃金は低下しており、
多くの国民が生活の苦しさを感じています。

この株高が一部の企業や投資家だけに恩恵をもたらすのではなく、
広く国民全体の経済成長に繋がるよう、政府や企業の真摯な取り組みが求められます。

金融緩和や財政出動の効果が一時的なものに終わらず、
持続的な経済成長を実現するための改革が急務です。

日本経済の真の回復を期待したいところです。

政策金利は為替相場に基づいて決めるのではなく、インフレ率や景気等から決めるものである。
アメリカも最近のデータでは景気が明らかに悪化し始めているから、利下げ観測が強まり、数か月以内にでもドル安が来るのではないかと言われている。
円安により外資に日本の企業が買われている等が言われているが、今日のニュースで言えば横浜ゴムがアメリカのグッドイヤーのオフロードタイヤ部門を10億ドルで買収するなど、日本企業の海外進出も積極的である。
僕としては、過度に円安を恐れるのではなく、国民は日本株に投資をし、円安ヘッジ、インフレヘッジを行い、円安を有効活用するような輸出産業の育成を行えば、円安は逆風どころか向かい風となる。
また、実質賃金に関しても夏以降からプラスになると予測されているため、悲観過ぎる考えは是正すべきかと思う。

日本の場合は社員を簡単にクビにできないから給料を上げづらい構造的な問題がありますよね。

景気が良いときに給料を上げてしまうと、景気が悪くなっても給料を下げられずクビにもできず、ニッチもサッチもいかなくなってしまいます。

かと言ってクビになりにくいのは日本の良さでもあるし、何とかうまい落とし所は見つからないものかと思っています。

小手先の円安対策など一切やる必要はない。為替相場は市場が決めるものだ。日本も金利のある世界になり様変わりだが、まだ前世代の考えの国民が多い。

円安対策なんてしようものなら日本はまたデフレに逆戻り。

実質賃金がプラス転換しないのは日本人が賃上げを政治家に丸投げしているから。自由主義市場経済において賃上げは労働者自らが掴み取る物。

企業業績が史上最高なのに30年間賃金が横ばいだったら海外だったら暴動が起きる。ところが日本ではまともなストすら起きない。総理大臣がメーデーに参加して賃上げをお願いしているなんて情けない話、海外が知ったら失笑されるだけ。

今回のインフレで日本でもインフレが起きれば賃金は上昇すると言う事が証明された。一方で、労働者自ら賃上げ圧力を作れない日本では、賃上げからインフレが始まる事は無いと言う事も今回のインフレで良く分かっただろう。

日本が停滞したのは、メーデーや労働組合なんて面倒くさいと真剣に考えず、全てを政治家の責任にするようになった平成以降の国民の怠慢が原因。

国内製品は一部高くなったが、temuなど中華サイトで
購入すれば割安なものもある。漫然と外食している世帯は
厳しいだろうがメリハリつけて自炊主体にすればなんら
きつくないね。

早々に円安対策を講じて欲しいです?

株買えばいいよ。
まともな大人なら自分で経済と家計に向き合える。

新NISAは口座数2300になってます。「一部の投資家」って言いますけど、投資やってないほうが少数派ではないかなあ。

>日本が停滞したのは、メーデーや労働組合なんて面倒くさいと真剣に考えず、全てを政治家の責任にするようになった平成以降の国民の怠慢が原因。

そう言う事ですね。組合活動を蔑んでさえいましたからね。

輸入品の不買運動をすれば確実に円高になりますけど。

円安になっても文句言い、円高になっても文句言う。

じゃあ自分は一部の投資家だから喜んで良いんだ

打つ手無し!

本気で動いたらアメリカから敵性国家として扱われるぞ。諦めて投資しろ。

しかし前回の為替の高値時と比べて上昇はまだ少ない。前回よりもっと円安が進んでるのに。すなわち為替やゴールド円やるかナスダックのほうがパフォーマンスがいい。でも日経もドル建てで見ると前回高値にまだいってないのでまだ上がるかも。

市場が必死で支えてる AI祭りが終わればそろそろやばいと思うよ。ダウはじめマクドナルドやJNJなどバリュー株はとっくに下げ始めているし景気後退はすぐそこまで来てる。
歴史的に利上げ→利下げまでの間、投機筋の円売りポジションは莫大な規模になり、円売りバブルがそこら中のリスク資産で発生する。

金利上昇した時のアメリカの動き見てたら分かるけどラッセルとか総崩れが多い
それを習っているのでグロースやマザーズ選ぶなら慎重に
かと言って空売りも一捻りで持っていけますよ
お気をつけて

アメリカは補助金バブルであり、NVIDIAだって市場の優位性がどうなるのか分からないのに、異常な程高いperを観れば、これが果たして適切なperまで低下していくのかと言えば、疑問しかない。
故に、たかだか5年、10年ベースで株や為替を観て物事を考えるのではなく、もっと構造的な事を考えるべきだと思う。
NVIDIAの株を保有してウハウハな人間がバブルだと思っているのに、このままの状態が続くとは到底思えない。

この状態で指数が下がれば前回のように政権交代するのでそれはないと思います。必死で円安にしてくると思います。そして新自由主義で特定の企業を支えようとするはずです。トランプさんが当選すれば一時的に円高になるんじゃないかと予想します。しかし協調介入でもしない限りは円安トレンドは変わらないと感じています。
個人的感想

株ならアドバンテスト買って寝とけばいい
日銀がETF始末するまで
もう円高にする議員や党やそのバックはいないから
毎日円安になる
個人の感想

昨日今日と一部の指数銘柄が上がってるだけで値下がりの方が多いからな。そろそろ全面高頼むわ

日本人の個人資産より、低いんですね

日経をドル建てで見る意味が分からない
普通に円で見りゃいいじゃんw

日本人の貯金総額が1100兆円。
新ニーサではおよそ半分が海外株に流れてますが意外と日本株も買われている。

もしこれらの金が今後株に流れてきたらかなりの値上がりが期待できる。
当然暴落の可能性もあるだろうが、割と今後の値上がりの可能性は高いと思う。
円安とインフレも株価にはプラスですしね。

〉2,000兆円超えてませんでしたか。

それは金融資産ですよ。
株とか保険こみの金額です。

まあ、それでもすぐに現金化出来る金額ではないってこと

あれっ、2,000兆円超えてませんでしたか。

株価が上がっても従業員が裕福になるわけではありません。
富を増やすのは資本家です。

一日中ディスプレイと睨めっこして株を売買している人よりも真面目にコツコツ働いてモノやサービスを生産する人が報われる社会を目指すべきです。

度を超えた株主資本主義が行き着く世界は使う人間と使われる人間がはっきり区別されるような社会、つまりディストピアです。

一日中ディスプレイと睨めっこして株を売買している人よりも真面目にコツコツ働いて

第一次デイトレブームの時にそんなようなこと言っていた官僚いましたね?
その後発言を撤回していましたが・・・
何も短期売買をする必要はなく「長期、分散、低コスト」で新NISAで積立でいいのでは?

ここは日本、資本主義なんです。
『資本』と『主義』の意味をそれぞれ調べてみるといいよ。土地、株、債券、金でも何でもいいから資産価値のあるものを持っておいた方が良いよ。
そして世界一の国はアメリカ。アメリカも資本主義国です。
現金よりいかに資産を持ってるかが大事。悲しいけどね

>株価が上がっても従業員が裕福になるわけではありません。

なら何故、株価が下がっても従業員が貧しくなる訳では無いと言う人が居ないの?

株高になると必ず実態と乖離してると言う人が出てくるけど、逆に株安の時に実態と乖離してるなんて言う人は居ない。株安の通りに生活も苦しいって言うだけ。

矛盾してるよね。

株高が関係無いなら株安も関係無いって言わないと。

失われた30年を見れば、株価と失業率が大いに相関してる事は火を見るより明らかな訳だけれど。

真面目なだけが取り柄なんて褒められたことでは無いよ。言われたことに真面目に取り組んでいると言えば聞こえはいいけど、ただの木偶の坊。

色々なことに広く関心を持って、自ら知識を獲得する。そこから自分が進むべき道を自分で考え、行動する。
そういう人ですよ、投資で収益をあげられる人は。

>株価が上がっても従業員が裕福になるわけではありません。
富を増やすのは資本家です。

この手の書き込みを見ると
「じゃあなんで資本家になろうとしないの?」って思います。

少しずつでも投資できる時代。やりゃぁいい。
できないなら黙って働いていりゃいい。
資本家たちに食い物にされてればいい。

普通の労働者も株式に投資すれば、弱者とはいえ資本家としての恩恵が受けられます。いい時代じゃないですか。

一流の会社で働くのはハードルが高いけど、一流の会社の株主には誰でもなれるからね。

ストックオプションや持株会っていう制度があってだな。よく調べてみることをお勧めするよ。

これだけ日本円の現金の価値が下がるリスクが高い(というか顕在化してる)のにそんな事を言う人がいるとはね

上場企業なら持株会なりストックオプションあるんだから普通に裕福になるわ。

>投資が儲かるなら誰も働かなくて良いやん。社会も回らないけどそれで良いのか


投資が儲かるのではなく現預金が目減りする時代になったと言うだけの話です。

投資してください
皆に平等に与えられた権利です。

投資が儲かるなら誰も働かなくて良いやん。社会も回らないけどそれで良いのか

使う人間側になりたいものですな〜

自分の会社の株を買ってみれば!

北朝鮮のように無知な将軍様が投資先を決める共産的なやり方はより間違いが大きい事に気付けない人が未だいるんですね。

昭和のお年寄りのようなコメントだな^_^
誰でも投資はできるのよ

貧乏人はまず社会や人のせいにするからな

全部が己のせいなのにな

世の中、投資家の方が多くなっちゃって破綻すれば良い。

株価が完全にインフレ相場ですね。市中にマネーが残余している証左です。同様に海外投資家もここぞとばかりに円キャリーで利益享受しながらながらどんどん投資してるんでしょうね。

一方で堅実に投資している小口投資家をきっちり儲けさせる相場形成をお願いします。投資家の分散も息の長い上昇相場形成には重要な要素ですから。未来の投資家も育てる相場に期待しています。

きっちりもうかる相場 市場なんてあるわけないじゃん。

先物が今夜も上がってる
景気良いね!

小口は養分では?

新NISAへの投資総額で最も大きいのは、60~70歳台による、新NISAの成長投資枠を使っての個別株への一括投資だそうです。
しかも、95%は日本株で10銘柄に集中している。
退職金などを、日本の個別株に一括投資しているのでしょう。
逆に20~40歳台では、積み立て投資枠を使っての、投資信託への積み立て投資が殆どだそうです。
ここから見えてくるのは、60歳台以上は金融リテラシーもITスキルも低いため、証券会社など金融機関の窓口に行って、言われるがままに新NISAの口座を開設し、そこで、同じく推奨されるがままに個別株の銘柄を買っている可能性が高いということです。
要するに、証券会社のカモにされている可能性が高い。
海外株式ならともかく、普通は、将来性や成長性の低い日本の個別株には投資しようと思わないですから。
日本株の今の相場はバブルの可能性があり、彼らは老後資金を失う可能性があります。

新NISAの成長投資枠で、日本の個別株に95%も投資されていると聞くと、日本の投資家の金融リテラシーの低さを感じざるを得ません。
中長期的には円安が進むことは確実であるため、円安による円資金の目減りを回避するためには、実質を含む外貨建ての資産に投資するしかありません。
実際、eMAXIS Slim 全世界株式に投資した場合、その評価益の約3割は円安による為替差益です。
オルカンに限らず、海外株式を含む外貨建ての資産に投資した方が、円安によるインフレリスクをヘッジでき、圧倒的に有利です。
個別株を何か買う場合でも、手数料の低いネット証券を使い、余裕資金の範囲内で、AI関連の海外テンバガー株などに投資するのが合理的です。
それにも関わらず、特に高齢者たちが、日本の個別株に95%も投資しているというのは、店頭窓口がある証券会社のカモになっている可能性が高いです。
危険な兆候だと思います。


ドル建て、円建てとか、
為替が160円超えてるとか、(超円安)、
シンプルに、ハイアンドローの仕組みですので、
上がりそうなら買い、下がりそうなら売り、
たったそれだけのことかと思います。
日本で生活、もちろん使用通貨は円です。
日本企業のサービスを使って生活、(衣食住)、
思い入れた企業の株式掴んだまま、
日々の値動きを楽しむ、
日経平均先物見ましょう、
明日も右肩上がりではないでしょうか。
皆に幸あれ。

昔はドル円360円 それでも皆生活していたよん。

とにかく、早く投資をするべきです。いまが円安とか、米国バブルだとか、日本は海外の投資家が多数いるだとか、いいから無視して毎月一定額をどんなことがあっても買ってどんなことがあっても売らない その期間が長ければ長いほど勝つ確率が増える
確かにリスクはゼロではないけれど、銀行にいれっぱなしでインフレマイナスになるよりも税制優遇になっているNISAなどを絡めるんだから、やっぱり投資をとにかく早くするべきです

古い考えでは短期投資の一攫千金狙いのイメージが多いがそうではない。
株は上がり下がりは有るが、長い目で見れぱ上下をしながらでも上がって行くと思って間違い無い。無理の無い可能な範疇で投資を行っていて、後は良いタイミングで換金すれば良い。何より複利の破壊力は絶大で、長期であればあるほど破壊力は増す。
例えばS&P500は実質的に年利10%で回っているが、26歳迄にS&Pに400万円ぶち込んでそれ以降は追い金無しとして放置しといたとして60歳には億超えとなる(複利恐るべし)…。ま〜これは極論では有るが、老後の資金としては必須要件。


若い人だったら、スマホで証券口座作って数千円積み立てて、数百円~数千円の単元未満株を買えばいいと思う。大暴落しても平気な金額。

日本の個人金融資産2000兆円と言われるけど、日本人がアメリカ人のように投資してたら3000兆円は軽く上回るっていうし、徐々に投資していったらいいと思う。個人資産が1000兆円多かったら少しは消費も増えるでしょうし、景気も違う。

年金生活者が銀行の利息上げろ、植田はダメだ、岸田はダメだ、と繰り返してるけど、惑わされないようにね。

数百円の単元未満株、3千円のゴールド積立、1000円からのインデックス投資、あるいはポイント投資でも良いです。ちょっと違う世界でいいので、10年経験することです。10年経つと思うところができます。

10年、数百円かポイントで良いので投資してみてください。それ以上は止めた方が良いですから。

最低元の日本円だけ貯金して株、インデックスと変えるべきでしょう!
いくらニーサだiDeCoだっても、多くの日本人は銀行に日本円の貯金をしたる人が圧倒的
これって実は日本円の一点集中投資をしてるからはっきり言って、1番危険なギャンブルをしている状態!リスクを嫌う事が一番のリスクになってるんだよね

ここ10年間を基準にすれば、平均法で積み立て投資した人は大正解に思える。
しかしそれは結果論であって、バブル崩壊後の失われた30年は全く出口が見えないものだった。
アベノミクスで脱却できただけ。
今、投資をやった方が最適解なのかは分からないところに来ている。

なんでもいいから買っとけは、5年以上個別投資している私として反対です。5万や10万くらいで数ヶ月やりつつ勉強して、ここぞで30とか50とかですかね。
投資信託一択もなんか違う気がする

投資やNISAや盛り上がってますけど大災害が直撃したりアクセルとブレーキ踏み間違えた老人の車にやられて死ぬかもしれない。10年後自分が生きてるの当たり前と思ってる思考がスゴイわ。

奨学金なしの実家こどおじとか、会社とスーパー往復の引きニー会社員しかNISAとかやる余裕ないやろ。
普通家庭の子持ちとかその日暮らしで精一杯や。
金だけあり孤独死か、賑やかで過労死か
どちらが良いんでしょうかね

今年は日本人の2極化の分岐点になるかも
投資をする人、しない人で凄いスピードでの格差が生まれている


これだけnisaでお膳立てされても投資をやらない奴は、給料が〜物価高が〜って文句ばっかり言って何も行動しない。口だけで行動しない人は転職もしないし、昇給のために頑張る気もない。
格差が出るのは当然ではっきり言って自業自得。


若い人ならなおさらですよね。一時的に株価が下がっても、戻るまで待てる時間的余裕があります。

自分で銘柄を選んで買うのはちょっと…
と思う方は投資信託とかも良いですね。

資本金300万で起業した会社が億になった。株なんかより仕入れに回した方が堅いよ。

無駄だよ
今やってない人は今後もやらない

どんどん価値の下がる円を
大切に銀行に預けるのさ

そして人のせいにして暮らすのよ


NISAできるだけのお金を持ってない人もいるのですからね~簡単に投資はできない

長期で持ってても塩漬けになるだけやん
今収入が欲しいならちゃんと勉強してやった方がいいよ


毎月一定額買うなら株じゃなくて投資信託でしょ

するべきとか言われて乗ってた時代が懐かしいわ。言うのは簡単なんだよね。

投資は他人に薦めるものじゃない


人のことなんてほっとけば?

教育費が重すぎて投資に回せません。

金額ベースでみた外国人の日本株の保有比率は31.8%と、過去最高になった。
株価の上昇余地に期待した外国人が株高を支えている訳です。
中国の景気減速を理由に、投資先を中国から、いまだに割安感の有る日本株に変えているとの指摘も有ります。

不動産や企業の買収だけでなく、海外資本の影響力は大きく成るばかり。
バブル景気の時は逆に日本が海外の土地や会社を買いまくっていたのですが、完全に逆転してしまいました。

そんなこと言ったら、米企業の保有割合は50%近くが米国以外(彼らにとっての海外資本)であり、そのうち日本が一番割合多いんですけど、大して影響力なんてありますか?笑


時価総額が上がるという事は、株保有者の資産が増えてる。それで喜んでいいと思いますよ。原因は円安と日米金利差と言われるが。それならドル高、10年債金利4.5%、それでもナス、S&P高値更新しているNYSEは最強の水準でしょう。

日本人はNISAでも素直に日経を投資しているようで、ナス、S&Pに投資していると思います。

市場再編が行われていなければ(一部市場のままであれば)、過去からの連続性も含め、時価総額を論じることに一定の意味があったかもしれません。
しかしながら、現在のプライム市場は、上場銘柄が多すぎ、「プライム」の体を成していないと考えます。上場銘柄を絞り、結果的に市場規模(時価総額)が縮小することが、本来望ましい姿と考えます。


個別銘柄を持っているが、数十万円プラス…、底値で買っている為、まだ売れない…含み益が数百万円超えたら売ろうと思う…

米国内では異常な物価高により事実上ドルの価値は暴落してます。
対外的にもいつバブルが弾けても可笑しくない。

株で五千万儲けてるが、やはり子供全員インターに入れるには数億の利益は欲しい。

妄想と思ってもらえるくらいの利益が出てて嬉しい️
ちなみに世帯年収は3000万超えてる。

↓現実と妄想の区別がつかなくなったお方

時価総額の膨らみは一見朗報である一方、円の価値はますます下がり、相対的に株高になら企業価値が上がってるように見えるだけとも考えられる
また、今の投機熱がどこがで冷えた時に大不況のリスクも懸念される

個人的にはここら辺で一度円預金とドル預金で利益を確定するべきではないかと思う
投資家は少なくとも今の過熱が永遠に続くものではないことは肝に銘じておくべきだろう

結構ネガティブなコメントが多いけど、
確かに円安や中国市場からの資金流入が日本株高に寄与している点もあると思う。しかし、日本企業の収益力向上や政府の経済政策も大きな要因です。
例えば、企業の収益改善や外国人投資家の関心が高まり、IPO活動が活発化すると予測されている。
また、東京証券取引所は企業の管理改善を促進しており 、日本版ISA(NISA)の改訂により個人投資家の市場参加も増えている。さらに、ソニーのエンターテインメント事業の成功やトヨタのハイブリッド車の需要増加が収益向上に寄与しており 、日本企業は約7000億ポンドの現金を保有しているため、これを株主還元や事業投資に活用できる可能性がある。
これらの要因から、現状の株高は一時的な現象ではなく、複数のポジティブな要因によるものであり、投資家の日本市場への評価が続く可能性は高いと考えていいと思う

日本は、
「儲かってる、景気いい」
って言っちゃうと顰蹙買う雰囲気だからあんまり言わないけど、実際は景気良いです。
円安で輸出業は儲かってるし、小売業もサービス業も原材料価格高騰してますが、それを価格転嫁し、利益率は変えていないので儲かってます。
それを大口投資家が理解しているので日本株高です。
個人的にはこんなに儲かってるんだから配当金に回すのではなくてもっと賃金上げろのムーブメントが起きていいと思います。

株高に文句言う人には「上がらない方が良かったとでも思うの?」とでも言っておけば良い。

どうせ上がらなかったらもっと批判する癖に。

本来、株価が上がらない方が良かったと言う事を明確な根拠を元に主張出来る人だけが、株高に文句を言う権利がある。

それ以外の人間は、単に斜に構えて難癖つけて批判してるだけ。批判する事が目的になっているだけ。そういう人間は、株高でも株安でも円高でも円安でもインフレでもデフレでも永遠に文句を言っているだけだから放っておけば良い。