23カ国が防衛費2%達成 NATO事務総長が公表
時事通信
24/6/18(火) 7:14配信

 【ワシントン時事】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は17日、加盟32カ国のうち23カ国が今年、防衛費の対国内総生産(GDP)比2%以上の目標を達成すると明らかにした。

 訪問先の米ワシントンでバイデン大統領と会談した際に語った。

 ストルテンベルグ氏は冒頭、NATOの防衛支出増加を「欧州とカナダが共通の責務のために行動を加速していることを示すものだ」と指摘した。米国はかねてNATO加盟国に防衛支出増加を求めており、バイデン氏は「とても重要な発表だ」と歓迎。「我々はロシアの欧州におけるさらなる侵攻を抑止している」と強調した。 


NATO加盟20カ国超、24年に国防費2%目標達成へ=事務総長
24/6/18(火) 2:45配信

[ワシントン 17日 ロイター] - 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は17日、加盟32カ国中20カ国超が今年、国防費を国内総生産(GDP)比少なくとも2%とする目標を達成する見通しと述べた。

同目標が設定された2014年に目標を達成していたのは米、英、ギリシャの3カ国のみ。5年前でも10カ国未満だったという。

ストルテンベルグ事務総長は米ワシントンのシンクタンク、ウィルソン・センターで行った講演で、NATO加盟を目指すウクライナについて、しかるべき時が来れば、ウクライナが遅れることなく加盟できるよう、加盟実現に近づける努力を続けるという認識を示した。

また、ウクライナ侵攻を続けるロシアの主要な支援の源となっているとみられる中国については、「中国が方針を変えない限り、NATO同盟国は代償を課す必要がある」と言明した。

講演後に記者団に対し、14年にロシアがクリミアを一方的に併合したことがNATO加盟国による国防費増強につながったと指摘。国防費増強は「22年のウクライナ全面侵攻開始前にすでに始まっていた」と語った。

ストルテンベルグ事務総長は、7月のNATO首脳会議の準備に向け米ワシントンを訪問中。17日中にバイデン大統領との会談を予定している。

(引用終わり)
中露が正義だとは思わないね。
誰の為のNATO
誰の為の国連
誰の為の国際法
誰の為の防衛費2%
まぁバランス的に今の米国1強は良いと思ってる。
中国もロシアも米国には勝てないからね。
冷戦時代より今の方がね。
いまの時代は米国が最強、米国は何をやっても罪には問われない。
仮にロシアを壊滅させても核を使ってロシアを壊滅させてもね。
何をしても米国は良いんだから。
国際法なんて関係ない戦争が始まれば勝つか負けるかだけ国際法に違反とかないから違反しない戦争なんてないし大量殺害しても勝てば問題ないイラク戦争が良い例でしょ。
ただね
戦争はないと困るんだよね。
定期的に作った武器を消化しないと困るんだよね。
これが反対なんだよ。
戦争は起こる物?
いや半分以上の内戦紛争戦争は意図的に誘発して起こしてるんだよな~
戦争の無い世の中はまだ数百年は来ないね。

武器産業が儲かりますよ!て言う公表です。

世界で防衛費が下がって平和になってますよ。を公表しなくては!

アメリカが儲けてますよ。って公表でもある。
世界は軍拡に向かっている。怖い話です。

NATOの防衛費増加達成を欧米は歓迎、兵器武器製造に拍車がかかる・・・アジアの武器商人国、韓国は米国のアジア工場で今後忙しくなる事は歓迎だろうね(笑)

もしかしてウクライナ戦争はこれが目的だったのか?

金かければ良いということではない。ロシアのように性能はそこそこでも、いざ有事になったときにコストが低い弾薬や兵器を延々と素早く大量生産できるかが勝負となる。情報戦やハイテクは金もかかるし高度な技術が必要で一度失うと交代要員を確保したり、スペックの高い兵器を補充するのに時間がかかる。その隙を狙って安い兵器や兵士で物量で押し切られたらウクライナの東部戦線のようになる。ナチスの優秀な兵器が独ソ戦のときにどうなったか歴史から学ばないのか?有名なタイガー戦車やパンター戦車はどうなった?日本のように備蓄も安い兵器弾薬を大量生産できない国はミサイルの飽和攻撃をされたら数日もたない。とくに東京に政治経済が集中しているから誰でもそこを狙うだろう。米軍基地があるから簡単には手を出さないだろうが、この先どこまで米国が頼れるのかウクライナを見れば想像できるだろう。

NATO加盟国からの上納金が増えてニッコリのアメリカ。アメリカがロシア、ウクライナ紛争を仕掛けた理由の一つでもあるかね。NATO加盟国とロシアの経済的な結びつきが強くなり、NATOの劣化を恐れたアメリカ、ロシアの脅威を再認識させNATO諸国の結束と新たなNATO加盟国の獲得。結果、ウクライナを利用し、NATOの必要性を再認識させ、ロシアとの経済的なつながりもかなり絶ちきることができた。ロシア、ウクライナ紛争を通じて私腹を肥やしたユダヤ系の独裁者ゼレンスキー、アメリカにとってウクライナ国民の命など単なる捨て石にすぎない。更に言えばアメリカのウクライナ支援の大半を日本が尻拭い。

シューレンバーグ元国連事務次長 2023.11.10


2022年3月の和平交渉の失敗は戦争の危険な激化を招き、数十万人、特に若者の命を奪い、若い世代に深いトラウマを与え、彼らに最も深刻な精神的および肉体的傷を負わせました。ウクライナは、甚大な破壊、国内避難民、大規模な貧困化にさらされています。これには、国の大規模な人口減少が伴います。この惨事に対する責任は、ロシアだけでなく、NATOと西側諸国にも大きくあります。

この和平交渉が失敗したのは、NATO、特に米国と英国の抵抗によるものであることは疑いようがない。その理由は、このような和平協定はNATOの敗北、NATOの東方拡大の終焉、そして米国が支配する一極世界という夢の終焉に等しいものであったからです。

アメリカは敵が必要で負けないように陣形を取るんです

だからNATO以外は結束をする必要があるんです

なぜなら敵国認定されるからです

NATOは毎年国家予算の2%を軍事費に吸い上げられる


5年前に2%達成は5カ国でしかなかった。 32カ国中20カ国の達成は簡単なことではないでしょう。特に、昨今では債務増加が深刻化している国が少なくない。

トランプは、『彼らが支払わないなら、我々は保護しない』と言い続けている。この背景もあって、無理した国も少なくないだろう。 また、達成できていない国は、保護を受けれるのかと不安になっている声も流れている。

実際に20カ国に増加した結果を受け、大統領選挙においてバイデン側にはプラス要因となると考えられている。 しかし、戦争がエスカレーションしなければ、軍事費を高めて無理をする必要もないという考えもあるだろう。

CNNが予定する大統領選討論会の一つのトピックになりそうだ。

ロシアがウクライナに手を出したからNATOも軍事費拡大だね。ロシアが仮想敵国だろうけど、経済規模が小さいロシアでは競争はできないし、今から戻れるならロシアはウクライナ侵攻無かったことにしたいだろうね。

国防費にはウクライナ向け兵器の費用も含まれてるんだろうな。
なんか、他国の国防費まで勘定に入れて水増しされてる気がする。

これ兵器を売ってる国じゃないと難しいんだよ。
だから日本も2%以上を達成するには国産武器を売らないと。

素晴らしい決断だと存じます