H3ロケット3号機、正午過ぎに打ち上げ予定 責任者「連続成功あるのみ」
産経新聞
24/7/1(月) 7:45配信

H3ロケット3号機=5月29日、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター(JAXA提供)

日本の次世代主力ロケット「H3」3号機が、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)からまもなく打ち上げられる。予定時刻は1日午後0時6分。H3として初めて国の重要な大型衛星の打ち上げに成功し、日本の宇宙ビジネス拡大に貢献することを目指して、大空へ飛び立つ。

H3は、現在の主力ロケットH2Aの後継で、衛星打ち上げを望む企業などの使いやすさを重視。打ち上げ費用や組み立て期間がH2Aの約半分で、安く迅速な衛星打ち上げが可能なことを示し、民間企業からの衛星打ち上げの大量受注獲得を目指す役割を担う。

だが、全く新開発の国産液体燃料ロケットとしては約30年ぶりの打ち上げだった初号機は昨年3月、打ち上げに失敗。搭載していた国の先進光学衛星「だいち3号」を失うとともに、日本の技術への信頼が揺らいだ。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は、徹底的に原因を究明し、ショートや過電流による機体制御装置の損傷が原因だったと解明。対策を施した2号機は、今年2月に打ち上げに成功したが、初号機失敗の影響で重要な大型衛星は搭載できず、代わりに大型衛星と同サイズの模擬衛星を搭載した。

2号機が打ち上げに成功したことで、H3は試験段階を終了。3号機は実用段階の機体として、国の先進レーダー衛星「だいち4号」を宇宙へ送り届ける役割を担うことになった。

H3開発計画の責任者であるJAXAの有田誠プロジェクトマネージャは、打ち上げに先立つ記者会見で「H3の本格的な実用段階に向けた大事なステップで、準備は十分に尽くした。この先は連続成功あるのみだ」と決意を表明。2号機に引き続いての打ち上げ成功を目指す。

(引用終わり)
無事に打ち上がる事を期待しています。
できれば、放送を観たい。

円安という追い風です。どんどん打ち上げを受注してください。

完全実用化にはとにかく数を打ち上げるのみ。
Go,Go,Go!!

実用化にあたり、あとは成功して衛星を投入を繰り返すのま、もし失敗したら一気に信用度が下がるから今回は正念場だな日本の宇宙開発の、成功を祈る

種子島宇宙センターも古く能力も低い。
対中戦に決着がつけば、下地島に有人衛星打ち上げ基地を移してほしいね。
国際線級の飛行場もあるから、C2輸送機で海外から衛星を運び込んで打ち上げできる。


成功させるのは当然です。 一号機が失敗しているのですから。
今回成功しても成功率は66.6%ですからね。

失敗したら成功率33.3%になってしまいます。この成功率は日本の歴史上最悪の数値ですよ。あり得ない。

AI使えない人と使える人でこう変わるのだね.
2回/3回で失敗したときの95%信頼区間をベイズで教えてといえばすぐ出る.
失敗率66%だが22~88%が95%信頼区間.

まぁこんなのは二項定理ですぐわかるけどさ.
なんというか,このレベルなら暗算レベルけど,こんなこと言っちゃうからAIも使えないし,使おうと思わない.格差は広がるばかり.

第一段エンジンは本命の完全改修型の物じゃ無いから、まだまだ、チャレンジは続く・・・

こうやって常日頃から周りに要らぬ重圧かけてるんだろうな

母数も考えずに確率を語るとはwww

圧力凄いなw


ぜひ成功させて欲しいが
地理的優位性があるのだから失敗しても多めに見て欲しい
ガンガン打ち上げたら良いのだよ

ロケットは次があるけど、搭載される衛星は殆どが唯一無二のもので何年も掛けて作っているもの。学生の作った衛星などは学生生活をかけて作り上げたもの。自分の子供のように思っている人もいると思う。
自動車事故があって自動車が潰れても自動車はまた作れば、買えば良いけれど、乗っている人は唯一無二の存在。
失敗しても次があるとは、そう簡単には考えられないところでしょう。
ロケット開発者も一機一機に対しては、同じ思いと思います。
成功する事を祈っています。

初号機で大型衛星を搭載して
2号機は模擬機。。。。

普通、逆じゃね?
初号機で成功したら2号機で搭載じゃね?

今から考えれば、普通は逆ですね。
1号機に失敗したので、2号機には予定していただいち4号を乗せずに、ダミーに変えたのでしょうね。
これまでH-2Aが成功してきたから、第二段はリピートだから、H3の1号機から成功するだろうと言う考えがあったのだろうね。
失敗した時の重大さよりも、コストが考えの中で優先してしまったのかもしれないですね。

人事を尽くしてったやつだね。
胃が痛いでしょう。

失敗爆破でポン。宇宙ゴミを増やさずに済む!