共産・田村智子委員長「立民は強い共産を叩いて伸びようとしている」苦言
1名の専門家が推薦中
京都新聞
24/6/1(土) 17:42配信

 共産党の田村智子委員長が1日、京都市南区の京都テルサで講演し、次期衆院選で京都における立憲民主党との野党共闘が困難な状況になっていることに触れ、「(立民は)強い共産をたたいて伸びようとしている」と苦言を呈し、「私たちが戦うべき相手は自民党だ」と訴えた。

 共産は2021年の前回選で立民の泉健太代表が立候補した京都3区と、6区で擁立を見送ったが、次期衆院選では全選挙区で候補者を決定している。泉氏も5月、記者団の取材に前回は見送った1区にも擁立する意向を明らかにし、共産と立民が競合する形になっている。


 田村氏は野党共闘について、機密情報の保全対象を経済安全保障分野に広げる新法案への態度など立民との立場の違いから「大きな課題に直面している」としつつも、「戦争する国づくりを進める自民党政治は終わらせないといけない。今こそ共闘の原点である立憲主義に立ち返るべきだ」と意欲を示した。京都については「野党の中での力関係争いにしようとする動きがある」とけん制した。


 講演終了後、記者団の取材に応じ、他党との候補者調整について聞かれたが、「まだ政党間で共闘の意思を確認できておらず、そういう段階ではない」とかわした。講演は共産府委員会が主催し、約900人が参加した。

(引用終わり)
強い共産党ねw。
共産党の地盤沈下は収束していないと感じています。

党員も赤旗講読者もかつての半分くらいになっているみたいだけど虚勢を張ってむなしくならないのかな。
戦争はもちろん反対だし立憲主義も守るべきだけど共闘がうまくいかないからといってただ八つ当たりしているだけのように見えるよ。切磋琢磨も必要だし共産党は共産党で頑張ればいいんじゃないの

もうじきかな、政党助成金貰います、って言うのも。

厚顔無恥だから「虚しさ」を感じないんでしょうね。

田村委員長は「(立民は)強い共産をたたいて伸びようとしている」と発言したそうですが、2022年参院選の京都府選挙区では、立憲民主党が27万票で2位当選、共産党は13万票で4位落選でした。京都での強い共産党は過去のものになりつつあります。この現状を直視し、党改革を進める必要があるのではないでしょうか。

立憲民主党が共産党と完全には組めない大きな原因は、政策上の違いにあります。立憲民主党は政権交代を目指していますが、外交・安全保障政策の違いから共産党と一緒に政権を作れないと考えています。先日BSの番組でご一緒した泉代表も、そう語っていました。

最近、小池書記局長は記者会見で、経済秘密保護法、改正防衛省設置法などについて「立憲主義を壊す内容になっている」と指摘するとともに、立憲民主党が賛成したことを「非常に残念」と述べました。ここまで批判しながら共闘したら、むしろ「野合」じゃないでしょうか。

野党共闘の果実を立憲民主党に持っていかれていると不満に思っている熱心な党員に向けて時々はガス抜きをしなければならない事情があるのだろう。
しかし共産党の地盤沈下は収束していないので、突っ張ってみたところでどうにもならない話ではある。
単独では選挙で戦えない。共闘しても根本的な政策の違いから政権構想は成立しない。つまり、いずれにしても今後の展望は開けないというのが現実だ。

選挙制度が小選挙区の場合、与野党共に小異を捨てて大同につく「選挙協力」「選挙共闘」したほうが有利だと思う。5%の支持率なら5%の議席、20%の支持率なら20%の議席に選挙制度を改正すべきです。与野党共に乱立立候補出来て選択肢が増えて良いと思う。

パクさんとか、他の人も書いてるけど、「私たちが戦うべき相手は自民党だ」って姿勢がもうなんか国民の感覚とかけ離れてるんだよな。

政策も違うのに、共闘して自民党を倒した所で、結局甘い汁を吸う政治家が交代するだけ。

倒すとか倒さないとか、共闘する為に同じ選挙区で候補者を出さないようにするとか、そんなことばっかり重視してるから、いつまでも期待されないのでは。

共産党こそ、倒す倒さないの戦争をするのではなく、政治をすることを目標にしたほうが良い。

そもそもの話なんだが、共産党支持者がそれなりにいることに驚く。
ヨーロッパでは、共産主義によってとてつもない被害を受けたことから活動を禁止している国さえある。だから共産党はない。オーストリアの地方に唯一共産党を名乗る市長がいるがその思想は本来のものとはだいぶ違うようだ。
共産主義は自由、民主主義と対立する側にあり、その主張とは異なり富の集中を招く。
ヨーロッパのテレビに共産主義者が堂々と出るなんて考えられない。
斎藤幸平らマルキシストがNHKの報道番組などに出演してるのを見てると、違和感どころか恐怖さえ感じる。

政党助成金を受け取っていないからクリーンだとアピールしているが公務員に赤旗購入を強要してたのが何度もそして様々な自治体で発覚してるからな
1ヵ所とか一件なら所属議員の暴走とも言えるがこれはどうみても党の上層部の指示か黙認としか思えない

次期衆院選で自公で過半数を取れなかった場合、立民は自公・維新国民・共産のいずれかにつくのだろう(維新や連合の動向次第もあるけど)。

本当に自分の望む政策を実現するためにはどうしたらいいか、考える時が来ると思う。たとえ造反者が出たとしても。

あとさ小選挙区で死闘を繰り広げた相手と、政策合意できるのだろうか?

田村委員長曰く「強い共産党」らしいので単独で闘えばいいんじゃないかな?
そもそも違う政党相手に選挙協力ないなら「攻撃」とみなす事の方がおかしい。
それとも世間の噂通り立憲共産党という一つの政党なんだろうか?

自民党の政治資金パーティー券を購入した人の中には、名前は日本人名ですが、国籍は外国籍の人達がいます。検察は、自民党の政治資金の中身を捜査すべきです。

最近の裏金疑惑も共産党の暴露あっての話だからね。他党が出来ないことをやらかす集団には一定数の支持が集まるが、党員ばかりが支持して労働者が着いてこない時点でもう共産党としては終わってたのでしょう。

立憲民主党の今の執行部では、共産党どの「共闘」は難しいと思う。金権は、れいわ新選組どの「連立」「選挙共闘」を模索すべきだ。

ツイッターでは共産地方議員らが「悪政小池に立ち向かう蓮舫さん素晴らしい!」「蓮舫さん頑張れ!」と大絶賛してるけど、共産トップ(形式上)が立民批判してるんだから二枚舌じゃねえかと思ってしまう。

野党共闘で助かるのは立憲だけでなく、無駄な立候補を減らせる共産党も同じです。ただの駆け引きですね

個人的にはもっとやってくれって思うが…
どうせポーズだけだろ?
自分たちだけでは勢力拡大なんて無理だから立民を隠れ蓑に甘い汁を吸いたいだけ。
所詮そんなもんだ。

共産党が強いのは集金力だけであって選挙で強いことなかったやろ
だから党代表選挙をしておくべきだったのです。
選挙に弱い人間は政治家ではない。

丹沢御殿でコトがおきたら本当にバラバラになるんじゃないでしょうか

共闘は予算委員会での攻撃だけでいいじゃん

戦うべきは自民党というのはそういうことをいうのをやめてほしい。

わたしたちは国民を守り国をよくするために戦うというならわかりますがね。

やはり共産は公安監視対象らしいので、スパイ工作員を守り韓国や北をよくするために戦いましょう。そのため改憲、アメリカと同調する姿勢で特定機密法やセキュリティー法案など作る自民をつぶしましょうとうのが本音?

自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党、共産党、れいわ新選組、社民党、、自分が支持したい政党、支持したい人を支持すれば良い。しかし「金権裏金汚職事件関係者」「統一教会関係者」「高級コンパニオンをブラジャーとパンティー姿で踊らせて御満悦だつた方々」「カナダ人サックス奏者と○○○○し、そのままラブホテルから国会議事堂へ直行勤務」「女性秘書官を愛人にし浮気不倫三昧」「パパ活」、、こんな人達は国会議員に相応しくないですね。


中国共産党が存在する限り浮上はない。
特に中共大使閣下の「日本火の海」発言が致命的。
中共の木っ端大使風情が共産党中央の指示を無視するわけがないから、共産党中央の本音だろう。
軍事大国日本の実力をすっかり忘れたようだ。


〉「戦争する国づくりを進める自民党政治」

もうこんなフレーズを随分昔から共産党から聞こえているが、未だにこのフレーズにトキメイて引き込まれる人はいるのでしょうか。ブレない一貫した姿勢と言えば聞こえはいいが、本当にこれで支持を受けれるのだろうか。自民党政権は裏金問題で批判されるのは当然だが、実際に安全保障問題や防衛問題に自民党政権は戦争準備をする政策をとっているのだろうか。尖閣諸島は毎日のように中国船が入り込み、北朝鮮からのミサイルもなくならない。こういった事案に対応することが戦争をする国っくりなのか。共産党が躍進すること、政権に入ることは日本の国益になるとは思わない。

共産党にずっと投票している人相手だと、これで票取れるからです。
ただ、一般的な市民相手だとそこまで響かないので、与党になれるほどは勝てない
そこがわかるようになるかで化けると思いますが、元議員OBとかにチョクで言っても、全然効きません
だから共産党の立ち位置は基本的にずっと変わらないと思います

一度生まれたイデオロギーは、消え去ることは無い。

共産主義とその支持者の共産主義者を述べるに当たっても大前提として我々は認識している。
19世紀も末に至り、その源となった社会主義は更に理論的にも危険で暴力的、過激な共産主義へと枝を創った。
独自の労働者独裁理論は、それまで社会主義者達がイデオロギーの要としていた完全平等も打ち捨て、前世紀に至り我が国の労働者独裁制の現実的な支柱と成った。

以来一世紀あまり日本共産党はその象徴的存在でもあり、その消え去る事のないイデオロギー・共産主義の極東の要塞と化した。
我々の平和とも、繁栄とも、そして何よりも個々人の自由とも無縁の存在なのだ。

日米安保破棄し米帝国から日本を解放、民主主義を実現する旨、綱領に書いてありますね。徐々に武装放棄し、憲法を完全に遂行するそうです。かつて社会党が標榜していた非武装中立論に近いかもね。
議長がソ連のスパイであった党。党首が党員の選挙で選ばれたこともないですね。

共産党とは今やそこまで怖い事はないと思われるだろうが、例えばクメールルージュは、当初カンボジアの市民から歓迎されていた。
しかし実態は知っての通り、凄まじいい虐殺を行ってきた。
日本共産党がそんな政党であるはずないと思うが、やはり共産主義政党と言われると身構えるのは歴史的事実であると思います。

けうさん島は、島の独裁、島の決定と指導が頂点。つまり、執行部の決定が最優先なので、下々の島員は、従うことを求められても、物申すことは許容されていないんでしょ。常に島の決定は正しいとされているんだろうからさ。だから、島の中心にいれば、いつまでも役職を続けられるでしょうね。大陸や半島の政治システムをみればわかるでしょ。

でも意外と30代ぐらいの人でもエコとか社会奉仕ってのを入り口にそっちに傾倒してく人いるんですよ 
うちのご近所の自然派食品店のオーナーさんが気付いたら国会前で座り込みとか、渋谷でFREE GAZA とかやってました

何がギャグかって戦争反対や平和を訴えている奴の方が好戦的
ってこと。自身の思想と違うやつは徹底的にバッシングして
中傷する。
というか戦争反対って言いながら9条がなくなったら
戦争が始まるだの彼らは何とかの一つ覚えみたいに言ってるけど
9条が無くなった途端
即戦争を他国に仕掛けるみたいな言い方の彼らこそ危険なのでは?

所詮は立憲を筆頭として『政権運営はやりたくない(批判されたくない)が、議員は続けたい』連中の集まりだからな。
野党として政権批判だけして高い給料貰えてりゃそれでいい。新たな支持者が増えなくても自分たちが当選するくらいの支持者がいればいいんだよ。

>日本の国益になるとは思わない。

今の社会に不満を持っている人の受け皿ですから。
国益があればますます盤石な社会が形成されますので
国益にそってはいけない党なんですよ。
日本が軍事力を持ったら侵攻されないじゃないですかw

共産党は強いだの弱いに拘る必要性があるのだろうか?
戦争さえ話し合いで解決しろと言ってるのだからどんな強い相手でも説得しろよ
有権者や立憲さえ説得出来ずに偉そうな事を言うな

共産党って、なんで異論言うと、反党行為で除名になるのか?
意見は聞きません!ってことか?
また党首選挙はなぜしないのか?
そこの共産党関係者の方々、一生懸命ポチポチやってないで教えてくれ!

共産党は無視することにするべきです。
相変わらずの半世紀前からの常套句にこだわり、今の時代を見ようとしてません。存在自体必要ありません。

どのみち「弾圧する政党」が批判したところで何の説得力もないんだよな〜。

50年前の学生運動やってた人たちがそのまま支持者として残ってるだけでしょう。

共産党は時代についていけなくなった感がすごい

高齢党員を比例票集めの為の泡沫捨て駒&供託金返済要員として使うだけ。

共産党はファンタジーの世界で生きている。

自民党なんて北朝鮮にも中国にも対応してないじゃん、遺憾砲出して防衛費上げただけ。その割に国力は低下させ日本のいろんなものが中国に買われている矛盾

いやー日本の野党は国歌嫌い、天皇嫌い、日の丸大嫌い、中韓的心、沖縄は独立してほしい、日本は日本人のためだけのものではないといい
反天皇で天皇の前で居眠りや起立なしで侮辱したことも。
日の丸嫌いな方が議員にならないで。


まだ自民のほうが国歌、日の丸に誇り、天皇は崇拝。日本人的心で
ましでしょうね。

国損になる同じ穴の狢が貉に苦言
「共産党は我が国を社会主義に。立憲民主党の前身は社会党(社会主義)」
共に日本を外国勢力の支配下にする活動をしている(玉城デニー、川勝平太)。
X 書き込み 大椿副党首「日本国籍の人のためだけに政治があると思っているところが間違い」と持論展開。

朝日新聞や東京新聞読んでる人はそう思ってるかもしれないよ

以前、テレビ朝日報道ステーションで『安部総理はヒトラー』を報道しマスコミ業界のギャラクシー賞を受賞している。
日米安保や共謀罪など韓国や北や中国にとっては不快かもしれないが国益には大切だ
9条を守り戦力は放棄し日米安保もなくしたら隣国から侵略されまくりになってしまう

安部総理がヒトラーで、金正恩は意外に良い人と報道するなどおかしな連中です
立憲共産党やマスコミは活動家や帰化人が多い

「立民と共産とマスゴミは、
強い自民党をたたいて伸びようとしている」←ブーメラン

流石 日本共産党聖地 京都の京都新聞社
m(__)m

アカはカルト宗教だからなー。自分を正当化する為に内ゲバの繰り返し。

まぁ共産主義が一番人を殺しているよね。

中共、ソ連、ポル・ポト・・・

共産党→存在するだけ無駄な連中の集まりでしかないわ。

共産党の強さはその盤石な財政基盤にあります。
日本で一番財政規模の大きな政党は?と問われれば誰でも予想する通り、自民党(249億円 2022年度)です。
では二位はどこかと言うと実は共産党(191億円 2022年)なのです。
議員数で比較すれば一人当たりで日本最大です。
自民のパーティばかり批判していないで、国民はもっと共産党の怪しい資金繰りにも注目すべきです。
企業献金には制限を設けるべきとか言う割に共産党への献金は無制限で良いのか?という疑問があります。

共産党の財政基盤の大元はご存知赤旗新聞だが、講読者数を大幅に減らしている。
支持者も高齢化し明るい未来が見えてない。社民党のようになるのは時間の問題。
左派政党全体で言える、主張に都合のいい部分の切り抜き報道や、嘘の歴史観に基づいた中韓に媚びへつらい賛辞する姿勢には、国民も辟易というのが事実だな。

戦うべきは自民党というのはそういうことをいうのをやめてほしい。


野党は自民の増税や負担増を反対するために戦うのではないですよね。

野党は中韓工作員に息がかかっていて
防衛弱体化、日本弱体化、日本企業衰退化
日本を守る法案を作らず骨抜きをつくる、差別利権に関与
中韓に日本の富、技術を移転するなどのために自民党と戦うのでかね?

どうみてもいままでの行動をみるとそこは見抜かれていますよ。

自治体管理職へのアカハタ押し売りが全国的に批判されるようになって、庁舎内での配布や集金禁止ってところも増えてきたみたいだし、先細り傾向は続くだろうね。

生活カツカツの後期高齢者の党員をこき使ってポスター貼りやポスティングの選挙スタッフに利用して党首は衆議院ブロック比例名簿単独一位で議席と生活は安泰

代々木は日米安保を認める訳にはいかないから連立政権入りは無理なので、せいぜい閣外協力が関の山

共産党は出版で儲けている、新聞や本をたくさん買ってくれる高齢者がいる、が皆先がない

丹沢御殿はみなさまの購読料で潤っております

共産党系の病院、通称、民医連。患者、入院、外来患者の9割以上が生活保護受給者です。何故なら生活保護受給者なら未収金がなくなるからです。貧困者を直ぐに入院させ、生活保護を申請し、検査しまくり荒稼ぎです。ハッキリ言ってとんでもない病院です。大阪にはかなりありますよ。そこから共産党に流れてますね。

強制しんぶん赤旗。

強要しんぶん赤旗。

そんなに立憲を脅したいなら裏で都知事選で蓮舫氏を応援しないとでもいえばいい
都議会では共産>立憲であって立憲蓮舫氏なんて共産支援がなければ都知事選なんてどうにもならないのだし蓮舫氏が無様な負け方すると困るのは立憲なんだしもうちょっと頭を使った方がいいと思う
そうやって立憲と調整すれば京都での応援なんていくらでももらえるだろう

むしろ執行幹部はホッとするでしょう

いや、立憲は蓮舫さんがいることで、マイナスになってないかな?

おこちゃま扱いされても、蓮舫を支援しますか?

立民も共産もともに伸びてほしいと願っていますが、今は、自公政権を何としても倒すか、過半数以下に突き落とさなければなりません。そのためには少しでも当選の可能性の高い立憲野党一本に絞って戦う必要があります。立憲と共産党では、やはり立憲候補が優位に戦える状況であることは間違いありません。悪いけれど、共産には比例で頑張ってもらうことしかないのです。今の共産党の状況では小選挙区で勝てる確率はほぼゼロに近いと言えるからです。

なんでその二つの党の支持率が低いと思う?

多くの国民が彼らを望んでないんだよ。

つまり 北朝鮮、中国、残滓が色濃く残るロシア、国民の1/4を虐殺したポル・ポト政権下のカンボジアがokuさんにとって理想・ということですね。

共産党は論外
無くなってもいい

日本共産党が京都府の古参党員である鈴木元氏と松竹伸幸氏を除名処分したのはつい去年のこと。人望があるお二人を揃って除名したことで京都の党組織が大きく動揺していることは容易に想像できます。
田村委員長の発言の裏にこの事実があることは確かでしょう。なのでこの発言のほんとうの意味は「立民は弱体化している共産をたたいて伸びようとしている」だと思います。

共産党の牙城ともいえる京都でさえ、共産党は小選挙区で議員を当選させることは出来ていない。共産党にしてみれば「さんざん野党共闘として立憲に配慮して候補者をおろしてきた。京都で一つくらい譲って立憲が共産党を支援してもいいじゃないか!」といいたいのだろう。

でも泉も福山もそんなことは考えていない。むしろ京都市議会でも共産党から議席を奪って立憲の京都市議を増やしたいと思っているはず。

京都では立憲と共産は敵同士なのでは?

本来京都選出の泉や福山、前原は
共産党を知り尽くしてるから組みたくないはずなんだよただ…
泉が代表になった時枝野のように共産党とは共闘しない話だったはず。
しかし枝野時代の幹部の安住や岡田を幹部に再任して先祖帰りしちゃった。

前回立憲は京都1区を譲ったのに、ベテランの穀田恵二さえ勝てなかったんだから、共産党に小選挙区当選は無理だろう

れいわに譲るだ?
京都にかわいそうなことしないでください(TT)

当たり前!

次の総選挙が実施されれば共産党は全滅だろうな

共産党は社民党の轍を踏む。

れいわに禅譲して、立憲民主と戦った方がいいのでは。

京都の人…公安からマークされてること知ってるのかしら?

京都は伝統的に共産党が強く、
昨年の市議会選挙で議席数を減らすまでは、
自民に肉薄するくらいの議席数(自21、共18)を持っていたが、
選挙直前の除名問題もあって、18→14に減らした。

京都では、共産党はなんでも反対する(民間マンションですら反対運動を主導する)と知られており、
そのビジネスモデルは一部高齢者と高学歴な学生には受けたんだろうけど、
今の学生はイデオロギーは気にしないし、
高齢者も共産党以外に話を聞いてくれる人、組織があるので、
反対一辺倒ではもう限界が来ていたところに除名問題でトドメって感じだった。

なので、強い共産党なんて言葉を京都で言うのはセンスがないとしか

日本共産党の党内原理である民主集中制は、共産主義にとって必須事項ではありませんよね。現にヨーロッパ各国の共産党は、民主集中制を放棄しています。日本共産党も、民主集中制を規約から無くし、党内の考えの多元化を認め、党内民主主義をつくりあげて行けば、他の左派政党、中道政党との連立に加わることができるのではないでしょうか。

まずは、除名された松竹伸幸さんを復権させるところから始めてはどうでしょうか。

田村さんはなんか勘違いしてるんじゃないのか。丸太町のご威光が幅を
利かせていたのは小選挙区の京都三区で寺前巌さんが当選したころだ。
当時は本当に叩きたいほど力が有った。往時を思うと隔世の感があるが、
この国と国民にとっては幸いだ。

共産党の綱領には「社会主義的変革の中心は、主要な生産手段の所有・管理・運営を社会の手に移す生産手段の社会化である」とある。

私的に生産設備を所有して生産を行うことを否定し、つまり民間企業の存在を否定している。党としては、民間企業を解体して国営または公営企業化すことを最終的には目指しているのだ。

また、これは経済面ではあるが、政治的には、共産主義では、彼らのいうプロレタリアート(労働者階級)のみによる統治つまり「民主集中」という名の実質独裁を目指し、共産党以外は認めないという政党が共産党の本質。
志位氏等が党員を除名したり、時にムキになって反論するなどの言動を見ていると、あっやっぱり生粋の共産主義者なんだ、と思う。

マルクスやレーニン等が唱えた共産主義は、共産主義以外を認めないのであり、「自由と民主主義」とおよそ相入れない思想であることを国民はもっと理解しておくべき。

共産党が他の野党に「共闘」を呼びかけるのは、伝統的な「統一戦線」方式です。最初は甘いことを言って手を組み、成功したら主導権を握り他党を食って勢力を拡大する戦略です。共産党の本質は異論を許さぬ独裁ですからね。


正直言ってる事に対してやってるスケールが小さすぎる。
外交や安全保障をなしがしろにし、自民党なんてたかが一政党倒して満足したその先は?
世界は対話や綺麗事でどうにかなる世界じゃない。

外に敵を作り、人に恐怖心を植え付け煽るやり方は得意な政党で一定の層に受けるんだろうが、決して強くはない。
とにかく他人が悪くて自分達は間違ってない正しいって考えだから、自分達に問題があるという発想に至らないのだろうかね。

立憲主義から程遠い思想や行動してる人達が何言ってるんだかって話。

私たちが戦うべき相手は共産党だ‥。
私たちと言うが、民主主義政党と共産主義政党が本気で手を組む事はない。
もし自民党と共産党の二択となれば躊躇わず自民党を選ぶ国民が大半だろう。
党の綱領に未だ武力闘争を肯定する文言がある共産党が力を持てば、何が起こっても不思議ではない。
だから強い共産を叩くのは当たり前だろう。

イデオロギー上は民主主義と共産主義って両立しうるはずなんだけどね。共産主義国ってなぜか権威主義的になるんだよね。

共産からしたら立憲との協力の名のもとに
立憲側の票が欲しいんかね。


立憲は共産党の支援がなければ枝野元党首ですら落選していた
もはや一心同体

いわゆる「敵の出方論」ですか

立憲共産党

同じ穴の狢が貉に苦言
「共産党は我が国を社会主義に。立憲民主党の前身は社会党(社会主義)」
共に日本を外国勢力の支配下にする活動をしている(玉城デニー、川勝平太)。
X 書き込み 大椿副党首「日本国籍の人のためだけに政治があると思っているところが間違い」と持論展開。

立憲民主じゃダメ。共産は論外。

日本人ならどちらにも投票しません。
日本人のためだけに働く野党が必要。

共産は消える運命。
立憲民主は選挙で潰しましょう。
蓮舫なんてダメ。

「日本共産党強い自民党をたたいて伸びようとしている」←ブーメラン 

日本共産党強い← 日本国民不支持率96%
(ノдヽ)

アメリカには民主党と共和党の二つしかないと思っている日本人が多いようだが、
それはアメリカの政治風土と歴史的背景がそうさせているだけで他にも小さな政党がたくさんある
アメリカ共産党、という立派は合法的政党も存在する
大統領選ではその都度民主、共和のどちらかの支持をするらしい
ただ今の党員は5万人程度だが前回のように接戦になれば馬鹿には出来ない

日本共産党とも一応の付き合いはあるらしい

まあそれが民主主義国家だよ

アメリカ共産党も軍隊の解体を主張しているんですか?

そもそも議席を持ってないなら、政党とはカテゴライズされませんけどね。

共産党が強いかということは関係なく、立憲ですら自衛隊と日米安保条約を容認し、自衛隊の海外派遣を容認している以上、立憲と共産が共闘するのに問題がある。それに令和4年5月に成立した経済安全保障基本法や6年5月に成立したサイバーセキュリティー基本法、東郷作戦本部の設置のための改正自衛隊法、改正防衛省設置法だけでなく、有事法制、防衛省の省の昇格法、国家安全保障会議設置法など民主党系は賛成し、共産や社民が反対した法律は多数あるわけだから、無責任野党が連立政権は不可能だし、泉代表も言っているし、違う党なんだから別に共産党が言うように自分たちが反対した法律に立憲民主党が賛成しても構わないじゃないか。それだけ選挙に連敗(次も自民党に大敗するだろうが)、供託金が底をつきかけてきたので、立憲にすがり、y浦東になりたいのであろうが、3月の志位議長の発言が古参党員の電話で撤回に追い込まれたから今回の対応になった。

令和の時代に共産党は無いよね。安保政策やエネルギー政策がまるで非現実的だし、護憲や民主主義を叫ぶ割に集中民主制とやらで党内は独裁。志位が党首選も無しに20年以上君臨していた。田村は小池書記局長にすらパワハラされてた傀儡だし、元書記長の不破哲三は京都で私費SP付きの大豪邸に住んでる。自民のパー券を規制するなら、共産が赤旗を生活保護者や自治体職員に押し売りしているのも規制しないといけない。

共産党は専制主義でちっとも民主主義ではない。
党首を決めるのは民主的選挙ではないし一度党首になったら任期はないと同じ。
民衆のためと理想は掲げるがやってることは 独裁的だ。
世界にうまくいった 共産主義国家はないのだから日本共産党も現実を直視してやっていくべきだ。

共産党は独自路線でいいんじゃないの。でも戦争をする国云々はそろそろ考えを改めてもいいんじやないかと思いますけどね。戦争を仕掛けたり、理不尽な戦争に巻き込まれるのは困るけど国家としての防衛力の強化は認めないと。田村さんは頑張っていて好感持てる政治家だけど本来のソフト路線を捨てたらダメだと思うよ。

欧州諸国では右派政党と左派政党が連立することがよくあります 自党の主義をすべてに押し通そうとしたら連立を組めません 政党政治の歴史が古くからある国と戦争で負けてなんとなく民主主義になった国では大学教授・中北中大教授の認識もこんなもんなのかな 公明党なんかその最たるものでしょう むしろ根本的に共産党は「革命」を是としていること この「革命」が国民が望まない体制を作るための手段として行使されるもの=暴力革命なのか社会の進化を基盤して起こりうべくして起こる政治社会構造の変革を早めるための起爆剤となることを革命ととらえるのか 例えば「産業革命」「情報革命」 いずれにしても現代においては暴力革命を望む人やこれを是とするひとは誰もいない(共産党のことはまったくわからない) でも自公政権を倒すとの一点で野合してもいいのではないか 野合を批判できる人は今いないでしょう

立憲、共産、れいわ、社民は自党の主義をすべてに押し通そうとするからまとまらないんだろ。