横田の軍民共用化、首都圏空港の容量拡大を 全地航、国に要望書
Aviation Wire
24/5/30(木) 20:41配信

 空港がある都道府県などで構成する全国地域航空システム推進協議会(全地航、会長:鈴木直道・北海道知事)は5月30日、地域航空の安定的な路線の維持を目的とした要望書を国土交通省航空局(JCAB)の平岡茂哲局長宛に提出した。航空需要を地方に波及させるための路線の維持・活性化や、空港業務に従事する人材の安定的確保への支援などを要望し、コロナ後の地域航空を持続させたい考え。

 要望書では、コロナ後の持続可能な地域航空の実現や混雑空港との関係性、路線維持、震災や災害を踏まえた空港機能の強化などを求めた。

 地方路線の維持・活性化では、JCABが発着枠を配分する羽田空港の「政策コンテスト枠」を活用した地域航空網の拡充や、訪日客向けの割安な国内線運賃を全世界に向け認知度向上を進めるなど、地方路線へのインバウンド需要の誘引を図ることを要望した。

 首都圏空港を地域航空にも対応できる空港として整備し、発着容量拡大を実現するようにも要望。100席以下の小型機向け発着枠の導入のほか、横田飛行場(東京・福生市)の軍民共用化を含め、首都圏全体の空港容量拡大を検討するよう求めた。

 「混雑空港」に指定されている福岡空港は、小型機を使用する地域航空会社が不利益にならないようなスロット(発着枠)配分とすることを要望。悪天候など他路線での機材繰りによる欠航や、重整備期間の計画欠航など「止むを得ない事象」(全地航)は次年度以降のスロット調整への免責対象とすることを求めた。

 また、グランドハンドリング(グラハン)や保安検査など空港業務の人材確保が急務となっているいることから、難しいとの課題に直面していることから、空港受入環境整備の支援を地域航空会社にも拡充するなど、人材の安定的確保への支援を要望した。

 このほか、離島路線の維持・確保への予算確保、離島を除く地域路線維持・発展への助成制度の新設、震災・災害を踏まえた空港機能の強化なども求めた。

 全地航は1983年設立。空港を持つ40の都道府県や17の市町村、航空会社や業界団体など21の賛助会員で構成している。                      Yusuke KOHASE

(引用終わり)
長年の課題だった横田空域返還共々、横田飛行場の返還は急務です。
首都圏の数少ない大飛行場だけに利便性は高い。

横田空港が早く開港して欲しい。

有罪判決を受けたトランプの大統領選はいよいよ混迷を深めた。
犯罪者が大統領というのはさすがに駄目でしょう。
トランプさんが返り咲いたら、米軍機能の一部を自衛隊が引き受けなければならなくなりそうなので民の余地は無いのではないかなと思います。

思いやり予算も現状維持だが、いくつかの基地や空域は返還してもらって日本側の負担を減らす。変換候補の筆頭は首都圏の横田基地だ。
空自に移管し、段階的に民間機の運行も受け入れる。
軍事航空輸送の中核機能もそのままに。

既に横田基地内に、旅客ターミナルはあります。ATLAS辺りが駐機している付近です。
空港アクセスも、付近に八高線が通っており、米軍専用ボーリング場付近に仮設ホームを作り、16号を横断する連絡橋を掛ければ出来そうな気はします。

実際は、空域の問題で難しいかと。

首都圏でリージョナル機を発着させるとなると茨城か調布しか選択肢はないでしょう、しかも首都圏は新幹線があるから福島新潟行きなんかは無理で離島路線くらい。
横田を民間に開放しても駅からは遠いし道路は渋滞激しい16号だからアクセスは茨城なみに悪いよ。しかも開放したところで大手航空会社が就航されるかとなると微妙だし。茨城にスカイマークしか飛んでないのは、ANAやJALは旅客だけだと年間の搭乗率が不安で、貨物設備を新設すると投資コストを回収できないと判断したからだし。

ANAは羽田~伊豆大島・三宅島を飛ばしてたけど、搭乗率や三宅島噴火以上に機材コスト(その路線のためにQ300を羽田に1機だけ持ってた)が掛かってたのもあるし、現実的なところだと羽田発着でJACやANAWings辺りに短距離路線(松本・仙台・新潟辺り)をJAL・ANAとは別枠で用意することくらいでは?

横田の軍民共用化は、横田ラプコンの返還も含め無理でしょう。戦争に負けるということは、そういうことです。
つくばエクスプレスを茨城空港に延伸し、補完機能を持たせることを検討したらどうでしょうか。

福生からだと便利かもしれないが立川から羽田行きのバスも多数出てるから問題ない。
今からだと米軍との調整が済んだ上で旅客設備と福生市、昭島市などとも調整がいるからかなりハードル高い。

横田にターミナルや駐車場を作る敷地は特にないし、電車の駅も近くない。そばには渋滞の多い16号線。
そして羽田成田横田と三つに分かれれば、利便性はさらに減る。

この国の航空行政はいい加減行き当たりばったりではなく、長期的目線で対応して欲しいものだ。

横田基地を共用化するくらいなら、そのお金で羽田空港へのアクセスを改善してほしい。
羽田空港のほうが選択肢は多いのだから、中途半端に分散させるよりも、羽田への利便性を高めてほしい

羽田アクセス改善は既に2029年のJRアクセス線の開通を筆頭に、東京モノレールの浜松町駅の建て替え・京急の羽田空港駅の改良・蒲蒲線がすでに決定・着工済で完成すればアクセス改善につながります。

羽田は遠いから横田の充実を望みます。

調布を拡大整備できないかな。無理か。。。

成田のアクセス改善する方がメリットある。
成田はスロットまだ空いてるし。
成田から京急品川までスカイライナーを。
1時間に4本くらい設定してほしいな。

都営が有料列車を否定しているからできないです。京成が2代目スカイライナーAE100系・京急が2100形も都営乗り入れ規格にドア数以外を合わせたのも有料列車として乗り入れることを念頭に入れたものの実現せずに今に至っています。

都営が方針転換しない限りはスカイライナーの青砥停車を増やして京急・都営線方面との接続を取るしか出来ないです。

そうは言っても羽田の拡張余地は無いですから。

国土交通省のやる気次第かなと思います。

まず根本的に成田は遠すぎる。

横田基地内に線路が繋がっているから鉄道アクセスは全く問題ない。
アメリカの同盟国と友好国の航空会社を認めればいい。


北九州に鉄道通して利便性を高めてLCCは北九州へみたいな感じにするのがいいんじゃないかな

羽田、成田、横田。◯田が3箇所になると、少しややこしい。横田基地が民間開放されたら、「福生空後」とか、「多摩空港」という名称にして欲しい。

羽田空港まで通勤出来るヘリコプターとか航空通路を開設してほしい。

次期都知事選に焦点にならないのか。
石原、猪瀬は焦点にしていたが、その後プッツリ消えた

アメリカ政府、米議会、ペンタゴンにも要望書出しとけ。

返還してもらってください。