社説:国の半導体支援 丸抱えのリスク説明を
京都新聞
24/6/7(金) 16:02配信

 次世代半導体の開発、量産をめざすラピダスへの融資に、政府が保証をつけるなどの支援方針を経済産業省が発表した。

 ラピダスの量産開始までには5兆円の投資が必要とされる。国が債務を保証することで、金融機関や企業からの資金調達を円滑にする狙いがある。

 半導体は、自動車や通信、人工知能(AI)まで、先端分野の性能向上に不可欠な「産業のコメ」とされる。

 国産化に向け、政府はすでにラピダスに総額9200億円の補助金支出を決めている。その上の債務保証である。現時点で民間の出資は100億円に届いていないという。経済安全保障上、重要な戦略物資に位置づけるとはいえ、国の丸抱えぶりには違和感を抱かざるをえない。

 融資の返済が困難になれば、国が肩代わりする可能性が出てこよう。尻ぬぐいは国民負担になる。そこまで支える意義と「勝算」があるのか。国民への十分な説明がないまま、大盤振る舞いは許されまい。

 経産省は、ラピダスが手がける超微細半導体は車の自動運転などに不可欠で、巨額の補助金は事業収益による将来の税収増で回収できると説明する。

 だが、海外勢に先行を許している分野であり、どこまで挽回できるのかは不透明だ。ラピダスの開発・製品の競争力や生産受注、取引先拡大の見通しは未知数なのが実情だろう。

 問題は、かつての半導体立国の復権を目指す「国策」が失敗を繰り返したのに、十分な分析がなされているとはいえないことだ。

 経産省の旗振りの下、日立製作所やNECの半導体事業が統合した「エルピーダメモリ」に政府は2009年、300億円の公的資金を投じたが、3年後に破綻し、大半が国民負担となった。

 半導体需給の先行きを見通すのは難しいとはいえ、巨額支援の前に、過去の失敗を反省し、教訓を生かすことが欠かせない。

 将来的に収益が見込めるなら、民間の資金や人材が自然に集まるはずだ。国の前のめりの関与は産業構造を歪ませかねない。

 政府は熊本県の台湾積体電路製造(TSMC)の新工場や広島県の米マイクロン・テクノロジーの工場にも巨額の補助金を投じる。国内経済や雇用、税収などにどう波及するか、リスクの説明を含め、産業振興と財政の規律の兼ね合いについて十分な議論と見通しが求められる。

(引用終わり)
韓国、台湾、中共の半導体生産が止まることが予想される以上、国内の半導体生産を増強すべきだ。
リスクを問うのなら、半導体不足や供給停止であろう。

半導体に限らずだけど、製造企業だけに融資しても基礎技術の研究開発する大学や研究機関にも金を落とさないといずれ行き詰まると思うよ。
半導体の先端技術は大抵大学の研究室や研究機関から産み出されるから。
金になる技術とそうでない物を見極めて大量に金を落として製品化していく仕組みがないと企業だけを厚遇しても次のステップに繋げられないよ。
特定の製品の大量生産だけを目指すのなら企業厚遇も有りだけど次世代技術を目指してシェアを取ろうとするなら今やってる方法では難しいかな。
多分先端技術が産み出される仕組みを良くわかっていない人達がやってる感がする。

ラピダスは京都新聞の言う通りだがTSMCについては民間のトヨタとかソニ-とか京セラとかが関連投資をやっている。それが成功を約束している。一方ラピダスにそれはない。

ラピダスにはトヨタ、NTT、ソニー、ソフトバンク、キクオシア他計7社から約70億円出資されてる。
トヨタのjasmへの出資は資本金に対してのたった2%でしょ。
成功を約束?


今だにこんな的外れな事を言うやつがいるんだよな。

絶対成功するなら民間の銀行が金貸してるわ。

民間では出せない金は国が出すしか無いだろう。

大体、エルピーダと類比してる時点で終わってる。たった300億では何の支援にもなっていなかった事をまず理解すべき。0が2つ足りないんだよ。

そういった過去の反省を活かして今みんな頑張って活動しているのだ。

それに今は米中対立の中でアメリカが味方になっている。こんな追い風の吹いているビジネスは今まで無かったわけだ。この状態で失敗する方が可能性が低いとも言える。

先進半導体の生産に無駄に税金を使うな。あきらめてすべて
海外に依存すればいい。
たしか蓮舫さんとか言う政治家がスーパーコンピューターは
2位ではいけないんですか
と得意に仕分け会議で発言していたことを思い出しました。
同じことです。京都新聞さん 蓮舫さんは後で必死に訳の分からない
弁解をしていました。けして私が正しかったとは言わないですよ
古賀 茂明とかいう評論家もトヨタは水素一本足だから
とかピントハズレの人はいわゆる左翼系の人の特徴なのかな

国が補助金出せば、世界最強の産業が自動的に誕生するなら、簡単に世界各国が世界最強企業誕生させてる。そんな成功例ほとんどない。トヨタやアップル、グーグルは補助金で誕生したんじゃない。税金に甘えて、ゆるゆる経営の赤字垂れ流し企業が誕生するだけ。

府内も有数のメーカー数社有るけどその意見は

5兆円分S&P500でも買った方がよくない?