日本メディア「在日米軍のF-15・16戦闘機を韓国ではなく自国で整備」
中央日報日本語版2024.05.16 10:43

日本政府が、中国の脅威が増加したことを受け、韓国で行われていた在日米軍戦闘機の整備を自国で進める案を推進する。

​15日付の日本経済新聞によると、日本は韓国で行われていた米軍F15、F16戦闘機の整備を自国で実施する案を論議中だ。これは4月に開催された米日首脳会談で合意した「日米防衛産業協力・取得・維持整備定期協議(DICAS)」で詳細を詰める予定だ。

​原則的に米軍戦闘機のメンテナンス費用は米軍が負担する。このような費用を日本国内の企業に支払う場合、自国の防衛産業にも活力を吹き込むものと日経は見通した。また、日本はこれを通じてリードタイムを短縮し、中国とロシアの軍事活動に対応できる機動性も向上するものとみている。

​現在、最も有力視されており、メーカーは三菱重工業とIHIだ。この企業は、在日米軍戦闘機と類似した海上自衛隊F-15J戦闘機の生産と整備を担当してきた。 


【イブニングスクープ】米戦闘機の国内整備、機種拡大 三菱重工・IHIに打診へ
外交・安全保障
日本経済新聞
2024年5月14日 18:00 

日本政府は日本に駐留する在日米軍の戦闘機に関し、国内で定期的に整備する対象機種を広げる。航空自衛隊機で整備実績がある三菱重工業とIHIに受け入れ拡大を打診する。これまで日本国外で実施していた機体の整備を国内でも可能とし、短期間で補修して東アジアでの中国などの動向に機動的に対応できる体制にする。

現在、在日米軍の戦闘機のうち「F18」や最新鋭戦闘機「F35」は日本で整備や補修をしている。


(引用終わり)
この記事による海自で運用しているF15って見てみたいけどどこにあるんだろ?
自衛隊のHPにものってないw無知をさらけだしとるな。

もう少し勉強してから記事を書いてください。
F-15Jを保有しているのは、海上自衛隊ではなく航空自衛隊です。

在韓米軍撤退に向けた準備ですね。
自国の防衛は、アメリカに頼らずに、自分たちの国だけでやりましょう。


うーむ………アメリカ軍は本気で戦争に備えているのかもな。
ウクライナ戦争では、旧ソ連時代からの軍需工業地帯の争奪戦になっています。
ウクライナ東部は南朝鮮、西部は九州、ポーランドが本州というところか。
ミサイル、砲弾が飛び交う南朝鮮は長時間の整備は不可能になる。
半島から日本へ送って整備してもらう方が確実だ。

韓国に移して整備して戻す手間を省けるのは良いことだが、逆に言えば今より短期間で整備出来る体制を整えておきたいのだと解釈できる。

米軍の韓国撤退を視野に入れての布石です。
日米間では既定路線ですね。

よくわからない記事だ。
f15 f16の整備を自国で この自国は米軍が主語ならアメリカを指すのでは
それが 三菱やIHI?
自国というのは日本ということなのだろうか?
F15は海上自衛隊に所属したことはないし
翻訳マシンを通した記事なのだろうか。

元の日経を読めばすっきりとわかる。

在日米軍機は数年に1度ほどの定期的な大規模整備は韓国に機体を移して大韓航空の整備部門が携わる。
定期整備を日本国内でできるようになれば、整備前のリードタイムなどを短縮でき、コストも削減できる。
というのが日経の趣旨。
4月の日米首脳会談で合意していた「日米防衛産業協力・取得・維持整備定期協議」(DICAS)が効いている。
岸田氏もアメリカに遊びに行ったわけじゃなさそうだ。
F35の整備拠点もアジアでの拠点としてオーストラリアとともに日本が整備国になる。

>韓国で行われていた在日米軍戦闘機の整備を自国で進める
>自国の防衛産業にも活力を吹き込む

「中国の脅威が増加したことを受け」なので、経済面よりも韓国内での整備は安保上のリスクが伴うから、ということでは。

韓国の次の政権はおそらく左派。しかも、台湾有事も懸念される2026年と時期がぶつかる。台湾で有事が起きたら、韓国政府が中国の顔色を伺って米軍機の整備を拒否する事態はありうる話。
国内政治と安保は別という常識は、アメリカにとっての同盟国である日本の自衛隊にレーダー照射をした韓国には通用しないと、アメリカも見てるんでしょうな。

在日米軍機の整備拠点が日本に移転するのは、韓国の政治的不安定さと信頼性の問題からだと考えるのが妥当だ。
日本の防衛産業の活性化や地域の安全保障に貢献することだろう。

普通に韓国は信用出来ないとか、在韓米軍は引き上げるとか、通常の説明が出来ないものか?

中共の脅威で日本に移すって論理が成り立つ。
隣国韓国からならば支那攻撃は可能だし、首都北京は短距離ミサイルの射程圏内だ。
近すぎるので、完全に防御は不可能。

文前大統領時代、在韓アメリカ大使が約2年不在だった時があった。同盟国の大使が不在…これは異例と言えるかと。勿論、アメリカは良好な米韓関係を強調し続けていたが。
今回の在日米軍機整備拠点の日本移転も、韓国次期政権が左派系の可能性が高くなったことで、アメリカ(軍)としては韓国に対する警告のひとつかも。

韓国世論(韓国メディア全般)は、反日は徹底しているが、対中、対米は曖昧のまま美味しいとこ取りを目論み続けている。アメリカとしては、韓国世論が反米に大きく触れないよう配慮しながら、左に傾倒していくの韓国に対し警告し続けているのだが…韓国保守メディアは、アメリカの警告を伝えようとはしない。

米軍の韓国に対する警告というのは間違いはないと思いますが、それ以上にリスクに対する当然の対応と見て間違いないと思います。
特に韓国の左派政権の時に有事が起これば、韓国が日和見的に整備を遅延させる可能性さえあります。
米軍としてはそのようなリスクを抱えず、長期的にも対米関係が安定している日本で整備環境を整えることは当然と言えます。


地域の安全保障に大きく関わることだから日本での整備は正しいと思います。日本の防衛産業の活性化にも貢献できることでしょう。

今まで韓国にやらせていた事に驚いた

> 今まで韓国にやらせていた事に驚いた

燃料ポンプのナットの締め忘れで、F-16を墜落させる国ですからね…笑。

F-35戦闘機のメンテナンス・修理、オーバーホール、アップグレードを目的とした国際整備拠点MRO&Uはアメリカ、日本、オーストラリア、イタリアにあり、それを考えると日本で整備を行うのは至極当然。
それに韓国空軍は戦闘機のブラックボックスをこじ開けた実績もあり、また論点は少し違うが韓国のテレビ番組ではドイツの潜水艦を輪切りにしたりとおちゃめな所があるからアメリカも韓国ではやりたくないのだろう。

歴史はバラして都合よく入れ替えて、他国に輸出してますけどね。

おちゃめとは(笑)

韓国用TGVもバラして日本に泣き付いてきてますよ。
先進技術をブラックボックス化したとしても平気でバラす民族性なので、隣国を商売相手と思ってはいけない。

韓国紙の記事ですが、これは推測ですが、日本の運用しているF15Jは、一昔前のアナログ計器仕様でしたが、米軍仕様への変更がOK出たので、レーダー探知能力を始め各機能がグレードUPする。その技術は韓国で共有したくない。と言う事でしょう。本来なら退役化が急がれるF15をこの改修で更に長生きさせるにはどうしても情報流出がネックなのです。

J-MSIPとPre-MSIPのことですかね
Pre-MSIPの約百機は何ともならんので、徐々にF-35に置き換えられます

残りのJ-MSIP約百機は今後も改修を続けることが可能なので当面は維持されます
この改修は米軍というより三菱やNEC、IHIといった日本企業の手で開発と実装が行われています

で、肝心のこの記事については、F-35の重整備拠点を日本に設けたことによる副次効果です
F35の整備拠点を設置する際の防衛機密流失防止協定で高レベルの機密保持ができること、それと戦闘機の整備拠点を集中することによる作業効率化やコスト削減が期待できるためです

日本の運用しているF-15戦闘機は、何度もアメリカの航空会社で改修されているので、最新の状態です。

アップデートできない初期型の古いF-15が一部あることも事実ですが。

今のF15Jのレーダーはまだ機械式で古いまま
今は回転しない3次元レーダーのフェイズドアレイレーダーが当たり前
早く改修が必要

F-15Jうんぬんより、米軍のF-15EXの技術流出を恐れたのでは?

何か理由があると思ったけど、ソコですか。。

泥棒だからね。

韓国には北の密告者が働いている可能性もあるニダ!
可能性の話ではなく、確実にいます。

F-15は国内でライセンス生産しているし、F-16の派生機といえるF-2の生産経験があり、両方の機種は国内で整備している。

在韓米軍のF-35の重整備も日本で行うのだから、自然の流れだろう。

なんかあくまでも日本が原因みたいな書き方してるけど、明らかに米国による韓国への警告でしょ
トランプ氏も在韓米軍の撤退を示唆しているが、共に民主党が政権をとった時に外交方針を簡単に変えるから同盟国として信頼できないというのが最大の理由だろう

政権変わって外交方針変わっても、「一度の合意は合意ではない」と言って一方的に破棄した国はあるか?

日本なんて、徳川幕府が結んだ不平等条約を、明治政府が引き継いでいたからね。

>政権が変わったら外交方針が変わるのって普通じゃね
自民党と第二自民党の政権交代みたいな世界観しか持ってないんでしょ。

政権が変わったら外交方針が変わるのって普通じゃね
アメリカなんかまさにそうじゃん

政権が変われば外交も当然変わる。

ただ、結んだ条約を自己都合で、安直に破棄するようなことを、普通の国はしない。

独ソ不可侵条約を破棄したドイツ、日ソ協定を破って満州に侵入したソ連(まあ、日本だってやらかしているかもしれないが…)、そして終戦後の賠償協定を無視して、徴用工問題を蒸し返す、あの国。

ろくなもんじゃない。

日本が悪いのではなく、信用されていない韓国が悪い。
何でもかんでも他国のせいにしないでほしいですね。

中国の脅威が増加したことを受け、韓国で行われていた在日米軍戦闘機の整備を自国で進める

中国の脅威というのは名目で、実態は韓国が信頼できないということではないか。信頼とは、いつ裏切るかわからない、整備の質が日本よりも低い、情報漏れがおきる、といった様々な意味において日本ほど信頼が出来ないのでは。

陸続きの韓国ですから、有事の際に整備拠点が占領されるリスクは海を隔てた日本より高くなるでしょうね。

朝鮮戦争でもベトナム戦争でも、米軍機や車両も日本で整備していましたからね。
円安で日本への委託も経済的ですよ。

結果として近くにある整備可能な西側国家が日本というだけで、あくまで米国の都合です。

台湾有事を目前にして、3年後には大統領が変わる不安定な国に整備を任せることはできないというだけの話。

要するに、韓国は西側国家として信頼されてないのです。

西側国家でありながら行動は米中の間でふらつき、日本には歴史戦を挑んで協調を自らぶち壊すスタイルに対する正当な評価でしょう。

良い事です。

元々在日米軍は朝鮮有事が発生した場合の予備兵力としての側面も強いですし、朝鮮戦争の国連軍司令部もまだ横田にあります(“停戦中”なので解散していません)。戦争時、釜山まで戦線を押し込まれた事もあるので韓国には最低限の兵力しか置けないそうです。

ところで関係ありませんが、日米韓で安保会議を持った際に韓国側が「日本が邦人保護の為に自衛隊を朝鮮半島に派遣したら、韓国軍は自衛隊を攻撃する」と言うので「ならば日本としては在日米軍が日本から出動するのを許可しない」と日本側が解答した事があるそうです。
韓国側は顔を引き攣らせていたそうですよ。

個人的な見解ですが韓国は安保上、重要な利害関係国ではありますが友好国、あるいは同盟国では無い。政権が変わる度に親日と反日を行ったり来たりしているのでこちらもその前提に合わせた関係しか築けない、という認識です。

なので恨み節な事を言われても、ね。

韓国は左傾化を深めており今後中国との関係がどうなるかわからない。ましてやF-15や16で培った技術を輸出軍事技術にも転用して軍事輸出大国化しており、軍事技術の漏洩が大いに心配される。だから最高機密のF-35の改修を韓国に認めなかったのも頷けるところである。
これに対して日本は一貫して米国と歩調を同じくしており、高度な軍事技術も有している。今回の方針転換は当然の帰結といったところであろう。


当然の結果だと思う
日本は整備の面では他国と比べても優秀ですからね
有事に即応できる体勢が要求される現在IHI三菱には頑張ってもらいたい


現在、最も有力視されており、メーカーは三菱重工業とIHIだ。この企業は、在日米軍戦闘機と類似した海上自衛隊F-15J戦闘機の生産と整備を担当してきた。
と記載されていたが、海上自衛隊にF-15J戦闘機はない。
航空自衛隊でメディアには正確を求めたい・・・


単純に、中国の台湾侵攻と、北朝鮮の韓国侵攻が、同時に発生する極東有事に備えて、両方の紛争で後方策源地になる日本に、事前に整備拠点を作っておこう、と言うだけでしょ。
韓国にF35の整備拠点を作るかもって話も、多分、同じ根っこの話。(整備拠点は前線に多いほど便利)
ただ、韓国のF35整備拠点は在日/在韓米軍のF35は使わないから、整備しても金ばかり掛かるので、韓国が二の足を踏んでる。

韓国への警告と判断されている方が沢山いらっしゃいますが、もはやそんな段階とは思えません。
台湾等での紛争が予想されている中で、韓国では有事に安心して整備を任せる事ができないから日本に移すと言う判断なのだと考えます。

韓国の次の大統領が左派になるのはほぼ決定していますが、そうでなくとも尹大統領は既にレームダック化しているので、有事に整備を拒否される危険性は十分あるのです。

仮想敵から少しでも離れ、かつ、即応できる好立地として話が進んでいると言うことなんですね。
それだけ仮想敵との情勢が緊迫化していると言うこと。
そうした情勢を弩返しして、単なる感情論でモノを言う国へは相手にしなくても良いと思います。

日本で整備するというのは米軍から言われたから「じゃあそうしましょう」となってるだけなのでは?
別に日本側から「韓国って信用おけませんよ。いざとなった時に韓国側のストライキや工作で飛べないとか困るでしょう。日本で整備したらどうです」とか米軍に働き掛けたわけじゃ無いと思うよ。
まあ米軍としては何か感じるものがあったんじゃないかな。

やっぱ、中央日報の情報収集の能力は一味違う。
自分は日本人として日本に生まれ住んで半世紀を超えるが、
『三菱重工業とIHIだ。この企業は、在日米軍戦闘機と類似した海上自衛隊F-15J戦闘機の生産と整備を担当してきた。』
『海上自衛隊』がF-15Jを装備した事は、知らなかった。
やっぱり、彼らは日本を仮想敵国とし、中でも火器管制装置(FCS)のレーダー波を照射するほど明確な敵対行動をとるべき対象としてP1のような航空機を持つ「海上自衛隊」を取り分け脅威として認識しているからだろうか。
脅威の対象である「海上自衛隊」がP1のような哨戒機だけを持つはずがない。当然、日本が装備するF-15も海自に配備されていると。
是非とも、その秘密の装備である海自のF-15を拝んでみたいものだ。

”もしト”になれば、在韓米軍の存在自体が微妙になる。そのリスクを見越して早めに整備基地の移転を考えているのだろう。加えて、対中防衛が今迄に無く重要な時期、日本企業の知識と経験を活かし、整備のリードタイム短縮を図りたいのだろう。

>日本メディア「在日米軍のF-15・16戦闘機を韓国ではなく自国で整備」<
在韓米軍ではなく、在日米軍の戦闘機なら日本で整備するのが当然。
日本の技術はアメリカにも信頼されており何も問題はない。
従北主義者の勢力が増大してる韓国をアメリカ軍はあまり信用していないようだ。
さらにアメリカ大平洋艦隊の艦艇も日本でメンテナンス、修理を行う事になるらしい。

そもそもなんで韓国でやってたのかが意味不明。
韓国に持って行って整備するなんて無駄過ぎる。日本にいるんだから日本でやった方がコスパ良いのは明らか。整備スキルや技術的に日本の方が上だし。

昨年末から今年にかけて、在韓米軍のF-16が数
機墜落している。また、韓国軍のKF-16も墜落
している。
従って、韓国側企業の整備オペレーションに問
題があり、改善されないから日本に整備拠点が
変更されたんだと思う。
韓国側も文句言えんでしょう。

言うのは簡単だけどさ、現場は整備数の増加に対応できるのかな?
戦闘機の整備なんて専門性も高いし、整備士の待遇改善をしなければ防諜にだって問題が出ると思う。
待遇改善どころか改悪ばかりの政府が続く限り、有事には自衛官による破壊工作すら起きかねない。
まあ、国ごと裏切りそうなどこぞの半島国家と比べればまだましという判断なんだろうが。

>現在、最も有力視されており、メーカーは三菱重工業とIHIだ。この企業は、在日米軍戦闘機と類似した海上自衛隊F-15J戦闘機の生産と整備を担当してきた。 

中央日報の記事を引用

F-15J戦闘機を運用してるのは海自では無く空自では?

F15は整備しやすい、マニュアルと経験も凄いから大体どの部品交換したらいいか分かっている。だから稼働率がいいし現場の負担少ない

米軍は沖縄や岩国は台湾に備えてガチ訓練をしています
離発着の回数激増中
米軍の担当者だったら韓国と日本どちらが安心完璧整備を
するかなって考えたら普通に日本でしょう

韓国は自国の戦闘機もちゃんと整備できてなかったのでは?
正規部品高くて自国製パチモン使って墜落したり、部品使い回し共用でニコイチ整備で稼働率上げてたのは知ってたけど。

米軍のパイロットに日本と韓国どちらで機体を整備してほしいかアンケート調査すれば一目瞭然です…。

>日本政府が、
 中国の脅威が増加したことを受け、
 韓国で行われていた
 在日米軍戦闘機の整備を
 自国で進める案を推進する。
 (引用終わり)

 在日米軍の機体を
 隣国で整備していた?
 本当だろうか?
 在「韓」米軍機の整備を日本で…
 というハナシなら納得するが。

 いずれにしろ、
 これは米国からの要望だな。
 体裁上、
 「日本からの提案」としているだけで。



「この企業は、在日米軍戦闘機と類似した海上自衛隊F-15J戦闘機の生産と整備を担当してきた」とあるが、そもそも海自は昔から戦闘機を持たない。記事ってものは1カ所おかしいと、全体が怪しく見えるものです。

ヘンな文章
>>米軍F15、F16戦闘機の整備を自国で実施する案を論議中だ。
一行だけ抜粋したけど、記事の内容として自国とは日本なのかアメリカなのかどちらにでも解釈できるからわかりにくい
最後の文章で三菱とIHIが出てきたので、日本を指しているのは確かなんだけどヘンな文章だな

あと海上自衛隊にF-15Jはないだろ

日本だって戦闘機の整備事業を入札によるとはいえ外国企業に門戸を開き、韓国が受注していたが、こっちの方が問題だ。

「・・・・・・海上自衛隊F-15J戦闘機の生産と整備を担当してきた」
この記事を書いた人はコタツ記事を書く人なのですね(笑)
海自と空自の違いも理解できないとは。

へぇ〜、海上自衛隊もFー15運用してたんだ。
知らなかった〜。
空自だけかと思っていました。へぇ〜。


朝鮮戦争、ベトナム戦争と日本は米軍のバックアップ基地を提供してきました。現在の交際情勢から考えると再度歴史は繰り返すということでしょう。

韓国切捨てが経済分野だけでなく安全保障でも着実に進んでいく。
もはやトランプが大統領選に当選しなくても関係なくなってきていく。

海自にF-15は無いでしょ。
ライセンセス生産やF-35の整備などを鑑みると、こうなるんでしょう。

国際整備拠点が有るからね
でも、日本払ってよ。
わかりやした。
てな感じかな!

優秀な韓国整備にたのんだらいいのにね

韓国は次の大統領がまた左派になる可能性が高いからね。文在寅政権の時の米国は苦しまさせたたから繰り返すまじって所だろう。

隣国にある米軍基地で米軍が整備をしていたのなら理解できますが、よくもまあ今まで整備を隣国に任せていたものですね、そのほうがビックリです。米軍も怖いもの知らずというか鷹揚というか……。

当たり前過ぎることが今更かい?今までなんとバカのことをしてきたことか政治の能力のなさが浮き彫りです。政府は他にもないか調査し改善し国富を考えなさい。

F-16もやるのか、F-2はF-16ベースで開発されたけどエンジンとか中身とか似てるんかな⁈

≫韓国で行われていた在日米軍戦闘機の整備を自国で進める案を推進する。

今まで韓国で行なわれていたことの方がおかしいと思うが…

自国軍はマンホールに落ちたり、共食い整備してまともに飛べるのなくなったり、開けるなと言われたブラックボックス開けようとして怒られる国だからな…

イーグルのリバースエンジニアリングしたまではなんとか許してもらえないこともないだろうが敵味方識別装置の情報を流したからそりゃあ信用されんわ

この記事による海自で運用しているF15って見てみたいけどどこにあるんだろ?自衛隊のHPにものってないw無知をさらけだしとるな。

自国での整備大賛成です。
と言うか今までがおかしい!
まして信用の出来ない相手国内でなど論外!

知らなかったけどこんな当たり前のことすらやっていなかったのは驚き。今まで防衛省は何してたの?

お前記事の内容理解してるか?

ロートルの15、16整備を韓国から引き上げるのは何か新しいシステム入れるからなのか、それとも韓国が完全に蚊帳の外になるのか?

もう少し勉強してから記事を書いてください。
F-15Jを保有しているのは、海上自衛隊ではなく航空自衛隊です。
当たり前過ぎることが今更かい?今までなんとバカのことをしてきたことか政治の能力のなさが浮き彫りです。政府は他にもないか調査し改善し国富を考えなさい。

F-16もやるのか、F-2はF-16ベースで開発されたけどエンジンとか中身とか似てるんかな⁈

≫韓国で行われていた在日米軍戦闘機の整備を自国で進める案を推進する。

今まで韓国で行なわれていたことの方がおかしいと思うが…

自国軍はマンホールに落ちたり、共食い整備してまともに飛べるのなくなったり、開けるなと言われたブラックボックス開けようとして怒られる国だからな…

イーグルのリバースエンジニアリングしたまではなんとか許してもらえないこともないだろうが敵味方識別装置の情報を流したからそりゃあ信用されんわ

自国での整備大賛成です。
と言うか今までがおかしい!
まして信用の出来ない相手国内でなど論外!

知らなかったけどこんな当たり前のことすらやっていなかったのは驚き。今まで防衛省は何してたの?

ロートルの15、16整備を韓国から引き上げるのは何か新しいシステム入れるからなのか、それとも韓国が完全に蚊帳の外になるのか?

もう少し勉強してから記事を書いてください。
F-15Jを保有しているのは、海上自衛隊ではなく航空自衛隊です。

在韓米軍撤退に向けた準備ですね。
自国の防衛は、アメリカに頼らずに、自分たちの国だけでやりましょう。

これは知らなかった。
何故今まで(今も)韓国で整備なのか?
ぜひとも経緯理由が知りたい。

>在日米軍戦闘機と類似した海上自衛隊F-15J戦闘機

類似ではなくC/Dのライセンス生産。韓国のF-16と同じ。
あと海自ではなく空自だ。

安全性に直結する問題だから正しい判断ですね。

法則発動するのに気づいたからでしょ。部品落下や原因不明の事故もあるし。

ブラックボックスを勝手に開けたりするんだから
なにが仕込まれて戻ってくるかわからないとおもえば・・・
ようしらんけど

中国脅威というよりも、韓国国内事情だと思うけど。

整備する度に勝手に軽量化しちゃうんだから仕方がないでしょうね。

安全保障の観点からも、あの国に整備を任せるなんて間違ってる
もう少し勉強してから記事を書いてください。
F-15Jを保有しているのは、海上自衛隊ではなく航空自衛隊です。

これは知らなかった。
何故今まで(今も)韓国で整備なのか?
ぜひとも経緯理由が知りたい。

>在日米軍戦闘機と類似した海上自衛隊F-15J戦闘機

類似ではなくC/Dのライセンス生産。韓国のF-16と同じ。
あと海自ではなく空自だ。

安全性に直結する問題だから正しい判断ですね。

法則発動するのに気づいたからでしょ。部品落下や原因不明の事故もあるし。

ブラックボックスを勝手に開けたりするんだから
なにが仕込まれて戻ってくるかわからないとおもえば・・・
ようしらんけど

中国脅威というよりも、韓国国内事情だと思うけど。

整備する度に勝手に軽量化しちゃうんだから仕方がないでしょうね。

安全保障の観点からも、あの国に整備を任せるなんて間違ってる

海上自衛隊F-15J戦闘機はともかく、F35Bステルス艦上偵察爆撃機は、海自所属とすべきでしょう。

操縦士、整備員も空自で訓練しても戦闘艦乗員としての訓練は必要だからだ。

指揮系統も一度外洋に出れば陸上の常識は通用しない以上、海軍に一本化すべきだ。