供与武器でロシア領の攻撃承認も NATO総長が検討提案
共同通信
24/5/25(土) 18:37配信

 【キーウ共同】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は英誌エコノミストが24日に報じたインタビューで「同盟国は、ウクライナに供与した武器の使用制限を解除するかどうかを検討する時期に来ている」と述べ、ロシア領内への攻撃に使うことに理解を示した。

 欧米はロシアとの緊張激化を懸念し、ロシア領内へは使用しないよう求めてきた。ストルテンベルグ氏は、ロシア国境に近いウクライナ東部ハリコフ州で激戦が続く中「ロシア領内の軍事目標に対する兵器使用の可能性を否定することは、ウクライナの防衛を非常に困難にする」と指摘した。

(引用終わり)
当然といえば当然で
こっちは撃つけど、お前は撃つなは通らん。

侵略されてる側が武器の使用制限あるのはおかしいだろ。
大体、供給元のロシア領内の基地や工場を攻撃しなければ
ロシアの生産力は全く落ちないんだから。

既にウクライナ首都キエフは何度も攻撃を受けている。
ロシア首都モスクワに攻撃しない手はない。

キエフが京都なら、モスクワは江戸です。

侵略したのはロシアです。

何故ウクライナがロシア領に攻撃してはいけないのか分からない。

ウクライナはロシアに一方的に攻撃されたのだからロシア領へ攻撃する権利が有ると思います。

例えばウクライナが優勢になり領土奪還して更にロシア領土も手に入れようとしたなら、ソレは問題ですけど…

ウクライナ領土からロシアを追い出す為にロシア領土に攻撃するのは何も問題ではない。

こんな事すら問題にする。
世界は本気でウクライナを守る気があるのか?ロシアに撤退させる気があるのかね…

一刻も早く許可しなさい。
ロシアが核をちらつかせたら核弾頭ミサイルをウクライナに供与しなさい。

ウクライナはロシアに侵略されており、自衛の戦いをしています。
身近にいる大切な人や生活、これからも生きていく愛着のある場所を守る為には、ロシアの武力に対して応戦するしかありません。

ロシア国内の軍事目標を攻撃することは、ロシアの継戦能力を奪うために重要です。ATACMSの成果が出てますし、欧米は長距離攻撃可能な武器供与を強化し、ウクライナに勝たせる支援を重視すべきでしょう。

NATOの馬と鹿たちは、日本の左翼たちと同じように、

今まで ウは防戦だけで戦える、勝てると思っていたのだろうか?

ロシア軍のミサイルや滑空爆弾は戦闘爆撃機でロシア領内から発射される、ロシア領内の攻撃ができないままではウクライナ軍にもうすぐ投入されるF-16は何もできずロシア軍の的になるだけ、当然ロシア領内の攻撃は許可されると信じてる。

ロシア領内を飛ぶ航空機の撃墜は判明してる分だけでも4機やったじゃん。うち1機は自国の捕虜乗せてたけど。これもパトリオットだった事も確認取れてるし。
現状の問題はパトリオットを自由に使っても露空軍を阻止出来ない事じゃないの。

米、NATO事務総長ももう3年目に突入しているのに今頃ずいぶんとノンビリ議論しているものである。

戦争なのだから、自国内で戦うなら内戦と呼ぶのがただしい。敵は国境外がら攻めて来ているのだから、敵を最低限叩くのなら国境線沿いや補給ルートを攻略しないと戦争は終わらない。ロシア領内攻撃はダメというのは、内心自分たちに波及させたくないか、ウクライナの戦争疲弊を待っているのだろうとしか思えない。

ロシアの砲弾武器は、習近平が組み立て部品を 深夜貨車で白頭山麓の地下工場に送り、北朝鮮製として完成とのこと、 

中国はロシア産石油を高く買い取り、ロシアは高い分の利益で戦争がいつまでも可能とのこと

NATOの支援は全てが遅い。
いまの支援体制は本来なら開戦当初から
行われなければならず、
特に米英は一国も早くブダペストを
履行すべきである。
プーチンはICCからも逮捕状が出ており
その整合性を保つためにも米英主導により
世界有志連合でロシアへの攻撃を含め
直接参戦すべきである。

NATOの供与武器が使われたからといって反撃する力などもはやロシアにはないだろう、という判断なんでしょうけれど・・・

なし崩し的に介入度合いを高めつつあるのを見ると、次はいよいよ後方支援に限った上での派兵かな。

或いは消防、警察の派遣。そうすれば、ウクライナ人消防官や警察官は動員して前線に送れる。

ロシアに反撃能力がないってことはない。
ロシアが戦ってる部隊は一つの戦力に
すぎない。そして、イランや中国も当然
支援している。
ウクライナが万が一にめ破れれば
いよいよNATOとの全面対決を意識してのもの。

万が一ウクが負けたときのためにいまジョージアで第二マイダンクーデターを画策してるけどジョージアは海外メディアの扇動ダメ絶対法案作って抵抗してるのが今

アメリカやNATOに頼らないと戦争継続が出来ないので
納得のいかない制限に従わないとならなくなってる。
日本は基本的に日米安保が無くても自衛出来る体制を
取らないと駄目。他国をあてにする国防などバカげた考え。
核も含めて全て自前が理想

ウクライナに武器支援しているとは言え、ウクライナ国土とウクライナ国民だけが逃げ惑う戦争なんておかしな話、侵攻したロシアに何故そんなに気を使うのか?核の脅し怯むなら核なんて持つ意味ない!人類が開発で世界人類が亡びる覚悟で開発するべき、ロシアが核使用ならアメリカも使ったら良いと思う。ロシアの思う様にさせると核の無い国は核保有国のご機嫌の下で小さく威圧されながらの国家の運営になる。

それで世界の平和が保たれてる。すべての国が同じ力を持てば収拾がつかない。

ロシア領内攻撃はNATO総長も踏み込んだね。まあロシアが好き放題やってるだけに、ウクライナがロシア領土攻撃を控えている奇妙な戦争だったが。
これが早期終了に繋がれば良いが。NATO加盟の各国がどういう判断をするか判らないけど。

早期終了の為の戦いではないです。ロシア撃退の為の戦いです。

「NATOがロシアに宣戦布告」はあり得ない。
ロシアの核は水爆。
宇宙空間から大気圏に突入するマッハ28の弾道ミサイルに積む水爆。
原爆を起爆剤とする水爆の威力は概ね原爆の10の3乗倍。
1961年、ロシアが「ツァーリ・ボンバ」という水爆を大気圏内で爆発させ、その威力に世界中が驚いた。
爆発の衝撃波は地球を3周した。
この時の威力が広島のおよそ4千倍のエネルギー。
現在、弾道ミサイルに搭載される核は最大このレベルだ。
大都市に向けられたら一発で1~3千万人が消える。
ロシアがすでに実戦配備している次世代ICBM「サルマト」の存在。
「サルマト」に搭載された核弾頭の威力は、
広島原子爆弾の2000倍の威力があると評価される。
ロシアは「サルマト」1発でフランス全体、
米テキサス州ほどの地域を完全に焦土化できると主張する。
正に、
一発で国が消える時代となった!

NATOが参戦したら、最初はロシアも予告した上で戦術核(小型核搭載極超音速兵器か短距離弾道ミサイル)でウクライナ領内のNATO部隊を攻撃するくらいだろうね

それでNATOが退かなければ、いよいよバイデン大統領の言う「アルマゲドン」へ…

NATO幹部やG7の首脳どもはゲーム感覚なんだろうな。
ウクライナ人の命なんて考えたこともない。
ロシア領内に攻撃したら更に激化するだけ。
最終的に核戦争に発展させ人類を滅ぼそうとしたいるのか?

まあロシアの報復でウクライナのインフラが吹き飛ばされようが市街地が蒸発しようが彼らは死なないからね。

NATOがウクライナ戦争の箸の上げ下げまでに口出すのは本当に気持ち悪い

そもそも、軍人が政治に口を出し影響力を持つようではシビリアンコントロールとしても大問題だ

米国の依頼で〇国はウクライナ支援の膨大な量の兵器武器弾薬を米国へ輸出している・・・〇国製兵器は高評価で欧米・欧州・中東・アジアなど輸出が好調、世界中で紛争が拡大中の兵器武器供給は消耗品、利益率が高く武器商人国は経済の底上げに貢献する笑いが止まらんビジネスだろうね?

もったいぶらずにもう攻撃する事を決めればイイじゃん!ロシアはベラルーシと共に核攻撃の準備を進めているのだから〜米国もそれに対応出来る武器供与も決めたんでしょう!?やらないとNATOに加盟してない国から笑われるよ!NATOの威厳を誇示する為にも是非ともやって下さい大将〜!!しかしじかに観てみたいよね〜核シェルターを設置して観戦料1h3000万でもバカ売れだと思います!きっと誰かやるわ!

ロシアも中国や北朝鮮から武器の供与を受けてウクライナ本国への攻撃をしているのだから、これには正当性が有る。

NATOも本気なら黙ってロシア国内攻撃武器補給や派兵しますよ、プーチンの核訓練同様、ウクライナ派兵訓練等、騒いで居るうちは、実行性は無いね、北朝鮮だって黙って武器輸出しているよ、色々な声が出なくなった時が要注意だね

ロシア領内への攻撃容認→ロシアが戦術核兵器で応戦→NATO軍が参戦
そして第三次世界大戦というパンドラの箱を開けることになるのでしょうか?

むしろロシア領への攻撃が認められないというならば、今まで武器弾薬の支援をしてきた意味が、ほとんどないと思うのだが・・・

だから、敵基地の破壊は防衛の一環でしょう。すぐに許されるべきです。NATO参戦も間近ですね。

NATOが参戦したら、アメリカの出撃拠点になっている日本に核ミサイルの雨が降るね…

どうしてもWW3まで戦争拡大したいらしい
ロシア市民や他国に依存し主権なき代理戦争を行う国がどうなろうとしっちゃこっちゃない、ということか

使用制限を解除するかどうかでなく、どれだけ早く解除するかではないのか。

武器供与という及び腰で、わけの分からないテロリスト大統領がこの戦争を止めるとは思えない。

こうなるのは時間の問題であった、攻撃はロシア領から来るのだから、そこを叩くは必定で。

ウクライナ領土が侵略されてるのにロシア領に手を出すな!じゃ気の毒だろ。
ロシア国民に百倍返しをしてやって目を覚まさせてやれ!

ロシアの社会インフラも破壊すべきです。