日本外相に会ったベルリン市長、「平和の少女像」の撤去を示唆
ハンギョレ新聞
24/5/20(月) 7:19配信

「変化を作ることが重要だ」と発言したことが分かり 在独市民団体「日本政府の圧力に屈服」と反発

 ドイツのベルリン市長が日本の外相との会談で、「変化を作ることが重要だ」とし、ベルリン平和の少女像(以下少女像)をめぐる対立を解決する意向を明らかにしたことが遅れて明らかになった。在独市民団体は、「撤去を示唆する発言だ」として反発した。

 ベルリン市は16日(現地時間)、報道資料を発表し、東京を訪問したカイ・ベーグナー市長が上川陽子外相と会談し、「われわれが変化を作ることが重要だ」と発言したことを明らかにした。ベルリン市は報道資料で「議論になっているベルリンの少女像の問題に関する解決策を提案した」と書いた。ベーグナー市長はベルリンと東京の友好都市提携30周年を迎え、日本を訪れた。

 ベーグナー市長は会談で、女性に対する暴力に反対するモニュメントには賛成するが、一方的な表現があってはならないとし、管轄区庁や連邦政府などすべての関係者と対話しており、駐ドイツ日本大使もこの議論に参加させる方針を示したと、ベルリン市は伝えた。

 在独市民団体の「コリア協議会」は18日、ベーグナー市長が「変化」に触れたのは、事実上撤去を意味するとみて、「ベルリン市が日本政府の圧力に屈服している」と反発した。コリア協議会は声明文で、「ベーグナー市長が自身の発言とは異なり、少女像を建立した私たちとは対話していない。対話を提案されれば、喜んで応じる」と述べた。同団体は「平和の少女像に対する決定権限は全面的に区庁にある」とし、「会議が開かれればミッテ区とベルリン市に日本政府が加えた圧力についても問題を提起する」意向を示した。少女像が「一方的表現」という主張については、「平和の少女像はすでに紛争地域の性暴力に反対する普遍的なモニュメント」だとし、ベーグナー市長にコリア協議会が運営する戦時性暴力博物館を訪問し多様な観点と教育活動を直接見るよう提案した。コリア協議会は来月19日、「紛争における性暴力根絶のための国際デー」を迎え、市民社会団体を平和の少女像に招き徹夜討論を開くと発表した。

 日本政府はこれまで、世界各地の少女像が韓国の一方的な立場を込めているとして、撤去を求めてきた。ベルリンの少女像は設置直後の2020年10月、管轄のミッテ区役所が撤去を命令したが、コリア協議会の仮処分申立てで保留された。2022年4月、岸田文雄首相は日本を訪問したオラフ・ショルツ首相に直接「引き続き設置されていることは極めて残念」だとし、撤去を要求した。ドイツでは昨年3月、中部ヘッセン州のカッセル州立大学自治会の主導で設置された平和の少女像が奇襲撤去され、学生たちと市民団体の反発を買った。                    キム・ミナ記者

(引用終わり)
うーんの方
ベルリン市長も韓国の嘘にやっと気づいたか。
ベルリンの壁は左翼の東ドイツが造り自ら崩壊していった..
わざわざドイツに平和像ならぬ慰安婦像を建てる理由は何?
見解が分かれる中、自分たちの活動利益を求める政治理由だろ

日本の上川外相と面談した ベルリン市長が「平和の少女像」の撤去を示唆したとのことですが、そもそも現在に至るも撤去されないこと自体の方が異常なのではないでしょうか。つまり、もともと条件付きで設置されていたものが、撤去の期限を迎えただけでなく、事実に基づかない「反日プロパガンダ」の道具として利用されていた事実が明るみに出たのですから撤去されるのは当然です。
いずれにしても、韓国の市民団体や学生たちは 、ベトナム戦争時の自国の行為に言及することなく、日本を貶める行動を続けたいのであれば、ハーバード大学・ラムザイヤー教授の慰安婦たちは強制連行ではなく「自発的応募」という学術的論文も「平和の少女像」とともに展示するべきです。

>条件付きで設置されていたものが、撤去の期限を迎えただけでなく、事実に基づかない「反日プロパガンダ」の道具として利用されていた事実が明るみに出たのですから撤去されるのは当然です。

群馬県の石碑も同様だったな。
団体は違えど、条件や決め事等を守らず悪用するのは一緒だな。
自分達にいい様に嘘を平気でついていく国民性が表れているって事なのかな?

日本のSNSから外国人への差別やヘイトスピーチが減ったら、この国も少しはまともになれるのだが。

このベルリンの少女像の問題もそうだが、慰安婦を巡る問題は、政争の道具にされている側面が強いように思う。

慰安婦問題が、韓国の市民団体の日本政府を批判するための道具になっている一方で、日本政府や日本の保守団体は、その批判をはじき返すために躍起になっている。

慰安婦問題の本質あるいは原点は、慰安婦被害者の方の体験だと思う。慰安婦被害者の方がどんなつらい経験をしたのか、そのことに耳を澄ませることが最重要だと思う。慰安婦被害者の方は、ほとんど亡くなっているが、慰安婦被害者の証言を記した書籍はたくさんある。

間違っても〝慰安婦はみんな公娼制の売春婦だった〟といった、政争の具のとして書かれた書籍を最初に読むべきではない。戦争でも性暴力でも植民地支配でも、大事なのは被害者の声だろう。

市民団体と呼ばれる反日活動家団体はどこにでもいると。
証拠があっても自分達が正しいと喚き散らして通そうとする人達ですが、こちらも反論していかないと道理が引っ込む事がよくあるみたいです。
日本政府は引かずに主張していって欲しいと思います。

当然でしょう。平和の像なんて嘘ですので。
慰安婦問題は、旧社会党と正義連の前身、それに北朝鮮が関わり、日弁連(公法人)やメディアを使って作り上げた問題。日弁連は元慰安婦に嘘の証言を強い(現社民党首他)、1992年に国連人権委で性奴隷と名付けた(首謀者は安重根東洋平和研究センタ、妻は正義連)。その後、2010年に大韓弁協と提言を出し、日本軍による強制を認め日本人を教育するよう求めている(日弁連hp)。当時の会長は都知事選で得票2位であった人。国会前に慰安婦像と徴用工像をと発言(2019/11/28ビジネスジャーナル)。当時の事務総長は社民党首の夫で、国連人権規約委員会で日本を糾弾し続けていますね。
彼ら一時期は抗日連合会や中国とも連携し日本糾弾に勤しんでいた。
こういう事実をきちんと報道されない。忖度しているようです。これでは、報道の自由が低いと言われて当然でしょう。

韓国のこの行動が異常なのは言うまでもないが、今まで撤去されずに置かれたままなのも異常。

「竹島の不法占拠」や「韓国海軍レーダー照射事件」などの問題は棚上げして、「通貨スワップ」「ホワイト国再指定」など韓国にメリットがある協定は再開させる、日本が譲歩しまくり韓国を喜ばせる事ばかり。
この像の撤去についてもちゃんと言及しろよ。在ドイツ日本国大使館の外交官も仕事しろよ。

撤去は当然のことですが、ベルリン市長が真理を追究される方ならば現地で
マスコミ立会いの下で徹底的に破壊されるのが筋じゃないでしょうか。

これはただの売春婦問題
ラムザイアー教授の論文で反証も出来ずただ論点ずらして人格否定していただけ
女性問題と言いながら米軍売春婦には言及せず、ライダイハンに関しては賠償どころか認めてもいない
どの口が言う

虚心坦懐に勉強すれば日本軍による強制連行など嘘っぱちで、軍専属売春婦であり高額の報酬を得ていたことは誰でも理解できるはず。

「日本政府の圧力に屈し」ではない、韓国左翼の政治利用をしようとする歪曲歴史への疑問が高まっただけのこと。

平和といいながら偏りまくりだからな
ライダイハン像を設置しない事からよくわかる